企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

放送業界向けリモート番組制作ソリューション「遠隔編集サービス」の提供開始について

(2023/8/1)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:NTTスマートコネクト株式会社

放送業界向けリモート番組制作ソリューション「遠隔編集サービス」の提供開始について

~番組制作業務DXをスマートに実現するクラウドサービスの提供~

 エヌ・ティ・ティ・スマートコネクト株式会社(大阪府大阪市、代表取締役社長 牧内 貴文 以下、NTTスマートコネクト)は、番組制作業務のDX化をスマートに実現するクラウドサービスとして「遠隔編集サービス」(以下、本サービス)を、2023年8月1日(火)より提供開始します。


1.サービス提供の背景および目的
 放送局・番組制作会社では、ICTの利活用によって、多様な働き方や番組制作業務のDX推進をめざす動きが活発化しています。撮影現場からリモートで番組制作する「リモートプロダクション」や「クラウド型の映像編集サービス」を導入し、放送局と番組制作会社の間で行われる映像素材の運搬コストを削減するなど、番組制作ワークフローを見直す動きも加速しています。一方、番組制作業務のDX推進にあたっては、「オフィス環境と同等水準の操作性」に加え、「高精細な編集映像を遠隔地にロスなく伝送する技術」、そして「経済性」が求められています。これらの課題解決をめざして、NTTスマートコネクトでは、西日本電信電話株式会社、NTTビジネスソリューションズ株式会社、株式会社メディアリンクス(以下、メディアリンクス)、株式会社朋栄(以下、朋栄)と2022年に発足した「遠隔編集サービス共創プロジェクト」での活動を通じて、本サービスの事業化に向けた検討を進めてまいりました。
 この度、NTTスマートコネクトにて、本サービスを事業化することが決定いたしましたので、お知らせいたします。

2.サービス概要
 NTTスマートコネクトのデータセンター上にある編集サーバーに、編集者がリモート接続を行い、映像編集が実施できるサービスです。サーバー上で編集した映像は、IP伝送装置にてIPネットワークを通じて伝送し、遠隔地のモニターに表示させることができます。
 これにより、これまでオフィス環境で実施していた編集作業について、自宅や出先などでも実施可能となります。編集者は自宅から編集作業を行い、ディレクターはオフィス環境にて高精細映像確認を実施するといった、作業場所を問わない新たな働き方が可能になります。


主な特徴は以下の通りです。

特徴1:高精細映像の編集、確認が可能
  ・編集者が編集サーバー上で編集した高精細なビデオ信号をIP伝送し、遠隔地のモニターに表示させること
   で、クラウド環境を通じて高精細映像の確認が可能。
  ・高精細映像の伝送において必要なIP伝送装置については、本サービスのオプションメニュー※1にて、
   メディアリンクスのMDP3020※2を提供可能。

特徴2:放送局等に設置されているストレージとの接続が可能
  ・放送局・番組制作会社のオフィス環境に設置されている映像素材ストレージとクラウド環境をVPN接続する
   ことにより、クラウド環境から素材ストレージのファイル参照が可能。
  ・映像素材や編集後の映像素材について、クラウド環境にアップロードすることなく、放送局・番組制作会社
   のオフィス環境にて管理が可能。

特徴3:定額料金※1でサービス利用が可能
  ・データ転送量、利用時間などによる従量課金なしで、本サービスを利用することが可能。

なお、本サービスについては、朋栄と販売連携を行うことから、NTTスマートコネクトからのサービス提供と同時に、朋栄からのサービス提供も開始いたします。

※1
サービス提供メニュー、サービス利用料については、【本件に関するお問い合わせ先】までお問い合わせください。
※2
メディアリンクスの提供するMDP3020は、数ミリ秒程度の処理時間で映像データを10分の1以下に圧縮し、かつ視覚的に損失のない映像品質でIP映像伝送が可能な"JPEG XS"規格に対応した装置です。

3.サービス提供開始日
2023年8月1日(火)

4.当面の予定
 2023年夏の甲子園(全国高等学校野球選手権大会)の開催期間において、甲子園映像のリアルタイム編集にて、複数の放送局に本サービスをご利用いただきます。報道番組制作への本サービスの活用モデルを確立するため、ご利用シーンの具体化に向け、放送局と協同して検討を進めてまいります。
 また、甲子園期間終了後は、放送局・番組制作会社の皆さまにお試しいただけるトライアル環境をご準備いたします。詳細については、【本件に関するお問い合わせ先】までお問い合わせください。
 加えて、2023年11月15日(水)~17日(金)に幕張メッセで開催されるInter BEE 2023への本サービスの出展も予定しております。詳細については、別途ご案内いたします。

5.今後の展開
 NTTスマートコネクトでは、クラウド環境を活用して、編集作業だけでなく、番組制作ワークフロー全体のさらなる効率化をめざすとともに、朋栄、メディアリンクスを含むさまざまな企業とソリューションを共創し、放送業界のDX実現に資する取り組みを推進してまいります。



6.関連リリース
 NTT西日本グループ、メディアリンクス、朋栄が「遠隔編集サービス」共創プロジェクトを発足
 ~番組制作現場における働き方改革の実現に向けて~
 https://www.nttsmc.com/news/2022/20220420.html

 NTT西日本グループ、メディアリンクス、朋栄の共創プロジェクトが「遠隔編集サービス」の実証実験に成功
 ~番組制作現場の働き方改革をICTの力で後押し~
 https://www.nttsmc.com/news/2022/20221024_1.html

 MDP3020 JPEG-XSが「遠隔編集サービス」向けに採用
 (2023年8月1日 メディアリンクス発表)
 https://jp.medialinks.com/blog/2023/08/01/mdp3020-jpeg-xs%E3%81%8C%E3%80%8C%E9%81%A0%E9%9A%94%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%80%8D%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%AB%E6%8E%A1%E7%94%A8/

 エヌ・ティ・ティ・スマートコネクトと販売連携し「遠隔編集サービス」の提供を開始
 (2023年8月1日 朋栄発表)
 https://www.for-a.co.jp/news_events/news_releases_5217.html


【本件に関するお問い合わせ先】
エヌ・ティ・ティ・スマートコネクト株式会社
メディアビジネス部(西田 森本 安永 河田)
Tel:0120-28-8140 受付時間9:30~18:00(土日祝・年末年始を除く)
e-mail:info@smartstream.ne.jp
※お問い合わせの際は電話番号、メールアドレスをお確かめのうえ、お間違えのないよう
お願いいたします。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン