企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

東京ショールームにMarkforged製3Dプリンター「Mark Two」「X7」を展示開始!

(2023/8/8)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:APPLE TREE 株式会社

東京ショールームにMarkforged製3Dプリンター「Mark Two」「X7」を展示開始!

Markforgedの販売代理店であるAPPLE TREE株式会社(所在地:大阪府大阪市/代表取締役社長:朴秀明)は、8月8日(火)から東京ショールームでMarkforged製3Dプリンター「Mark Two」「X7」の展示を開始しました。



APPLE TREE株式会社は東京支社のショールームにMarkforged製3Dプリンター「Mark Two」と「X7」の展示を開始しました。東京ショールーム見学の予約はこちら
https://apple-tree.co.jp/showroom/

「Mark Two」「X7」はどちらもカーボンファイバー素材にも対応した3Dプリンターで、造形物の強度を向上させることができます。以下ではこれら2機種の特徴についてご紹介します。

Mark Twoの特徴


高強度パーツの製造とその応用

Mark Twoは、Markforged独自のCFR技術を駆使しています。この技術では、外部をプラスチック素材で覆い、内部をカーボンファイバー素材で補強します。これにより、強度、剛性、耐久性に優れた製品の造形が可能です。

実用的な強度向上と独自素材の活用

一般的なFFF方式3Dプリンターでは扱えない特殊な素材を活用することで、造形物の強度を劇的に向上させることができます。具体的な用途に応じて、カーボンファイバー、ファイバーグラス、ケブラーなどの素材を選択することが可能です。

コンパクトサイズで場所を取らない

Mark Twoは、本体サイズが584mm×330mm×355mmとコンパクトな設計により、限られたスペースでも問題なく設置することができます。そのため、小規模なオフィスや研究室、教室など、スペースに制限のある場所でも、本製品を容易に配置することが可能です。
Mark Twoの詳細はこちら
https://apple-tree.co.jp/brand/markforged/mark-two/

X7の特徴


カーボンファイバー対応による高強度造形

X7もMark Twoと同様に、CFR技術を活用し、カーボンファイバーを含む4種類の長繊維に対応しています。これにより、アルミニウムと同等の強度を持つ製品の造形が可能です。

レーザー計測器による高精度造形

本体ヘッドに組み込まれたレーザー計測器により、造形テーブルの精確なレベリングが可能です。さらに、造形過程での内部形状の寸法検査も行うことができます。これらの機能が一貫した高品質の造形を可能にし、造形品質の差を最小限に抑えます。

UL規格の難燃性材料に対応
X7は、UL94規格のV-0レート認証を取得した難燃性素材「Onyx FR(TM)」に対応しています。このため、航空宇宙産業、自動車産業、防衛産業など、高い難燃性が必要な部品の造形が可能です。
X7の詳細はこちら
https://apple-tree.co.jp/brand/markforged/x7/

「Mark Two」「X7」について不明点や導入に関するご相談がございましたら、弊社の技術スタッフがお答えいたします。さらに、東京ショールームだけでなく、大阪本社のショールームではこの2機種に加え、耐熱性と高い強度があるULTEM(TM) 9085素材の印刷にも対応した「FX20」の展示もご覧いただけます。ぜひ、ご都合に合わせてショールーム見学をご検討ください。ショールーム見学の予約はこちら
https://apple-tree.co.jp/showroom/

【会社概要】
会社名:APPLE TREE株式会社
所在地:大阪本社:〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町4-3-9 本町サンケイビル 18階 Tel:06-6710-9061 
    東京支社:〒105-0012 東京都港区芝大門2-9-4VORT芝大門III9階 Tel:03-6450-1163
設立:2012年10月
事業内容:3Dプリンター・3Dスキャナーの企画製造および販売
APPLE TREE:https://apple-tree.co.jp
FLASHFORGE:https://flashforge.jp
SCANTECH:https://3d-scantech.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン