企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

Space BD 秘密鍵共有技術の研究開発の実証実験にISS「きぼう」船外利用サービスを提供

(2023/9/5)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:Space BD株式会社

Space BD 秘密鍵共有技術の研究開発の実証実験にISS「きぼう」船外利用サービスを提供

打上げ・技術調整・試験審査など一貫型で支援し、9月5日に軌道上運用開始

宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:永崎将利)は、総務省が手掛ける研究開発案件において委託先の一機関であるスカパーJSATを通じ、国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」日本実験棟の船外プラットフォーム利活用サービスを提供し、2023年9月5日に軌道上での運用を開始したことをお知らせいたします。


総務省が委託する関係各社では、船外プラットフォーム利活用サービスを用いて「衛星通信における量子暗号技術の研究開発」に使用される光通信用装置の実証実験に取り組んでいます。
ISS「きぼう」船外にある中型曝露実験アダプタ(i-SEEP)を活用した本サービスの特徴は、電力、通信などの実験に必要なリソースをISSから直接供給を受けることで、人工衛星による実験と比べて迅速、安価、かつ低リスクでの実験が可能である点です。
本プロジェクトにおけるSpace BDの提供サービス


Space BDは、JAXAからの打上げ機会・ISS「きぼう」船外利用枠の確保に加え、本装置がISS自体やISS軌道上のクルーに対して安全であることを評価する安全審査、i-SEEPのインタフェース要求に適合していることを評価する適合性審査、さらに確実なISS軌道上-地上間の運用を実現するための運用準備等を、関係各社のご要望に応じてカスタマイズを行い実施いたしました。
Space BDが提供する本サービスの運用では、JAXAが開発した外部運用クラウド※2を活用しています。これにより開発者様は、事前に許可されたJAXA敷地外からISSに設置された実験装置と通信することができ、Space BDが窓口となりサポートすることで、より効率的で手軽な軌道上実証を実現することが出来ます。本プロジェクトにおいては、外部運用クラウドを用いた新規の通信方法が必要となったこともあり、開発者様・JAXA・NASAとの間に立って調整を行い、ISSおよび地上のネットワークを模擬したNASA試験設備※3に実験装置模擬品を持ち込んで試験を行うなど、入念な運用準備を行いました。
今回の実証実験は、i-SEEPに光通信用装置を搭載し、地上-ISS軌道上(約400km上空)に設置した同実験装置と光地上局との間で光通信ができることを実証する計画となっています。
※2 参考URL(https://space-bd.com/news/20221129.php
※3 SONNY CARTER TRAINING FACILITY((C)NASA)
中型曝露実験アダプタ(i-SEEP)について


i-SEEP(左)と実験装置を載せたi-SEEPのイメージ(右)
中型曝露実験アダプタ(i-SEEP)はJAXAが開発した「きぼう」船外実験プラットフォームです。I-SEEPは電源や通信などのリソースをISSから直接実験機器に提供することが可能です。
i-SEEP詳細:
https://iss.jaxa.jp/kiboexp/equipment/ef/i-seep/




Space BDは、2019年にJAXAよりi-SEEP利用事業に関する唯一の民間事業者として選定を受けて以降、国内外の幅広い分野での利用開拓、及びJAXA施設だけでなくエンドユーザーによる外部運用が可能となる機能等のサービス拡充に取り組んできました。引き続き、Space BDの宇宙分野における専門的な技術ノウハウと、宇宙分野での豊富な事業経験を活かし、i-SEEPの利用促進及びそれによる宇宙産業の裾野拡大に貢献していきます。





Space BD事業開発 エンジニア 秋山恭一のコメント



この度は、光通信用装置のi-SEEP搭載が完了し、ISS軌道上-地上間の運用実証が無事に開始できました事、とても喜ばしく思います。本装置のミッション成功を実現するべく、開発者様、JAXA様、NASA様と幾度もミーティング・調整を行い、現在までのマイルストーンを達成することが出来ました。ここまでご協力いただいた全ての関係者様に感謝するとともに、これからも、全ての実証実験が完了するまで、光通信用装置の運用サポートを継続してまいります。


Space BD株式会社について


Space BDは、日本の宇宙ビジネスを、世界を代表する産業に発展させることを目指す「宇宙商社(R)」です。2017年の創業以来、宇宙への豊富な輸送手段の提供とともに国際宇宙ステーション(ISS)を初めとする宇宙空間の利活用において、ビジネスプランの検討からエンジニアリング部門による技術的な運用支援までをワンストップで提供しています。技術力に立脚した営業力・事業開発力を礎に、多様なキャリアバックグラウンドを持ったメンバーが、宇宙を活用した官民の事業化支援・事業変革、教育分野などに事業を展開しています。
2023年6月現在、衛星取扱い件数 約70件を含め、約400件以上の宇宙空間への輸送実績を重ねています。

社  名:Space BD株式会社
本  社:東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 日本橋三井タワー7階
代 表 者 :代表取締役社長 永崎将利
設  立:2017年9月1日
事業内容:宇宙における各種サービス事業・教育事業
U R L:https://space-bd.com/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン