企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

グリーンタレントハブ、第2回実践型グリーン・リスキリング講座を申込開始

(2023/11/2)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:グリーンタレントハブ株式会社

グリーンタレントハブ、第2回実践型グリーン・リスキリング講座を申込開始

4名の脱炭素領域のプロフェッショナルが講師となり、脱炭素化の推進に向けた人材育成を支援

「脱炭素×人材」の課題解決に取り組むグリーンタレントハブ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:井口和宏、以下グリーンタレントハブ)は、脱炭素領域に精通し企業価値向上に資する人材の育成を支援する「実践型グリーン・リスキリング講座(第2回)」を2024年1月より開講します。



実践型グリーン・リスキリング講座 開講の背景


内閣府が2022年に実施した企業向けアンケート調査* によれば、企業が脱炭素化の推進に向けて最も大きな障害と認識している要因は「必要なノウハウ・人員の不足」です。企業の脱炭素化、そしてカーボン・ニュートラル対応という大きな変化を新たな事業機会と捉えて価値創造するためには、当該分野に精通する人材の確保・育成が不可欠であると考えます。

グリーンタレントハブは、脱炭素領域の第一人者である4名の講師に参画いただき、実践型・双方向性を重視したグリーン・リスキリング講座の提供を通じて、受講生・受講企業の皆様の、脱炭素への取り組みに関する実務の課題解決をご支援いたします。

2023年6月に開講した第1回では、総合商社(エネルギー部門)、大手SIer(新規事業開発)、大手発電事業者・地域新電力・コンサルティングファーム担当者など、多くの法人様から受講申込をいただきました。新規講師の参画を経て、今回は第2回の講座開講となります。

*内閣府「カーボン・ニュートラルが企業活動に及ぼす影響について」(2022年3月)
実践型グリーン・リスキリング講座 講師・担当テーマ紹介


出馬講師(グローバル脱炭素イノベーション編)
【講師】東北電力株式会社 事業創出部門 アドバイザー、大阪大学フォーサイト株式会社 取締役 出馬 弘昭氏
【講座タイトル】グローバル脱炭素イノベーション編
【各講義テーマ】


*別途、講師を交えた懇親会の開催を予定しています

講義詳細:https://greenth.co.jp/2023/10/30/green-reskilling_izuma/

西村陽講師(グリーンイノベーションの現在地・展望・ロードマップ編)
【講師】大阪大学大学院 ビジネスエンジニアリング専攻 招聘教授、早稲田大学 先進グリッド研究所 招聘研究員 西村 陽氏
【講座タイトル】グリーンイノベーションの現在地・展望・ロードマップ編
【各講義テーマ】


*別途、講師を交えた懇親会の開催を予定しています

講義詳細:https://greenth.co.jp/2023/10/30/green-reskilling_nishimura/

阪口講師(最先端の米国のクリーンエネルギーを徹底的に解説編)
【講師】クリーンエネルギー研究所 代表 阪口 幸雄氏
【講座タイトル】最先端の米国のクリーンエネルギーを徹底的に解説編
【各講義テーマ】


*別途、講師を交えた懇親会の開催を予定しています

講義詳細:https://greenth.co.jp/2023/10/30/green-reskilling_sakaguchi/

山本講師&西村健佑講師(欧州の脱炭素・ESG関連規制から学ぶ、日本の産業強化編)
【講師】CROSSBIE GmbH CEO 山本 知佳氏 & Umwerlin UG 代表 西村 健佑氏
【講座タイトル】欧州の脱炭素・ESG関連規制から学ぶ、日本の産業強化編
【各講義テーマ】


*別途、講師を交えた懇親会の開催を予定しています

講義詳細:https://greenth.co.jp/2023/10/30/green-reskilling_yamamoto_nishimura/

実践型グリーンリスキリング講座概要


募集期間:2023年10月31日(火)~講座開始予定日の5日前 *各講座定員になり次第、募集を締め切ります
講座詳細:https://greenth.co.jp/greenreskilling/
講義形態:オンライン(講座毎にオンライングループを開設し、学び・交流を促進します)
各講座受講料金:出馬講師・西村講師・山本&西村講師…11万円(税込)、阪口講師…各講義3.3万円(税込)

グリーンタレントハブ株式会社 代表取締役 井口和宏 コメント



この度、脱炭素領域での経験豊富な4名のプロフェッショナルの方々に、グリーン・リスキリングの社会的意義・必要性に賛同いただき、今春開催した第1回に続き、第2回「実践型グリーン・リスキリング講座」を開講できることを、大変嬉しく思います。

菅前総理大臣の2050年カーボンニュートラル宣言を端緒に、脱炭素領域には、ベンチャーキャピタル・機関投資家・大企業が巨額の資金を投じるようになっていますが、肝心な脱炭素化の担い手である人材、すなわち「グリーンタレント」はその勢いに追いついておらず、グリーンタレントの不足がボトルネックとなり、カーボンニュートラルの実現が困難になることが懸念されます。グリーンタレントハブは、脱炭素領域における「人」にまつわる課題解決を通じて、この市場の健全な発展に貢献してまいります。

脱炭素化への対応という急激な変化を「機会」と捉える、多くの法人様・個人の皆様からの受講お申込みをお待ち申し上げます。

グリーンタレントハブ株式会社について


「脱炭素領域の発展に寄与し、持続可能な地球を次世代に繋ぐ」をパーパスに、「脱炭素×人材」の課題解決に取り組んでいます。脱炭素領域に特化した人材採用/転職支援(正社員・業務委託)に加えて、即戦力人材が不足しているという課題を解決すべく、脱炭素人材の育成・研修事業である「実践型グリーン・リスキリング講座」を提供しています。

【会社概要】
社名:グリーンタレントハブ株式会社(Green Talent Hub, Inc.)
代表者:代表取締役 井口 和宏
本社所在地:東京都品川区上大崎2-15-19
有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-315448
URL:https://greenth.co.jp/
公式YouTube「脱炭素キャリアチャンネル」:https://www.youtube.com/@green_talent_hub

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン