企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

モバイル版「ScanSnap Home」完全PCレスでのScanSnap活用にむけてUpdate開始

(2023/10/31)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社PFU

モバイル版「ScanSnap Home」完全PCレスでのScanSnap活用にむけてUpdate開始


株式会社PFU(代表取締役社長:村上 清治、以下 PFU)は、ScanSnapの新しいモバイルアプリケーション、モバイル版「ScanSnap Home」のアップデートを、本日2023年10月31日にリリースします。
本日リリースのアップデートでは、今後のアップデート計画の第一弾として、これまでPCアプリからの設定が必要だった、タッチパネル搭載機種向けの個別クラウド連携設定やEメール送信の設定に対応する他、Chromebookへも正式に対応しました。

また、モバイル版ScanSnap Homeは今後も、PCレスでScanSnapを活用いただけるよう、引き続きアップデートを予定しております。2024年1月には自動向き補正への対応、2024年春には、検索可能なPDFの作成や、原稿の内容から自動的にファイル名を付与する機能、さらにその後はA3二つ折り原稿の表裏合成機能への対応や、写真向けの画像補正機能への対応など、これまでPC環境でご利用いただいていた各種機能をモバイル環境でもお使いいただけるよう順次提供予定です。PCがなくとも、スマートフォンやタブレットでScanSnapの便利な機能を最大限にご利用いただけるようになります。今後のアップデートにも是非ご期待ください。

場所やデバイスの垣根を超えたScanSnapが、アナログとデジタルをつなぎ、スマートで快適な暮らしをご提供します。

2023年10月31日のアップデート内容
1.ScanSnap iX1600/iX1500で、ScanSnap Cloudの設定がもっと便利に!
これまで、PCアプリからのみ設定が可能であった、タッチパネル搭載機種に向けた個別のクラウド設定がモバイル版ScanSnap Homeからも設定できるようになりました。
これまでモバイルアプリからはScanSnap Cloudに送る際の設定で、4種類の原稿種別ごとに送り先クラウドサービスを振り分けるか、一つのクラウドサービスを宛先にする設定のみ可能でしたが、このアップデートにより、タッチパネル搭載のScanSnap(ScanSnap iX1600またはiX1500)をご利用の場合、加えて任意のクラウドサービスを宛先に指定したアイコンをモバイルアプリからも複数設定していただけるようになります。

また、タッチパネルから直接スキャンデータをメール送信できる機能の設定も、モバイル版ScanSnap Homeから設定可能になりました。スマートフォンやタブレットからも、宛先メールアドレスを登録したアイコンをタッチパネルに登録でき、以降はアイコンを選んでスキャンするだけで、スマートフォンやタブレットを開くことなく紙書類をメール送信いただけます。(https://www.pfu.ricoh.com/imaging/scansnap-cloud/mail.html)

スマートフォンやタブレットからでも、PC同様に“Dropboxに送るアイコン”、“freee会計に送るアイコン”などを設定することができ、モバイル環境だけでもタッチパネル搭載のScanSnapを最大限に活用いただけます。

2.ChromebookでもScanSnapを活用
モバイル版ScanSnap HomeがChromebookに正式対応しました。Chromebookの画面サイズに合わせてUIを調整。(注1)
起動の速さやセキュリティに優れ、教育現場やはじめてのPCとしても利用されるChromebookでも、ScanSnapを便利にご利用いただけます。

今後のアップデート予定
<2024年1月予定のアップデート>
自動向き補正に対応!色々な向きにセットされた原稿も、正しい向きでスマホにスキャン



原稿の天地や縦横の向きを認識して自動補正する機能をモバイル環境でも利用可能になります。
スマートフォンやタブレットでスキャンする時も、セットした原稿の向きにかかわらず、スキャンすれば正しい向きで保存が可能です。


<2024年春予定のアップデート>
検索可能なPDFの作成に対応



これまで、PC保存およびScanSnap Cloud経由でクラウドサービスに保存する時だけ設定できた、検索可能なPDFの作成が、スマートフォンやタブレットへの保存時もできるようになります。
本文内容も文字認識されるので、本文中のキーワードでの検索などができ、様々な書類をすぐに見つけることができます。

自動ファイル名生成に対応



原稿内に記載されている文字列を認識し、自動でファイル名を生成する機能をスマートフォンやタブレットでも利用できるようになります。スキャンした原稿の内容がファイル名に付与され、ファイル一覧上でも目的のファイルが一目でわかります。


<その他の今後予定しているアップデート>
二つ折り原稿(A3、B4)の表裏合成に対応



また、A3やB4といった大きな原稿を二つ折りにしてスキャンした際、表と裏を合成して見開きの状態で保存できる表裏合成機能もスマートフォンやタブレットでも利用できるようになります。

写真向けの画像補正に対応


顔認識による自動回転や、写真に最適な明るさ・コントラストの補正、日焼けしてしまった写真の退色補正、フラッシュ撮影時の赤目現象の補正、といった、写真向けの機能をスマートフォンやタブレットでも利用できるようになります。

動作環境・ダウンロード方法
・対象機種

※販売終了製品のiX500ではご利用いただけません。

・対応OS
iOS 15 以降 / iPadOS 15 以降 / Android 9 以降 / ChromeOS 115.0.5790.182以降

・ダウンロード先
App Store:
https://apps.apple.com/jp/app/scansnap-home/id6447339688?mt=8

Google Play:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ricoh.pfu.scansnaphome

従来のモバイルアプリについて
従来のモバイルアプリである、ScanSnap Connect ApplicationおよびScanSnap Cloudアプリに関しては、2024年8月頃をもって提供・サポートを終了する予定です。

商標について
・ScanSnapは、株式会社PFUの日本における登録商標です。
・App StoreはApple Inc.のサービスマークです。
・Android、ChromebookおよびGoogle Playは、Google LLC.の登録商標または商標です。
・iPadは、Apple Inc.の商標です。
・Wi-Fiは、Wi-Fi Allianceの商標です。
・クラウド会計ソフト freeeは、freee株式会社の日本における登録商標です。
・その他、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

注釈
注1:Chromebook以外のタブレット等画面サイズが大きい端末に最適化されたUIは今後のアップデートで対応予定です。

関連リンク
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/ (ScanSnap紹介サイト)
https://www.pfu.ricoh.com/direct/scanner/ (「PFUダイレクト」ホームページ)
https://www.facebook.com/ScanSnapJP (ScanSnap公式Facebook)
https://twitter.com/ScanSnapJP (ScanSnap 公式X(旧Twitter))

スキャナー製品に関するお問い合わせ先
株式会社PFU
イメージング サービス&サポートセンター
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/support/


企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン