企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

【OneOdio・OpenRock】高音質な有線ヘッドフォンOneOdio Monitor 60と、空気伝導型イヤホンOpenRock ProがVGP 2024受賞

(2023/11/27)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:ONEODIO TECHNOLOGY CO.,LIMITED

【OneOdio・OpenRock】高音質な有線ヘッドフォンOneOdio Monitor 60と、空気伝導型イヤホンOpenRock ProがVGP 2024受賞

OneOdioとOpenRockが国内最大級のオーディオ&ビジュアルアワードのVGP 2024を受賞!

OneOdioは世界中の音楽ファンから、その高音質なヘッドフォン、イヤホンで多くの支持を受けてきたオーディオメーカーです。OneOdioとOpenRockでは、株式会社音元出版が主催する国内最大級のオーディオ&ビジュアル機器の総合アワードVGP 2024において、OneOdio Monitor 60とOpenRock Proがそれぞれ「密閉型オーバーヘッドホン部門」と「スポーツイヤホン部門」を受賞したことをお知らせいたします。 なお、今回受賞した2製品は現在開催中のブラックフライデーセールにおいてセール対象製品となっております。ぜひ、この機会にご購入ください。


受賞製品一覧
OneOdio Monitor 60
密閉型オーバーヘッドタイプヘッドホン(1万円以下)部門
定価:9,680円
公式サイト:https://oneodio.jp/products/oneodio-monitor-60
販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B09J4R3ZLM


OpenRock Pro
スポーツイヤホン(5,000円以上)部門
定価:18,480円
公式サイト:https://www.openrock.com/ja/products/openrock-pro-open-ear-air-conduction-sport-earbuds-silver
販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BKPHM7XR



ブラックフライデーセールについては、以下のプレスリリースを御覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000077379.html

OneOdio Monitor 60 (密閉型オーバーヘッドタイプ ヘッドホン(1万円以下)部門受賞)



OneOdio Monitor 60は、プロ仕様のモニターヘッドホンです。CCAWボイスコイルと防振ハウジングにより、クリアで歪みの少ない音質を実現します。50mm口径のダイナミックドライバーによる高解像度再生は、正確なモニタリングに貢献します。180度の反転モニター機構や自在に可動するイヤーカップは、快適な使用をサポートします。6.35mmと3.5mmジャック付きの両側に着脱式ケーブルを備え、楽器との接続も可能です。

主な特徴
軽量で反応性が高まるCCAWボイスコイルと防振ハウジングにより、歪みの少ないクリアな音質を実現。

50mmダイナミックドライバーが原音忠実に再現し、高解像度で正確なモニタリングを提供。

180度の反転モニター機構で片耳モニタリングが可能。便利な前方90度/後方15度の反転モニター機能を採用。

自在に可動するイヤーカップと厚みのあるイヤーパッドで長時間の快適な使用を実現。マット仕上げの手馴染みの良い設計。

6.35mmと3.5mmジャックをヘッドフォンの両側に搭載し同時に接続することが可能。3種の着脱式ケーブルでシーンに合わせて利用できる利便性。

エルゴノミックデザインのイヤーパッドを採用し、長時間利用時の疲労感も軽減、また、高い遮音性も実現しています。

高い耐久性を確保するため、使い勝手と耐久性の両立ができるよう各パーツを厳選。レコーディングスタジオや放送局でのハードな仕様に耐えうる耐久性を実現しました。


販売ページ
公式サイト:https://oneodio.jp/products/oneodio-monitor-60

販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B09J4R3ZLM

定価:9,680円(税込)



OpenRock Pro (スポーツイヤホン(5,000円以上)部門受賞)




OpenRock ProはOneOdioのサブブランドであるOpenRockが初めて放った、空気伝導型のオープンイヤー型ワイヤレスイヤホンです。耳をふさがないオープンイヤー型によりスポーツの際や外出時、もしくは家事の際に周囲の音を聴きながら活動できるため、快適に、そして安心して利用することが可能な製品。OpenRockが独自開発した「TubeBassテクノロジー」によってオープン型の弱点である低音も鳴らし切る高い能力を持った製品です。

特許取得の調整可能なイヤーフックで、お使いの方の耳の形状にフィットさせることが可能。スポーツやトレーニング中でも快適に利用できる高い装着感を確保しています。イヤホン単体で連続19時間、充電ケースを組み合わせることで最大46時間の連続再生も対応。5分間の充電で1時間利用できる急速充電も搭載し高い利便性を実現しました。

主な特徴
46時間の連続再生
本体に100mAhの大容量バッテリーを採用し、19時間の連続再生を実現。バッテリー内蔵ケースを組み合わせて46時間の長時間再生を可能としています。

音漏れを防ぐ特殊設計の採用
デュアルパイプによる特殊設計によって、外部に対して漏れる音の音波を打ち消し、音漏れを最小限に防ぐことが可能です。
オープンイヤー型でありながら、カフェや電車内といった環境でも周りを気にせずに利用できます。

耳への負担を抑えたシリコンバンドの採用
本体を耳に引っ掛けるだけで装着できる簡単な装着性と、耳の大きさに合わせて調整できるシリコンバンドを採用し、高いフィット感を実現し負担を抑えました。

独自技術「OpenRock TubeBass(TM)テクノロジー」
独自開発した音響技術「TubeBass(TM)テクノロジー」を採用。特にオープンイヤー型イヤホンで表現力に課題のある低音域について、他の製品の2倍ものサウンドレベルを実現。また、左右それぞれに16.2mmの大口径ダイナミックドライバーを採用したことで、歪み率を1%未満に抑えた透明感のある豊かな音質を実現しました。

apt-X対応による安定した接続性
Qualcomm製のBluetoothチップを採用し、高音質、かつ安定したコーデックであるapt-Xに対応。

CVC 8.0によるノイズのない通話を実現
本体左右それぞれに2つの高性能MEMSマイクと、CVC 8.0通話用ノイズリダクション機能を搭載。通話の際にも周りのノイズのないクリアな会話を可能にします。


販売ページ
公式サイト:https://www.openrock.com/ja/products/openrock-pro-open-ear-air-conduction-sport-earbuds-silver

販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BKPHM7XR

定価:18,480円(税込)



VGPについて


「VGP」は、1987年にスタートした国内最大級のオーディオビジュアル機器の総合アワードで、10人の評論家と30社の有力販売店が参加。審査では4K有機EL/液晶テレビ、ブルーレイレコーダーなどの「映像音響製品」からイヤホン/ヘッドホン、ワイヤレススピーカー、ゲーミングアイテムまで幅広い製品が横断的に評価され、受賞製品はプロが選んだベストセラーです。

VGP2024特設サイトhttps://vgp.phileweb.com/vgp2024/about.html

OneOdioについて



OneOdio(ワンオーディオ)はオーディオ機器の製造・開発において10年以上の経験を有し、高品質かつコストパフォーマンスに優れたヘッドフォンを製造するオーディオメーカーです。DJ、モニター、ハイレゾ業界にしっかりと根を下ろし、OneOdioは確たる評価を得ております。また、ヨーロッパ、北米、アジアなど30カ国以上のユーザーから絶大な支持を受けており、今後も多くの製品をリリースしていきます。

会社名:ONEODIO TECHNOLOGY CO.,LIMITED
設立: 2015年
所在地:香港湾仔道165-171番ラッキーセンター15 / F 1506号室
事業内容 :DJ・Bluetooth・ノイズキャンセリングヘッドホンの製造・販売
公式サイト: https://oneodio.jp/
公式Twitter :https://twitter.com/OneodioJ
Amazon公式:https://www.amazon.co.jp/oneodio
Rakuten公式:https://www.rakuten.ne.jp/gold/oneodio/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン