企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

エマソン/Fisherが騒音低減と大流量を両立させました

(2023/12/13)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:日本エマソン株式会社

エマソン/Fisherが騒音低減と大流量を両立させました

Fisher Whisper トリムソリューションは、アディティブマニュファクチャリング(積層造形法)の活用で最適化されたプロセス設計を実現 ー 10デシベルの騒音低減、バルブ容量を 20% 増加

アイオワ州マーシャルタウン(2023 年 12 月 10 日) - エマソンは、ロータリバルブおよびグローブバルブに使用される革新的なFisher(TM) Whisper(TM) トリム技術を発表しました。これは、エマソンが誇る現在の Whisper 騒音低減ソリューションポートフォリオを拡張する技術です。次世代の Fisher(TM) Whisper(TM) トリム技術は、アディティブマニュファクチャリング(積層造形法)およびその他の最先端技術を採用することで容量を増やすことが可能なトリム形状を創造し、且つ騒音低減を実現します。



産業界において、調節弁の騒音がしばしば問題になります。バルブの騒音は弁での差圧が大きいときに、流体がバルブ内の狭い流路を通過する際の高流速により生じます。この空気力学的騒音は流体(気体)流速に強く依存するため、大流量および高差圧の用途では騒音レベルが急激に上昇します。このような騒音は作業員の聴覚にダメージを与え、長い時間をかけて配管、精密機器、付近のパイプ接続部、バルブ構成部品を損傷させる可能性があります。

通常のロータリーバルブ
通常、ロータリーバルブはグローブバルブに比べ安価ですが、トリム構成により本質的に騒音レベルが
高くなる傾向があります。トリム内に巨大な騒音低減機構を組み込むことは、スペースに限度があることやその他の要因により容易ではないため、一般的にロータリバルブは騒音の大きい用途では採用されません。

ロータリーバルブ用Fisher(TM) Whisper(TM)
新しいロータリーバルブ用のFisher(TM) Whisper(TM) トリム技術は、アディティブマニュファクチャリング(積層造形法)を採用することで騒音問題に対処し、最大 20 dBA の騒音低減を実現しました。この騒音低減レベルは、ロータリーバルブの特徴である大容量を維持しながら、今までのソリューションに比べ10 dBA の改善となります。このソリューションは、グローブバルブに比べ小さなサイズで低騒音化を実現できます。

通常のグローブバルブ
現在、グローブバルブには幅広い低騒音トリムが実装されており、それぞれ、高いレベルの騒音低減を求めるほどトリム構成が複雑化してしまいます。通常、トリム形状が複雑になるほど、騒音低減機能が向上しますが、同時に製造過程も複雑化し、弁容量も低下します。大きな弁容量が必要な場合、従来の低騒音トリム設計を使用するとバルブ本体の大型が必要になっていました。

グローブバルブ用 Fisher(TM) Whisper(TM)
新しいグローブ型 Fisher(TM) Whisper(TM) トリム技術は、アディティブマニュファクチャリング(積層造形法)を採用することで大容量の低騒音トリム設計を実現しました。この技術を採用したグローブバルブは、従来のトリム設計に比べ流量が 20% 増加すると同時に、最大 30 dBA の騒音低減も実現します。これにより、本来、大型バルブを使用しようした場面でも小型バルブを使用することができます。

各ソリューションは、従来のトリム設計の欠点を無くしつつ大幅な騒音低減が得られるため、騒音が問題になる場所へのバルブを設置する際の問題を解決する事でエンドユーザの選択肢が広がりました。

詳細は、Emerson.com/Whisperrotary および Emerson.com/Whisperglobe を参照してください。


エマソンについて
エマソン(NYSE: EMR)は、世界の基幹産業に革新的なソリューションを提供する、テクノロジーとソフトウェアのグローバル企業です。他に類を見ないオートメーションポートフォリオで製造業やエネルギー産業のお客様の業務の最適化、人員の保護、排出量の削減、持続可能な開発目標の達成を図れるようサポートしています。
詳細については、Emerson.co.jp をご覧ください。

日本エマソンおよび日本フイツシヤについて
日本エマソンは1961年にフューサイト株式会社として設立、1974年に現社名に変更しました。日本エマソンに加え、米国のエマソンエレクトリックの100%出資で日本アスコ株式会社、エマソンバルブアンドコントロールジャパン株式会社が国内事業を展開、また合弁事業として日本フイツシヤ株式会社が事業を行っており、4法人にて日本国内でエマソングループの事業展開を行っております。
こちらでご紹介した製品は、日本国内ではエマソングループの日本フイツシヤが取り扱っております。

日本フイツシヤ株式会社
本社所在地: 東京都港区芝浦1-2-1 シーバンスN館17階
電話番号: 03-4572-6800
代表者名: 柴田 昌輝

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン