企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

“EV充電設備と集合住宅の未来価値”をテーマにしたSFコメディWEBドラマ「未来にまかせる君」 を1月22日(月)より公開

(2024/1/22)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:日産自動車株式会社 日本マーケティング本部

“EV充電設備と集合住宅の未来価値”をテーマにしたSFコメディWEBドラマ「未来にまかせる君」 を1月22日(月)より公開

住環境でEVを諦めない社会を目指し、日産自動車と積水ハウスがタッグ集合住宅にもEVを、「+e PROJECT(プラスイープロジェクト)」

 日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、以下 日産)は、集合住宅にEVの充電設備がないことがEV購入の障壁であるという調査結果を踏まえて、2023年1月、積水ハウス株式会社(本社:大阪府大阪市北区、以下 積水ハウス)とともに、住環境とEVのより良い関係性を目指した「+e PROJECT(プラスイープロジェクト)」を発足させました。近年、積水ハウスの「シャーメゾンZEH」など、集合住宅でもEVの導入を可能とするための住環境の取り組みやサービスが多く発足している中で、今年度は既存の集合住宅に焦点をあて、コンテンツを制作しました。



■EVが当たり前になった未来では、 EV充電器の設置有無が自宅の将来価値を左右する!?
 EVとガソリン車の大きな違いは充電です。EVはガソリンスタンドで給油をするように外でも充電できますが、EVライフの快適さを最大限お楽しみいただくには、ご自宅での充電が便利です。
 しかし、2023年12月7日に発表した調査では、集合住宅でのEV充電設備のニーズが高まっている一方、その設置方法などへの認知不足が課題であることがわかりました。
 東京都では、2025年4月から新築マンション等へのEV充電設備の設置が都条例により義務化され、新築の集合住宅へのEV充電器設置が広がりを見せています。+eプロジェクトとして、既存の集合住宅への設置も促すことが、さらに集合住宅でもEVをお楽しみいただける機会を増やすことにつながります。
 例えば、今や風呂は住宅の基本設備となり、設備のない物件を「風呂無し物件」と呼ぶことがあります。これと同じように、EV充電器設備もあたりまえに広がり、「EV充電器なし物件」と呼ぶ未来がやってくるかもしれません。
 今後EV充電設備は住環境に欠かせないインフラ設備となっていくとともに、同設備がないことが不動産の将来の価値に直結していく可能性も考えられます。

■第一弾 「未来にまかせる君」: “EV充電設備と集合住宅の未来価値”をテーマにしたSFコメディWEBドラマ
主人公は未来やパラレルワールドからきた7人のあばれる君。コミカルな演技にも注目!
 “EV充電設備を設置すること”があたりまえになる未来をより身近に感じていただくために、オリジナルSFコメディドラマ「未来にまかせる君」を制作しました。ドラマ内では、常に人まかせの人生を送っている主人公の「常人 壬(通称:まかせる君)」の前に、EV充電設備を設置しなかった未来の壬たちが続々と登場。現在・未来が入りまじるストーリー展開が見どころです。さらにはパラレルワールドから来た壬も登場し、物語は予測不能な結末に向かっていきます。

公開日:2024年1月22日(月)15:00より日産公式YouTubeチャンネルにて公開
URL:https://www.youtube.com/watch?v=uvp7PIkbw48

 主人公の常人 壬(つねと じん)。常に他人に任せきりの人生を送っており、人から「まかせる君」と言われている。舞台は壬が購入した中古マンション。散らかった部屋に壬が帰宅したある日、ふと「EV充電設備設置」のチラシを手に取るが、「まぁ誰かが設置してくれるでしょ、未来のオレにまかせよう」といつもの調子。
 そこに突然、壬と同じ顔の人間が現れる。彼らは自分を、未来から来た壬と名乗る。2024年の壬が「EV充電設備」を先送りにしたことで、未来では困ったことになっているという。未来の自分の状況を目の当たりにした主人公は、次第に購入したマンションの価値、そしてEV充電設備について考えるようになっていく。

■第二弾「未来にまかせる君【解説編】もっと知りたいEV充電器のイマ」: 
EV充電器設置の“今”、“リアル”がわかるWEB動画。既にもう変化が起きている!
 ご自宅での充電について、新築の集合住宅はもちろん、既存の集合住宅にもEV充電器が広がり始めています。駐車場は通常住人の方以外が立ち入れない敷地内にあるため、なかなか見ることができず、実感しにくいかもしれません。この変化を、実際のデータや積水ハウスの集合住宅での事例をもとに分かりやすく解説していきます。また、EV充電器設置に関わるよくある疑問にも楽しく解説していきます。

公開日:2024年2月6日(火)15:00より日産公式YouTubeチャンネルにて公開

■撮影レポート:「普段の仕事とは違った新鮮な気持ちで演じることができました!」
今回初めて複数の自分を演じたあばれる君。撮影本番では、本人役のエキストラと対峙し、実際のイメージをつかみながら撮影を続けていきます。真剣にモニターで演技を確認しながら、次々に代わる配役を演じていく姿はまるで役者そのもの。
一転メインビジュアル撮影では、多様な表情を披露し、撮影スタッフを盛り上げる芸人らしい一面も披露。撮影の合間には本人役のエキストラや子役とも和やかににコミュニケーションをとりながら撮影が進んでいきました。
最後にはEV充電設備設置について話し合うシーンを撮影し2日間に渡る撮影は無事終了。1人7役という大役を見事に演じていただきました。

【未来にまかせる君 本編】:
https://www.youtube.com/watch?v=uvp7PIkbw48
【特設サイト】:
https://ev2.nissan.co.jp/PLUSEPROJECT/2023/


■あばれる君 プロフィール
1986年生まれ、福島県矢祭町出身。ワタナベコメディスクールに9期生として入学し、2009年にデビュー。2015年「R-1ぐらんぷり2015」決勝進出。 TBS「アイアム冒険少年」、テレビ東京「ポケモンとどこいく!?」などに出演中。2020年5月より自身のYouTubeチャンネルでカードゲームやゲームの実況を開始、自身で購入した山で料理を作る動画も絶賛公開中。2022年世界遺産検定1級取得。

■「シャーメゾンZEH」について
積水ハウスは、脱炭素社会の実現に向けた住まいにおける新たな選択肢のひとつとして、賃貸住宅でもZEHを展開しています。「シャーメゾンZEH」では、入居者の光熱費節約やエシカル消費者のニーズ、停電時のレジリエンス性を考えて住戸毎に太陽光発電を接続した「入居者売電方式」で展開を推進しています。











積水ハウスは、集合住宅において住戸毎に専用接続するEV 充電器の設置に取り組むなど、ZEH を基軸にした、カーボンニュートラル時代の新しいライフスタイルを誰もが選べる社会の実現に向け、業界を超えた連携を推進してまいります。
関連リリース:https://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/topics_2023/20231218/

■90周年を迎える日産
創立90周年を迎えた日産自動車は、「他がやらぬことをやる」という精神のもと、独自の商品や革新的な技術を通じて、世界中のお客さまにワクワクをお届けしてきました。これからもお客さまに寄り添い、より持続可能な未来の実現を目指して、挑戦を続けてまいります。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン