企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

【北東北初出店!】誰でもクルマがローンで買えるオトロン盛岡店が4月1日にグランドオープン!

(2024/4/1)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:オトロン

【北東北初出店!】誰でもクルマがローンで買えるオトロン盛岡店が4月1日にグランドオープン!

自社ローンの活用で車を必要とする全ての人が車を所有できる社会をオトロンは実現します。

自社ローン専門中古車販売店として展開するオトロンカーズ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:吉武 誠一、以下「オトロン」)は、2024年4月1日(月)に全国16店舗目の「オトロン盛岡店」を岩手県盛岡市にグランドオープンします。北東北では初出店となり、東北地方への出店は3店舗目となります。 世の中には車を必要としていても、過去の信用情報に関わる失敗が大きなハードルとなり自動車ローンを組めない方が多く、再起したくても再起できない現実があります。オトロンは自社ローンを活用することで、前を向いて歩もうとする方へ寄り添い、未来を見据えて最適な自動車を提供し、皆様とともに何度でも挑戦できる社会をつくってまいります。



オトロン盛岡店(外観)

オトロンの特徴


1.審査通過率95%の自社ローン
中古車を購入する際、信販会社のローン契約を利用し分割購入手続きを行うことが一般的ですが、オトロンの「自社ローン」ではオトロンとお客様の間で、直接分割払い手続きを行います。これらの仕組みにより高い審査通過率を実現しております。

2.創業13年目、累計販売台数22,000台以上の安心の実績
オトロンは2011年に創業し、お客様からご評価いただき、順調に販売台数を伸ばしてきました。
現在は直営店のみで16店舗を展開し、累計販売台数は22,000台を突破しました。
今後も各地に出店を計画しております。

3.仕入から整備まで徹底的な高品質へのこだわり
高品質の車両提供の為に仕入れから整備まで自社完結体制で行っております。
仕入、点検、磨き・クリーニング、整備、品質管理まで、専任スタッフによる徹底した管理体制となっております。
また、更なる品質向上の為に2022年に最新設備を導入した、約4,000坪の大型整備工場兼ストックヤード「羽生ファクトリー」をオープンしました。今後「羽生ファクトリー」と同規模の大型整備工場においても全国各地に拠点を増やしてまいります。

当社自社ローンの仕組み

オトロン盛岡店の紹介


東北地方3店舗目として「オトロン盛岡店」がオープンすることによって、岩手県・宮城県・福島県はもちろん日本全国の方もオトロンの自社ローンが利用可能になります。
また、全国800台以上の在庫車のほか、店舗に最大40台を展示できるスペースを確保しており、さまざまなジャンルのクルマを直接ご覧いただくことが可能です。
ショールームは全面ガラス張りとなっており、視認性はもちろん開放感のあるデザインとなっております。

オトロン盛岡店(内観)

店舗情報


・店舗名称:オトロン盛岡店
・住所  :岩手県盛岡市西松園1-1-4
・店舗連絡先:019-601-5075(電話) 019-601-5076(FAX)
・営業時間:10:00~19:00
・定休日 :なし
・駐車場 :あり
・アクセス:JR盛岡駅より車で約15分

オトロンカーズ株式会社 概要


審査通過率95%で誰でもクルマがローンで買える自社ローンを提供しています。
累計販売台数は22,000台突破、今後も各地に出店を計画しております。
・会社名   :オトロンカーズ株式会社
・代表者   :代表取締役 吉武 誠一
・所在地   :東京都新宿区西新宿3-5-1 セントランドビル 10階(本社)
・設立年月日 :2012年8月
・株主資本金 :6億1,185万円
・コーポレートサイト:https://corp.otoron.jp/
・サービスサイト  :https://www.otoron.jp/
・事業内容  :独自審査の自社ローンによる中古車販売事業




当社のSDGs


オトロンは、「誰一人取り残されない」SDGsの理念に共感し、その実現に向けた取り組みを進めています。


貧困をなくそう
オトロンは、自動車を必要としながらも収入面や過去の履歴で判断され、ローンが組めず新しいステップに踏み出せない方の力になるため、オトロン独自のローンを提供することで、何度でも挑戦できる社会をつくりたいと考えています。


ジェンダー平等を実現しよう
雇用の際には性別や年齢ではなく、その人の能力を見て採用することを大切にしており、女性社員も男性社員も活躍しやすい職場環境を整えています。


働きがいも経済成長も
それぞれの社員が能力を発揮する柔軟な働き方ができるように、多様な雇用形態を実現しています。例えば、営業職希望で「週4日以下で働きたい」「土日の出勤が難しい」という求職者のために契約社員としての採用枠を新たに設けることで、その要望を叶えることができました。また、有給消化率は100%で、有給を取りやすい雰囲気が社内にあるほか、残業をゼロにすることを目指しています。オフを大事にすることで業務の生産性を高めて企業成長に繋げております。






人や国の不平等をなくそう
当社では、経営理念にある「前を向き歩む人に寄り添い、何度でも挑戦できる社会をつくる」ことを自社でも体現しており、障がいのある方でも挑戦できる職場環境を整え、活躍していただいております。また障がいをお持ちの方だけではなく、様々な国籍の方も採用をしており、ダイバーシティを意識した採用活動を行っております。


つくる責任、つかう責任
オトロンでは中古部品・リビルド品を積極的に活用し、資源を無駄にしないこと、できる限り廃棄物を減らすことを心がけています。また、板金の塗料も油性は環境負荷が高く、人体にも悪影響となるため、水性への移行を順次進めています。


気候変動に具体的な対策を
中古車販売を通じて持続可能な社会実現に貢献するにあたり、お客様のニーズに合わせてハイブリッド車など環境負荷の低い自動車の販売を通じて目標の達成に貢献しております。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン