企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

「MUFG PARK」に「HELLO MOBILITY」のEVスクーターのステーションを設置

(2024/4/5)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:OpenStreet株式会社

「MUFG PARK」に「HELLO MOBILITY」のEVスクーターのステーションを設置



OpenStreet株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:工藤 智彰、以下「OpenStreet」)は、株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(代表執行役社長 亀澤 宏規)が運営する、持続可能な環境・社会の実現に向けた取り組みの一環で、東京都西東京市に保有する施設「MUFG PARK」に、小型EVやスクーターのモビリティシェアサービス「HELLO MOBILITY」のスクーターのステーションを、2024年3月29日に設置したことをお知らせします。

OpenStreetが提供する小型EVや EVスクーターのモビリティシェアサービス「HELLO MOBILITY」は、「HELLO SCOOTER」として2019年9月にスクーター(原動機付自転車)のシェアサービスを開始した後、2021年3月に小型EVのシェアサービスを開始しました。東京都、神奈川県、埼玉県、岐阜県でサービスを展開しており、現在は小型EVとEVスクーター合わせて約70カ所にステーションを設置しています。


この度、「MUFG PARK(住所:東京都西東京市柳沢四丁目)」において、電動二輪車用交換式バッテリーの多用途活用を行うと共に、マルチモビリティサービスを導入するにあたり、「HELLO MOBILITY」のEVスクーター(BENLY e: I)を設置しました。環境に優しいEVスクーターは、2022年12月から「HELLO MOBILITY」で提供をしています。電気で走るため、走行時のCO2排出量はゼロで、ガソリン車から変更した場合、1ヶ月あたり156kgのCO2排出を抑えることができます(※1)。

また、「MUFG PARK」には株式会社Gachacoが提供する電動二輪車の共通仕様バッテリー交換ステーション(「Gachacoステーション」)を設置しているため、いつでも充電済みバッテリーと交換ができます。これにより電動バイクの課題である電欠リスクの軽減や充電待ち時間の解消、移動距離の延長が可能です。


今後もOpenStreetは、EVモビリティシェアサービスを通じて、車・電車・バス・タクシー以外の近距離、中距離移動手段を社会へと普及し、誰もが行きたい場所へ自由に移動できる世界を目指します。
EVスクーターの詳細


EVスクーターの利用料金(※3)
HELLO MOBILITYは15分から利用可能です。全車両の利用料金にはバッテリーの交換料金および各種損害保険の料金が含まれています(※4)。


詳細は「HELLO MOBILITY」アプリをご確認ください。

「HELLO MOBILITY」のご利用方法
事前に「HELLO MOBILITY」アプリをダウンロードして、会員登録をお済ませください。免許登録完了から最短5分で承認されて利用可能になります(※5)。


「HELLO MOBILITY」アプリ画面


※1 ガソリン車が1日に走行する距離を30km/1日とした場合、1ヶ月の走行距離900km、使用するガソリン67Lとして計算した数値。
※2 道路運送車両法上の第一種原動機付自転車に分類
※3 HELLO CYCLING会員特別プランは、HELLO CYCLINGで自転車を5回以上ご利用いただいたお客様にご案内している特別プランです。
※4 補償内容につきましては利用規約をご覧ください。
※5 会員登録時は免許証とクレジットカードをご用意ください。免許登録完了は最大3時間かかる場合があります。

「HELLO MOBILITY」の利用について
ご利用にあたっては、「HELLO MOBILITY」アプリのダウンロードが必要です。アプリで無料会員登録後、ステーションの検索や、モビリティの予約から決済までを簡単に行うことができます。また、アプリの地図上に表示されているステーション(約70カ所、2024年3月時点)であれば、どこでも貸し出し・返却が可能で、使いたいときに、使いたいだけ、便利に利用することができます。

HELLO MOBILITYホームページ:https://www.hellomobility.jp/
HELLO MOBILITYアプリダウンロード:https://resource.hellomobility.jp/i
OpenStreet株式会社について
OpenStreetは、自転車活用推進法の後押しやユニークな水平分業型の地域パートナーモデルにより国内最大級のシェアサイクルプラットフォームである「HELLO CYCLING」および、スクーターや超小型EVのシェアモビリティプラットフォーム「HELLO MOBILITY」の展開を通じてラストワンマイルにおける多様な移動手段を提供し、MaaS促進を目指します。

OpenStreet株式会社:https://www.openstreet.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン