企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

【テレビ番組で話題】昭和レトロブームでくるまにポピー♪が再注目!

(2024/4/8)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社ダイヤケミカル

【テレビ番組で話題】昭和レトロブームでくるまにポピー♪が再注目!

グレイスメイトポピーの商品に実際に使用しているステッカー(瓶ラベル)を限定発売!


グレイスメイトポピー(国内モデル)
株式会社ダイヤケミカル(代表取締役:渡辺健文)が発売しているグレイスメイトポピーをご存知でしょうか。
1980年代に「くるまにポピー♪」のキャッチフレーズで一躍有名になった自動車用芳香剤です。

発売当時のグレイスメイトポピーグレイスメイトポピーの歴史1978年6月発売
液体香料に芯を挿入して、安定した揮発を促す事ができる自動車用芳香剤では初となる液体芳香剤です。車内空間に適した香料を厳選し、現在もデザインフォルムを変えずに発売しています。



ヨーロッパでブーム到来
発売当初から海外モデルを発売していましたが、海外は偽物の流通により思うように実績が伸びませんでした。
2014年頃よりヨーロッパの代理店と正規代理店契約を結んだ事によりオランダを中心としたヨーロッパのトラックドライバーの間でポピーブームが到来、一時は工場の生産が追いつかなくなるほどになりました。



グレイスメイトポピー(海外モデル)
グレイスメイトポピーのエアコンルーバー取り付けタイプを発売

グレイスメイトポピーACタイプ2023年にグレイスメイトポピーのエアコンルーバー取り付けタイプを通販限定で発売したところ大変な好評をいただいています。
・公式通販販売実績
3ヶ月実績2000個以上 ※2023年12月~2024年2月
・楽天ランキング取得
リアルタイムランキング4部門 ※2023年11月29日



人気の理由
instagramで「#旧車」を検索してみると、投稿数は110万件以上。Z世代を中心とした昭和レトロブームから旧車と呼ばれる1980年代~の懐かしい車も人気を集めています。その時代の車の必需品といえば「くるまにポピー♪」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
テレビ大阪「もしマネ」でグレイスメイトポピーの歴史が特集された回のYouTubeの再生回数が34万回を超えています。
当時を知る方は懐かしく、Z世代からはエモい「くるまにポピー」が今注目されています。


旧車イメージ
グレイスメイトポピーシリーズ
グレイスメイトポピーのステッカーを数量限定で発売!

グレイスメイトポピーステッカー(瓶ラベル)実際に商品に使用している瓶ラベルを数量限定で発売しました!
国内モデルと海外モデルの2種類あります。



製品情報
製品名 : グレイスメイトポピーステッカー(瓶ラベル)
価格  : 1枚入り ¥350(税込) 3枚入り ¥1000(税込)
ルート : 通販のみ
販売日 : 2024年4月3日

製品名 : グレイスメイトポピー(国内モデル)
香り  : きんもくせい/柑橘系/ブーケ/フリージア/ファインスカッシュ
価格  : オープン(実勢価格/¥700前後)
ルート : カー用品店など
内容量 : 150ml

製品名 : グレイスメイトポピー(海外モデル)
香り  : ガーデニア/シトラス/ラベンダー/ハイビスカス/ジャスミン/カトレア/フリージ     ア/ストロベリー/チェリー/パイン/バニラ/ファインスカッシュ
価格  : オープン(実勢価格/¥700前後)
ルート : カー用品店など
内容量 : 150ml

製品名 : グレイスメイトポピーACタイプ_E
香り  : きんもくせい/ブーケ/フリージア/シトラスα
価格  : オープン(実勢価格/¥700前後)
ルート : 通販のみ
内容量 : 4ml

※海外モデルポピーは国内ではほとんど流通していないため全種類取り扱っているのは公式楽天市場、ヤフーショッピングのみです。
公式楽天市場「くるまにポピー」
公式ヤフーショッピング

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン