企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

DJI PRO、素早いセットアップと直感的な操作、機器間のシームレスな連携、対応距離を延長したフォーカス制御を実現する次世代撮影ツールを発表

(2024/4/10)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:DJI JAPAN 株式会社

DJI PRO、素早いセットアップと直感的な操作、機器間のシームレスな連携、対応距離を延長したフォーカス制御を実現する次世代撮影ツールを発表

DJI RS 4、DJI RS 4 Pro、DJI Focus Proが、撮影監督向けに、高度な機能を提供します


2024年4月9日 - 民生用ドローンと革新的なカメラ技術で世界をリードするDJIは、今日、映画やコンテンツの制作現場に革命をもたらすDJI RS 4、DJI RS 4 Pro、DJI Focus Proの画期的な製品を発表します。

DJIのシニア プロダクトライン マネージャー、Paul Panはこのように述べています。「今年、Roninシリーズは10周年の節目を迎えますが、変化し続けるクリエイターのニーズは常に当社の製品開発の中心にあります。最新のDJI RS 4、RS 4 Proのスタビライザーでは、当社が過去10年間にわたり業界のプロから収集したフィードバックを統合してイノベーションを推進し、効率性と信頼性に秀でた次世代ツールの設計、安定化機能、ジンバル制御の最適化を達成しました。さらに、独立型自動マニュアルフォーカスレンズ制御システムの第一弾であるDJI Focus Proは、これまでDJI PROのエコシステムに限定されていた最先端のLiDAR技術を、より多くのクリエイターに提供し、前モデルから大きな飛躍を遂げています。」

DJI RS 4: 手に汗握る、迫真のストーリーを

パワフルな安定化性能
DJI RS 4は、軽量なボディにも関わらず、積載能力に優れ、3 kgまでの主要カメラブランドのミラーレスカメラとレンズのセットアップを搭載することができ、快適な持ち心地を実現しつつ、強力なパワーを発揮します。前モデルと比較して、チルト軸が8.5 mm延びたことで、RS 4は、より広いバランス調整スペースを確保でき、NDフィルターなどのアクセサリーを追加することが可能になり、撮影の可能性を押し広げます。さまざまなシナリオに合わせて細かく最適化された第4世代安定化アルゴリズムにより、RS 4は、優れた安定化性能と滑らかなカメラの動きを実現し、素晴らしいパフォーマンスと向上したユーザー体験を提供します。大容量バッテリーグリップと組み合わせることで、バッテリー駆動時間が約2.5倍長くなり[1]、壮大なシーンも、撮影を中断することなくスムーズに撮影できます。

さらに、縦向き撮影の安定性を向上し、走りながらの撮影やローアングルショットなどのダイナミックなシーンでも簡単にブレを補正します。

効率的なクイック起動
DJI RS 4は、新設計の水平プレートを搭載し、第2世代縦向き撮影にネイティブ対応[1]。縦向き撮影へのシームレスな切り替えを実現し、映像制作の効率性を向上します。アップグレードした自動軸ロック機能で、ジンバルのブレを最小限に抑えながら、迅速な起動、移動、収納を可能にします。3軸すべてにテフロン(TM)加工を施したRS 4は、よりスムーズなバランス調整を実現し、微調整ノブにより、カメラやレンズの交換時に正確な調整が可能です。さらに、OLEDタッチ画面の自動画面ロックにより、不慮の接触を防ぐだけでなく、バッテリーの電力も節約できます。

プロレベルの撮影を実現
DJI PRO製品のプロレベルの機能を活用しながら、ワンオペレーションでの撮影をレベルアップできるよう設計されたDJI RS 4が、優れたパフォーマンスと効率を実現します。Bluetooth経由のワイヤレス制御に対応したRS 4は、デュアルモードBluetooth技術で、カメラシャッターとレンズズームの遠隔操作[1]が可能となり、カメラとシームレスにペアリングして簡単に再接続できます。DJI Focus Proモーターと組み合わせることで[1]フォーカスとレンズズームのスムーズな調整が可能になり、モーター速度が30%向上し、レンズ制御を向上しています[1]。新たに搭載したジョイスティックモード スイッチは、ジョイスティックモードを、ズーム制御とジンバル制御間ですばやく切り替え、撮影現場でのユーザー体験と効率をさらに高めます。カスタム可能なトリガー機能がFPVモードに対応し、ダイナミックな視点での撮影を実現します。ジンバルモード スイッチにより、多様な撮影要件に適応するために、様々なモード間の迅速な切り替えを容易に行えます。さらに、モーションラプス、トラック、パノラマなどのインテリジェント機能を搭載し、多彩な撮影機能でクリエイターをサポートします。

堅牢なアクセサリーが生み出すエコシステム
DJI RS 4は、RSA通信ポートを搭載し、DJI RS テザー制御ハンドル‌やサードパーティ製オプションといったアクセサリーとの接続性が向上[1]し、撮影ニーズに合わせた柔軟な撮影セットアップが可能です。DJI RS SDKプロトコルにより、サードパーティ開発者がRS 4の機能をカスタマイズすることができ、汎用性が広がり、多様な撮影条件に対応できます。さらに、RS 4は、新しいBG70大容量バッテリーグリップに対応し、2時間半の充電で[1]29時間半のバッテリー駆動時間を実現[1]し、USB-C経由でカメラやアクセサリーへの電力供給にも対応しています。また、RS 4は、DJI Ronin 映像トランスミッターを使用した統合的な撮影体験が可能となり、高解像のライブ‍映像とリモート制御機能を実現します。RS BG30バッテリーグリップやRSフォーカスモーターなど幅広いアクセサリーのエコシステムに対応したRS 4は、ソロや少人数のクルーによる制作に最適な、高度な機能性と機器間のシームレスな連携で、撮影を支援します。


DJI RS 4 Pro:掌握せよ、映像の未来

様々な機能がひとつに集結
DJI RS 4 Proは、信頼性の高いカーボンファイバー設計で4.5 kgの優れた積載性能を発揮します。主要ブランドのミラーレスカメラやシネマカメラとレンズのセットアップに最適です。RS 4 Proは、軸テフロン(TM)加工を施し、ロール軸に二つのローラーベアリング、チルト軸には微調整ノブを備え、スムーズかつ正確なミリメートルレベルでの調整が可能です。また、第2世代縦向き撮影ネイティブ対応、自動ロック対応のOLEDタッチ画面、ジンバルのブレを軽減した進化した軸ロックなどの特長を備え、撮影の効率とパフォーマンスを向上します。

優れた安定性、卓越した水準
RS 4 Proは、全軸でモータートルクを20%向上[1]し、余裕がある状態でパワーを十分に発揮でき、重量のあるカメラやアクセサリーを使用しても、正確で応答性の高いトラッキングを実現します。カーマウントモードの追加により、スタビライザーは、車両撮影時のアルゴリズムを最適化し、揺れのある状態でも安定した撮影を保証します。第4世代RS安定化アルゴリズムにも対応し、安定化性能が強化され、同時に、カメラの動きを直感的に感じることができ、ダイナミックなシーンでも秀でたブレ補正性能と安定性を発揮します。

極まる汎用性
DJI RS 4 Proは、効率的な撮影を実現する最先端機能を備え、ワンオペレーションでの撮影を一変させます。Focus Pro LiDAR[1]、Focus Proモーター[1]などのDJI Focus Pro LiDARオートフォーカスシステムを活用することで、撮影監督は正確なLiDARオートフォーカスの恩恵を受けることができ、ダイナミックな撮影シナリオでの制御が向上します。RS 4 Proは、77%増加[1]した76,800もの測距点で、効果的にハンチング現象を低減しながら、被写体となる人物の輪郭検知精度を向上しています。また、被写体(人)の撮影距離が20 m[1]となり、前モデルの約3倍の距離まで向上しています5。さらに、次世代ActiveTrack Proが高度なAIアルゴリズムとLiDAR技術を活用し、過酷な環境でも確実に被写体をトラッキングします。デュアルフォーカス&ズームモーターにDJI Focus Proモーターを組み合わせることで[1]、ネイティブで正確なレンズ制御を実現しています。

遠隔操作システムにより、クルー間での協働での撮影をシームレスに行え、リモートでのジンバル操作とスマートなフォーカスアシストが可能です。協働によるチーム撮影では、ジンバルオペレーターがDJI Master Wheels、DJI Ronin 4Dハンドグリップ、DJI高輝度遠隔モニターを介し、RS 4 Proジンバルを制御することが可能です。一方、フォーカスプラーは、高輝度遠隔モニター上でLiDARウェーブフォームを有効にしてスマートなフォーカスアシスト[1]を実現し、Focus Proハンドユニットを使用して、精度の高い制御を実行することができます。DJI RS 4 Proは、モーションラプスを撮影する場合でも、被写体を正確にトラッキングする場合でも、壮大な風景を撮影する場合でも、撮影監督が撮りたい映像を安心して撮影できるようサポートします。

優れたパフォーマンスを実現する長いバッテリー駆動時間
DJI RS BG70大容量バッテリーグリップを使用すると、RS 4 Proのバッテリー駆動時間は最大29時間まで延長でき、より長い時間、性能を発揮することができます[1]。PD高速充電機能に対応し、わずか2時間半で急速フル充電[1]に達するため、長時間中断することなく撮影を続けることができます。さらにグリップは、USB-Cポート経由で最大18Wまでカメラとアクセサリーへの給電に対応し、優れた汎用性と長時間撮影での利便性を実現します。

エコシステムを拡張
DJI RS 4 Proは、制御用の高度なエコシステムの一つとしてDJI PROラインアップに加わり、DJI PROの撮影性能を向上しています。DJI Focus Proレンズ制御システムとのシームレスな連携が可能なため、フォーカス、絞り、ズームを包括的に制御できます。DJI Focus Pro LiDAR - DJI Transmission ケーブルハブを使用することで、設定の連携と電源供給をシームレスに行うことができます。DJI RS 4 Proは、Focus Pro LiDARとDJI映像トランスミッターを同時に充電することができます。これにより、セットアップが簡素化されるだけでなく、撮影中の効率性が向上し、中断のない通信と高品質映像の伝送が可能になります。また、RS 4 Proは、様々なハンドヘルド構成[1]とDJI RS SDKプロトコルを使用したプロ向けソリューションにも対応しており、カーマウント、ジブ、ステディカム、ケーブルカム、スライダーに革新的なソリューションを提供し、汎用性に優れた効率的な撮影ワークフローを撮影監督に提供します。


DJI Focus Pro:自由なフォーカスを体感する

LiDARフォーカスが、誰でも利用可能に
DJI Focus Proは、すべての撮影監督が利用できるDJI初の独立型LiDARフォーカスシステムとなっており、幅広いユーザーの皆様に、クリエイティブなフォーカス方法の可能性を体験してもらう機会を提供します。刷新されたDJI Focus Proグリップは、2時間半のシステム電源供給、直感的なビジュアル操作、15種類のレンズに対応した自動キャリブレーションとデータストレージ、シームレスに録画を開始/停止するBluetooth接続により、卓越した汎用性を実現しています。フルカラー タッチ画面を搭載したグリップで、LiDARとモーターのパラメーターの調整が可能となり、LiDARから見たリアルタイムビューを表示することで、使用する間、オペレーターが全体的な状況を把握することができます。

LiDARシステムは、被写体(人)の撮影距離が最大20 mまで延長され[1]、これは前モデルと比較すると約3倍に向上しています[1]。また、70°の超広角FOVにも対応し、より正確かつ安定したフォーカス性能を、より広い範囲で発揮することができます。76,800もの測距点と、30 HzのリフレッシュレートにアップグレードしたLiDARは、焦点のハンチング現象を最小限に抑えながら、被写体となる人物の輪郭を検知する精度を強化し、被写体が高速に動くような場面でも確実にフォーカスを合わせることができます。Focus Proは、AF被写体認識とトラッキング機能、フォーカス速度調整機能、選択可能なフォーカスエリアモードなど、向上したスマートなAF機能により、さらに使いやすいフォーカス制御を実現し、多様な撮影シーンに対応することができます。LiDAR、モーター、グリップ、ハンドユニットモジュールで構成されるモジュール式設計のFocus Proシステムは、個人プロジェクトとより高度な作品の両方に柔軟に対応し、多様なユーザーにさまざまな撮影シナリオでの自由なフォーカスを可能にします。

AMF、機械制御と手動制御の連携
DJI Focus Proが、ハンドユニットとグリップの両方で使用できる画期的なAMFモードでフォーカス制御に変革をもたらし、人間と機械との連携に新たな基準を確立しました。AMFフォーカス位置の調整やAMFフォーカスロックに対応し、触覚フィードバックと、ミリ秒単位での手動フォーカス/自動フォーカスの切り替えが可能になり、多様な撮影のニーズに応え、テクノロジーと直感のシームレスな連携を実現します。さらに、DJI Focus Pro LiDARは、LiDARウェーブフォームをフォーカス アシスト機能として使用することで、直感的な空間把握を可能にし、シーンを正確に撮影できるようサポートします。

FIZレンズ制御で、シーン撮影をプロレベルに
磁気制動を使用したFIZ ハンドユニットが、フォーカスプラーの焦点/絞り/ズームの制御方法を一新し、複雑なシーンでも簡単に撮影できるよう、チームワークの効率を高めます。触覚制御機能を使用したリアルタイムでの無段階調整やA-Bポイント電子マークモードを備えたFocus Proハンドユニットは、正確かつ便利なフォーカス制御を実現します。また、160 mの通信距離[1]を実現し、複雑な環境での撮影ニーズに対応します。Bluetoothによる録画開始/停止機能を有効にすることで、ミラーレスカメラをワイヤレスで制御できます。搭載されたFIZモーターは、30%速いモーター速度[1]、10 msの低遅延、3段階調整が可能なトルクを特長とし、スムーズな操作性と汎用性の高い映像表現を実現します。15 mmロッドに対応し、モーターの取付方法の選択肢が広がります。磁気制動グリップにより、フォーカス制御とズーム制御間のシームレスな切り替えが可能になります。また、調整式触覚フィードバックにより、より直感的な操作体験を実現します。直感的なダイヤル操作とカスタム可能な回転範囲により、ダイナミックなレンズ操作を簡単に行うことができます。

シームレスな相互接続
DJI PROのエコシステムに新たに加わったDJI Focus Proは、他のDJI PRO製品とシームレスに連動し、あらゆるシナリオにおいて、効率的かつ正確なオペレーションを実現します。

価格と販売時期
DJI RS 4、RS 4 Pro、DJI Focus Proは本日より弊社オンラインストア store.dji.com、認定ストアにて販売いたします。

DJI RS 4 66,000円
同梱品:ジンバル、BG21バッテリーグリップ、USB-C充電ケーブル、レンズ固定サポート、延長用グリップ/三脚(プラスチック製)、クイックリリースプレート、マルチカメラ制御ケーブル、ねじキット

DJI RS 4コンボ 79,200円
同梱品:ジンバル、BG21バッテリーグリップ、USB-C充電ケーブル、レンズ固定サポート、延長用グリップ/三脚(プラスチック製)、クイックリリースプレート、マルチカメラ制御ケーブル、ねじキット、ブリーフケースハンドル × 1、Focus Proモーター、Focus Proモーター ロッドマウントキット、フォーカスギア ストリップ、マルチカメラ制御ケーブル(2本目)、キャリーケース × 1

DJI RS 4 Pro 99,000円
同梱品:ジンバル、BG30バッテリーグリップ、USB-C充電ケーブル、レンズ固定サポート(延長用)、延長用グリップ/三脚(金属製)、クイックリリースプレート、ブリーフケース ハンドル、マルチカメラ制御ケーブル、ねじキット、キャリーケース

DJI RS 4 Proコンボ 123,200円
同梱品:ジンバル、BG30バッテリーグリップ、USB-C充電ケーブル、レンズ固定サポート(延長用)、延長用グリップ/三脚(金属製)、クイックリリースプレート、ブリーフケース ハンドル、マルチカメラ制御ケーブル、ねじキット、キャリーケース、DJI Ronin 映像トランスミッター、Focus Proモーター、Focus Proモーターロッドマウントキット、フォーカスギア ストリップ、スマートフォンホルダー、下部クイックリリースプレート(延長用)、追加ケーブル

DJI Focus Pro クリエイターコンボ 127,600円
同梱品:DJI Focus Pro LiDAR × 1、DJI Focus Proグリップ、DJI Focus Proモーター、DJI Focus Proキャリーケース

DJI Focus Pro オールインワン コンボ 261,800円
同梱品:DJI Focus Pro LiDAR × 1、DJI Focus Proグリップ、DJI Focus Proモーター、DJI Focus Proキャリーケース、DJI Focus Proハンドユニット

単体でのDJI Focus Pro LiDAR、DJI Focus Proグリップ、DJI Focus Proモーター、DJI Focus Proハンドユニットも別途購入可能で、それぞれ84,700円、45,100円、19,800円、152,790円となっています。

新機能、アクセサリー、互換性に関する詳細情報:
https://www.dji.com/jp/rs-4
https://www.dji.com/jp/rs-4-pro
https://www.dji.com/jp/focus-pro

カメラとレンズの互換性はこちらで確認できます: https://www.dji.com/jp/support/compatibility

DJI Care Refresh
DJI Care Refreshは経年劣化や衝突、水没などをカバーする包括的な保証プランで、DJI RS 4とDJI RS 4 Proの両モデルでご利用いただけます。詳細はhttps://www.dji.com/service/djicare-refreshにてご確認ください。

[1] 本ページ記載の全データは、制御された環境下にて、DJI RS 4、DJI RS 4 Pro、DJI Focus Proの製品版モデルを使用して測定した値です。詳細については、https://www.dji.com/jp/rs-4https://www.dji.com/jp/rs-4-prohttps://www.dji.com/jp/focus-proでご確認ください。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン