企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

食べきれない料理を持ち帰って「食品ロス」削減に貢献

(2018/2/15)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社リクルートライフスタイル

食べきれない料理を持ち帰って「食品ロス」削減に貢献

『ホットペッパーグルメ』と横浜市の共同企画 「シェアバッグ「おいしい」と「もったいない」をシェアしよう。」横浜市の約100店舗にて2月22日より開始




株式会社リクルートライフスタイル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:淺野 健)が運営する、ネット予約利用者数No.1(※)の飲食店予約・グルメ情報サイト『ホットペッパーグルメ』(https://www.hotpepper.jp/)は、横浜市と共同で「食品ロス」削減のため、食べきれない料理を持ち帰るための「シェアバッグ」利用を促進する企画を、2018年2月22日(木)~4月30日(月)の期間に実施することをお知らせします。
※2017年6月調査時点(株)東京商工リサーチ調べ
特設サイト:https://www.hotpepper.jp/doc/sharebag/ (2月22日オープン予定)


企画概要
国内での「食品ロス」は年間621万トン(※)と言われており、「食品ロス削減国民運動」の展開など官民での「食品ロス」削減の取り組みが広がっています。飲食店における「食品ロス」削減の動きも活発になっており、消費者への啓発活動が重要視されています。『ホットペッパーグルメ』は2000年にクーポンマガジン『HOT PEPPER』を創刊して以来、多くの飲食店と関わってきましたが、近年、飲食店から「食べ残しをする人がいて、作ったのにもったいない」「おいしく食べてほしいと一生懸命作ったのに、もったいないと感じる」など、「食品ロス」に関する声を聞くことが増えました。そこで、全国の市区町村の中でも先駆けて「食品ロス」に関する取り組みを行っている横浜市と共同で、食べきれない料理を持ち帰るための「シェアバッグ」(持ち帰り用のボックスと紙袋)を配布する『シェアバッグ「おいしい」と「もったいない」をシェアしよう。』の実施を決定しました。
※農林水産省ホームページより

企画名称:シェアバッグ 「おいしい」と「もったいない」をシェアしよう。
共催:『ホットペッパーグルメ』、横浜市
実施期間:2018年2月22日(木)~4月30日(月)※「シェアバッグ」がなくなり次第終了(各店舗200セット)
参画店舗:約100店舗 実施エリア:横浜市西区・中区・神奈川区エリア
企画の特徴:「食品ロス」削減を目的に、食べきれない料理を持ち帰ることができる「シェアバッグ」(持ち帰り用のボックスと紙袋)を横浜市内の参画飲食店約100店で希望者に無料配布。『ホットペッパーグルメ』は、「シェアバッグ」制作や、飲食店へのご提案、特設ページの制作・運営、広報活動などを行います。横浜市は、関連飲食店への呼びかけや、市民の皆様への広報を行います。
コンセプト:世界、そして日本でも深刻な「食品ロス」問題。日本の一人当たりの「食品ロス」の量は世界でもトップクラスで、飲食店でも、食べ残しによる「食品ロス」が出ています。これまでは、飲食店でどうしても料理が残ってしまった時、持って帰りたいな・・・と思っても、持ち帰ると言い出すのは気が引けてしまう、そんな空気がありました。『みんなが「おいしい」食事を大切な人とシェアし、同時に、持ち帰りを気兼ねなくできる空気「もったいない」という意識をみんなとシェアできる。そんな世界をこのシェアバックを通して作りたい。』との思いから「シェアバッグ」を作りました。


▼リクルートライフスタイルについて
https://www.recruit-lifestyle.co.jp

【本件に関するお問い合わせ先】
https://www.recruit-lifestyle.co.jp/support/press

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン