企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

9種の国産野菜を使った野菜ドリンク「みんなの健康を考えた野菜たち」が機能性表示食品になりました

(2018/2/20)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:らでぃっしゅぼーや株式会社

9種の国産野菜を使った野菜ドリンク「みんなの健康を考えた野菜たち」が機能性表示食品になりました

~食事の脂肪の吸収を抑える/おなかの調子を整える~


 らでぃっしゅぼーや株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:国枝俊成)は、2018年2月19日(月)より野菜ドリンク「みんなの健康を考えた野菜たち」を機能性表示食品として販売します。当商品は”難消化性デキストリン(食物繊維)”を配合した商品です。いつもの食事と一緒に摂取することで、健康的な生活をサポートします。

■発売以来人気の野菜ドリンク「みんなの健康を考えた野菜たち」が機能性表示食品になりました。
 2014年9月より発売スタートした当商品は、野菜の自然な甘みと素材感が味わえる野菜ドリンクです。当商品には“難消化性デキストリン(食物繊維)”が含まれています。食物繊維の総量は1本で6.7gで奨励される摂取量の1/3(※1)を摂取できます。
《届出表示》 本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます、難消化性デキストリン(食物繊維)は、食事の脂肪の吸収を抑える機能があることが報告されています。さらに、おなかの調子を整えることも報告されています。


商品パッケージ
<「みんなの健康を考えた野菜たち」特長>
1、難消化性デキストリン(食物繊維)の働き
 食事の脂肪の吸収を抑える
 おなかの調子を整える
2、1本で約2日分の緑黄色野菜(※2)
3、1本で約1/3日分の食物繊維
4、国産野菜100%使用
5、保存料、着色料、食塩、砂糖、香料 不使用

(※1)厚生労働省が定める「食事摂取量基準(2015年版)」で1日の食物繊維の食事摂取基準18~69歳男性20g以上、同女性18g以上とされています。
(※2)厚生労働省が定める「健康日本21」 で野菜摂取の目標量を1日350g以上、そのうち緑黄色野菜を120g以上としています。

<機能性表示食品 みんなの健康を考えた野菜たち>
・原材料名:野菜(にんじん、トマト、アスパラガス、かぼちゃ、レタス、セロリ、パセリ、キャベツ、ほうれん草)、難消化性デキストリン(食物繊維)、酸味料(クエン酸)
・価格:6本セット 1,230円(税込1,328円)
    1ケース(30本入り) 6,000円(税込6,480円)
・賞味期限:常温1年
・一日当りの摂取目安量:1本(160g)
・摂取の方法:お食事の際に1日1本を目安にお召し上がりください。
・届出番号:C131
・食生活は、主食、主菜、副菜を基本に食事のバランスを。本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官の個別審査を受けたものではありません。本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。

■販売(お届け)開始日 2018年2月19日(月)~
■販売方法 らでぃっしゅぼーやHP http://www.radishbo-ya.co.jp


使用野菜イメージ
飲用イメージ


らでぃっしゅぼーや株式会社


 1988年創業。有機・低農薬野菜、無添加食品、環境にやさしい日用品等の個別宅配事業を展開。会員数は約19万世帯。創業以来、安心・安全でおいしい商品を追求しています。
 近年のライフスタイルの多様性に合わせ、安心安全な食材を原料とした商品による健康的な食生活の提案にも力をいれています。
URL: http://www.radishbo-ya.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン