企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

長寿社会の今こそ 良質なたんぱく質と継続的な運動で、活き活きとした毎日を「カラダサポート プロテイン」新発売

(2018/3/8)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社ナガセ ビューティケァ

長寿社会の今こそ 良質なたんぱく質と継続的な運動で、活き活きとした毎日を「カラダサポート プロテイン」新発売

 300g(10g×30包)5,500円(税抜)

長瀬産業株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:朝倉 研二)の100%子会社である、株式会社ナガセ ビューティケァ(東京都中央区日本橋小舟町5-1/代表取締役社長:吉野 公啓)では、2018年6月1日、年齢を重ねても健やかでありたい方に向けて、手軽に良質なたんぱく質を身体に摂取できる「カラダサポート プロテイン」を新発売いたします。




たんぱく質は、ギリシャ語では「最も大事なもの」という意味の「プロテイオス」が語源。人の身体を構成するために欠かせない成分で、とても大事な栄養素です。身体中のありとあらゆる組織、さらには人体の活動に欠かせない様々な酵素なども、たんぱく質から作り出されています。たんぱく質をしっかり摂取していると、筋肉をはじめとする身体の構成成分が不足なく支給されるため、エイジングケァ※にも欠かせない成分であることが確認されています。

「カラダサポート プロテイン」は、日々の不足しがちな成分を補い、はつらつとした毎日をサポートします。成分の一つであるミルクプロテインには、身体に欠かせない必須アミノ酸がバランス良く含まれているほか、体内で作ることができないBCAA(分岐鎖アミノ酸)や体内で2番目に多いコラーゲンといわれているII型コラーゲン、体内環境を整える食物繊維など、良質な素材が配合されています。

また、水に溶けやすいミルクプロテインは、口当たりがなめらかでクセがないのが特徴。飲みやすさを大切にし、優しいミルク風味に仕上げた、1回分ずつ手軽に摂れるスティック分包の商品です。

1日に1~2包を目安に、ぜひ運動と一緒に日々の生活に取り入れてご活用ください。
※年齢に応じた栄養補給によるケァ

【こんな方におすすめ】
・食生活が乱れがちな方、たんぱく質の摂取量が気になる方
・年齢を重ねても健やかでありたい方
・継続した運動と筋肉の維持を心がけている方

【たんぱく質は身体の源!】
筋肉/骨/内臓/爪/血液/体内の酵素/皮膚/髪・・・ など

【良質な素材をバランス良く配合】
<ミルクプロテイン>
1 身体に欠かせない必須アミノ酸をバランスよく
人の身体を構成するたんぱく質は、20種類のアミノ酸の様々な組み合わせによって出来ています。このうちの9種類のアミノ酸を必須アミノ酸といいます。必須アミノ酸は体内で作ることができないため、日々の食事で摂取する必要があります。

2 運動をプラスで筋肉を作る力をさらにアップ
身体が筋肉を作る力をより効果的にするためには、たんぱく質の摂取とあわせて運動をすることがおすすめです。

3 自然に育まれた牛乳由来成分を使用
丹精こめて育てられた牛から取れる、とても良質なたんぱく質です。

4 飲みやすいミルク風味
ミルクプロテインは水に溶けやすく、口当たりがなめらかでクセがないのが特徴です。コーヒーやヨーグルトのほか、シチューやクラムチャウダーなどのお料理に混ぜてもおいしく召し上がれます。

<BCAA(分岐鎖アミノ酸)>
体内で作ることができないアミノ酸(必須アミノ酸)のうちの「バリン」「ロイシン」「イソロイシン」の3種類をさします。アスリートも注目する、しなやかな活動に欠かせない成分です。



<II型コラーゲン>
生命活動に欠かせないコラーゲン
コラーゲンは構造の違いで20種類近くに分類されますが、II型コラーゲンは体内で2番目に多いコラーゲンと言われています。


<欠かせない体内環境ケァに>
体内環境をサポート!
動物性のたんぱく質を摂りすぎると、悪玉菌優位となり、身体に有害な物質が多くつくられます。そのためたんぱく質を摂取する際は、同時に体内環境の事も考える必要があります。
本商品では、食物繊維“イソマルトデキストリン”を配合、体内環境をしっかりとサポートします。

商品名:カラダサポート プロテイン ※2018年6月1日発売
内容量:300g(10g×30包)
価 格:5,500円(税抜)
召し上がり方:水または飲料に、よく混ぜてお召し上がりください。
主な成分:ミルクプロテイン(乳清たんぱく)、BCAA(分岐鎖アミノ酸)、II型コラーゲン含有鶏軟骨エキス、食物繊維

Herb Science & Technology 【ハーブサイエンス&テクノロジー】
ハーブと聞くと、草花をイメージしがちですが、ニンジンなどの根菜やマメ類、キノコなど広い意味での植物が含まれ、「人の暮らしに役立つ植物」として何世紀も愛され続けています。ナガセ ビューティケァは、特に有用性が高いと言われているローズマリーをはじめ、ハーブに関する研究を数十年前から開始。その研究を発表した論文は世界的にも高い評価を受けています。
ナガセ ビューティケァは、「ハーブサイエンス&テクノロジー」を指針として、美と健康に優れた力を発揮する成分をみつけるために、自然素材を徹底的に研究。その力を高めるためのメカニズムを追求し、有用性の高い成分を高配合することにこだわり続けています。

<この件に関するお問い合わせ先>
株式会社ナガセ ビューティケァ 広報担当 若山・富山
TEL:03-3665-3622 FAX:03-3665-3629
E‐mail:pr@nagase.co.jp
◎ 一般のお客さまのお問い合わせ先は…
ナガセ ビューティケァ お客さま相談室
フリーダイヤル 0120-65-3616 HPアドレス https://nbc.jp
※「お問い合わせ先」をご掲載いただく際はこちらをご使用ください

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン