企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

【仙台うみの杜水族館】東北らしい華やかな季節の移ろいを気鋭のアーティストが「和」をテーマに紡ぎだす「うみに咲く杜」2018年3月21日(水・祝)スタート!

(2018/3/15)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:株式会社 横浜八景島

【仙台うみの杜水族館】東北らしい華やかな季節の移ろいを気鋭のアーティストが「和」をテーマに紡ぎだす「うみに咲く杜」2018年3月21日(水・祝)スタート!

パリを拠点に世界で活躍するアーティスト河原シンスケ氏と、仙台うみの杜水族館とのコラボレーションが創り出す「植物・海の生きもの・映像」の融合イベント


海と人、水と人との、新しいつながりを「うみだす」水族館、『仙台うみの杜水族館』では、3月21日(水・祝)~7月8日(日)の期間、パリを拠点に世界で活躍するアーティストの河原シンスケ氏とコラボした特別企画展「うみに咲く杜」を開催いたします。





「うみの杜」からインスパイアを受け、トップメゾンのクリエイティブを手がける
河原ワールドが、仙台の地に咲き誇る!!


特別企画展「うみに咲く杜」は、世界的なファッションブランドのクリエイティブを手がけるアートディレクター・河原シンスケ氏と『仙台うみの杜水族館』とが初めてコラボレーションするもの。河原氏の作品テーマの基本となっている「生きる」力を「和」で表現することと、東北らしい「和」を華やかな季節感で表現する当館の展示コンセプトとが融合し、春から初夏にかけての華やかな季節の移ろいを水族館全体に表現しています。

東北らしい季節感の融合
“桜”や仙台にゆかりのある“青葉”など、東北らしい季節感あふれる要素を、和をテーマに仕上げました。また、春から初夏にかけての季節感をお楽しみいただくために、展示テーマを季節に合わせて2期に分けて展開いたします。「うみに咲く杜~MOMOIRO~」(3月21日~5月6日)では、綺麗に咲き誇る桜の花々をイメージし、「うみに咲く杜~MIDORI~」(5月7日~7月8日)では、東北の初夏を象徴する青葉を想起させるイメージを打ち出していきます。
※イメージ
□PROFILE
河原シンスケ


武蔵野美術大学卒後、80年代初頭よりパリを拠点に活動を開始。
エルメス、バカラ等の広告を手掛けるほか、ルイ・ヴィトン「LE MAGAZINE」のクリエイティブ・ディレクション、La Rochelleのリゾートホテル「cote ocean」の総合デザイン及び、250平方メートル の天井画を完成させる。
2007年には、オーナー・デザイナーとして、サロンレストラン「usagi」を総合プロデュース。また、アーティストとしてパレレ・ド・トーキョーにて「ジャイアント・キモノ」や、国立ダンスセンターにて「逆さシャンデリア」など、数多くの作品を発表。
2014年7月札幌芸術祭で、ルイ・ヴィトンのサポートによるオフィシャル・ディナーのインスタレーションと、ディナーのプロデュース。
2015年1月約20年ぶりの個展「PaysageMysterieux 神秘的な風景」を日本で開催。
3月銀座ファッションウィークにて銀座三越メインビジュアルを担当。
4月エルメス「プティアッシュ」のクリエイターとして世界で一点物の作品展開中。
7月伊勢丹新宿店・グローバルクローゼットにて作品展示と、パッケージデザインを手がけた福美人の練り香水を販売(7/22~8/24)
2016年3月MISIAのライヴアルバム「MISIA星空のライヴSONG BOOK HISTORY OF HOSHIZORA LIVE」(3/9発売)のジャケットデザインを担当。
4月伊勢丹新宿店・ハンドバッグ/プロモーションにて、<ANTEPRIMA/WIREBAG>とのコラボレーション商品「FACE」を販売(4/27~5/8)。
10月「京都国際映画祭2016」にて、「Planete de Lapinsうさぎの惑星」(屏風3点・バルーン・映像)を出品。
2017年6月個展「河原シンスケ展"Forme"」を開催(6/2~7/27)。
10月「銀座もとじ男のきもの」オリジナルコレクション2017年秋冬にて、コラボレーション。
2018年5月末からパリ左岸Galerie Pixiで個展開催予定。
クリエイターとして創り続けている。

メッセージ





河原シンスケ描き下ろし作品
「うみに咲く杜」




作品解説








360°大パノラマプロジェクションマッピング


「最新テクノロジーで海に包まれる!」をコンセプトに「映像」×「音」×「生きもの」が創り出す360°大迫力の世界をお楽しみいただける大水槽「いのちきらめくうみ」では、2万5000尾のマイワシたちが主役となり、躍動感あふれる群れの泳ぎで魅了するプレミアムショー「Sparklingof Life & Music」と河原氏が描くキャラクターとの共演「360°movie杜と生きる」をお楽しみいただけます。
マイワシをはじめ「生きもの」が創り出す迫力の大パノラマと、「生き抜く力」をテーマにリスやイロワケイルカなどが描かれた河原ワールド全開のアニメーションとの融合美が圧巻です。
360°movie 杜と生きる イメージ
◆360°movie 杜と生きる ストーリー


リスとイロワケイルカがうみの杜で出会う物語。ふたりは出会うために杜に入りますが、途中で迷ってしまいます。でもいろいろな生きものたちが、ふたりを助けてくれます。美しい杜、美しい心。「生き抜く力」を教えてくれるストーリー。






エントランスには、河原シンスケ氏オリジナルの杜が出現!

うみの生きものたちが描かれているエントラスでは、河原シンスケ氏が描き起こした「うみに咲く杜」との融合をお楽しみいただけます。また、エントランス部分には木々も設置され、壁面に描かれたうみの生きもの・河原氏が描く「うみに咲く杜」・木々との間にお客さまご自身が入ることで、杜の中で生きものと遊ぶような展示テーマとの一体感をお楽しみいただけます。





生きものたちが杜を駆け回る映像世界と、生きもの・植物とが一体となった空間美

壁面が円形のスクリーンとなっている「ウェルカムホール」では、壁全面に河原氏が描き起こした本作の展示テーマとなっている「桜」や「青葉」が舞い、生きものたちが杜を駆け回る世界を表現しています。さらに、アクアポニックス(aquaponics)と呼ばれる、「魚と植物」の融合展示ができる水槽をウェルカムホール中央箇所に設置。水槽の中には金魚を展示し、「うみに咲く杜」の世界観を作り出しています。








「うみに咲く杜」が届けるアートな世界

□月とくらげのいやし
「月とくらげのいやし」は、最新のデジタルテクノロジーを駆使し、「月」をテーマにクラゲたちが優雅に舞い、空間全体で様々なクラゲに包み込まれる演出が人気のエリア。このエリアで投影されるマッピング映像に、咲き誇り舞い散る「桜」・初夏を感じる「青葉」など「うみに咲く杜」をイメージしたクリエイティブ要素を追加。さらにクラゲの展示においても、「桜」や「青葉」に合わせた照明を行い、春から初夏の華やかな季節の移り変わりで空間を彩ります。
月とクラゲのいやし イメージ


□つながりギャラリー
震災後、世界各国からいただいた支援や協力といった「世界との絆」を感じさせる展示を行う館内2階にあるコーナー「つながりギャラリー」では、「うみに咲く杜」開催期間中、河原シンスケ氏が「うみに咲く杜」のために描き起こした原画をはじめ、パリでのチャリティー活動の紹介などを行います。アートの要素を取り入れた小水槽の展示では、「杜」や「和」のテイストをお楽しみいただけます。

■お客様のお問い合わせ先
『仙台うみの杜水族館』
TEL : 022-355-2222
HP : http://www.uminomori.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン