企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

ヴィンテージセレクトショップ「ALLU(アリュー)」の取り扱いを2018年3月28日(水)より本格開始

(2018/3/28)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:Inagora株式会社

ヴィンテージセレクトショップ「ALLU(アリュー)」の取り扱いを2018年3月28日(水)より本格開始

日本のリユース業界の“目利き力”を中国消費者へ

 中国消費者向け日本商品特化型越境ECプラットフォーム「豌豆(ワンドウ)プラットフォーム」を運営するインアゴーラ株式会社(代表取締役社長:翁 永飆 所在地:東京都港区 以下「インアゴーラ」)は、株式会社SOU(代表取締役社長:嵜本 晋輔、所在地:東京都港区 以下「SOU」)が展開するヴィンテージセレクトショップ「ALLU(アリュー)」の取り扱いを2018年3月28日(水)より本格開始します。


 「ALLU」は、独自の目利き力で希少価値の高い名品やヴィンテージの美品などを取り揃えたヴィンテージセレクト ショップで、世界各国のブランドから選りすぐりの逸品を集めています。
 インアゴーラは、かねてより「ALLU」のヴィンテージブランド品を「豌豆公主(ワンドウ)」にてテスト販売していましたが、日本のリユース業界の目利きが厳選したヴィンテージブランド品に中国のお客様のニーズがあると判断し※1、本格的な取り扱いの開始に至りました。
 日本のリユース業界ならではの「目利き力」や「アフターサービス」といった日本の高品質なサービスを中国にお届けします。

 今回の取り扱い本格開始に際し、インアゴーラは「ALLU」とシステムの連携や在庫の共有を行います。
 これにより、「豌豆公主(ワンドウ)」ユーザーに商品情報の迅速なアップデートや欠品の防止、より豊富な品揃えなどのサービスを提供できるようになります。
 さらに、「ALLU」商品の展示を、インアゴーラショールーム※2にて行います。ショールームに来場した訪日中国人観光客のお客様は、商品を実際に手にとって品質や状態を確かめた上で、「豌豆公主(ワンドウ)」アプリを通して購入することができます。

 インアゴーラは今後も、中国のお客様に日本商品と日本のライフスタイルを楽しんでいただく場をお届けします。

※1 経済産業省「平成28年度 我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」によると、中国人消費者が越境ECを利用し日本商品を購入する理由の一つに「品質が保障された正規品である」ことが挙げられています。日本国内において日本人向けに販売されている商品やサービスはクオリティが高いと評価されており、日本国内で目利き力を備えたプロフェッショナルが厳選したリユースブランド品は、中国のお客様に支持されることが見込まれます。また、テスト販売期間中に、中国で人気のあるKOL(キー・オピニオンリーダー)のWechat公式チャンネルでのブランド紹介動画の配信や、「豌豆公主(ワンドウ)」アプリ上での「ALLU」に関する動画や記事の配信などのプロモーションを行ったところ、売上が約25倍になりました。このことからも、より多くの中国のお客様に知っていただくことで、更なるニーズが見込まれると判断しました。

※2 東京・青海倉庫の一部を、「豌豆公主(ワンドウ)」の人気商品を実際に手に取って試すことのできるショールームとして一般のお客様に開放する取り組みです。(ご参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000063.000015714.html

■ALLU 銀座本店



時計やジュエリー、バッグなど厳選された世界各国のヴィンテージのブランド品や希少価値の高い商品を販売しています。
所在地     :東京都中央区銀座5-3-14
オープン日   :2016年10月15日(土)
URL      :http://allu-official.com/

■株式会社SOU 概要
東京本社所在地 :東京都港区港南1-2-70品川シーズンテラス28階
会社設立    :2011年12月28日
代表取締役社長 :嵜本 晋輔
事業内容 :ブランド品・貴金属・骨董品等の買取および販売
        (「なんぼや」「BRAND CONCIER / ブランドコンシェル」 「ALLU / アリュー」「ZIPANG / ジパング」「STARBUYERS AUCTION / スターバイヤーズオークション」及び資産管理アプリ「miney/マイニー」の展開、運営)
URL      :https://www.ai-sou.co.jp/

■Inagora株式会社 概要
本社所在地   :東京都港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ16F
会社設立    :2014年12月15日
代表取締役   :翁 永飆
URL      :http://inagora.com/
インアゴーラ株式会社は、キングソフト株式会社会長 翁永飆(当時)と、美容家でありMNC New York株式会社 代表 山本未奈子により、2014年12月に設立されました。「ショッピングに国境はない。」という考えのもと、中国向け越境ECプラットフォーム「豌豆(ワンドウ)プラットフォーム」を構築・運営し、ブランドストーリーやユーザーの口コミ、商品の使い方やライフスタイル提案等の「情報の越境」に注力し、中国人消費者に良質な日本製商品を提供し続けております。

■「豌豆公主(ワンドウ)」概要
中国消費者向け日本商品特化型越境ECショッピングアプリとして2015年8月のリリース以来、流通総額を急速に伸ばしています。取り扱い商品数は、中国で既に人気のアイテムから中国ユーザーの認知度が低い商品まで約40,000商品(2017年11月現在)で、多岐にわたるカテゴリーの商品を取り揃えております。中国消費者に日本商品や企業ブランドの魅力を伝え、日本のライフスタイルを提案する多角的なコンテンツ(PGC※3)やアプリ内のSNS機能(UGC※4 =プリンセストーク)を通じて拡散できる点が特徴です。
※3:編集部によるトピックス=企業HPやブランド紹介ページ、編集部制作の記事・動画コンテンツ等
※4:ユーザーによるコメント=ユーザー口コミ情報、サンプリング結果等

■中国消費者向け越境ECプラットフォーム「豌豆(ワンドウ)プラットフォーム」概要
日本の企業と中国消費者を結ぶため、日本企業が海外進出を検討する際に必ず課題となる「情報の越境」「物流の越境」「決済の越境」のすべてを解決する、ワンストップソリューション型のB to B to C越境ECプラットフォームです。日本企業と中国人消費者間の文化的ギャップを吸収するため、中国ユーザー向けに商品の翻訳、物流、決済、マーケティング、顧客対応、他(多)チャンネル展開などの全工程をインアゴーラが担います。日本の企業はインアゴーラの日本国内倉庫に商品を配送するだけで、国内ECショップを1店舗追加するよりも簡単に、巨大な中国市場に進出することができます。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン