企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

Creema(クリーマ)主催 休日のお出かけスポットとして話題のクラフトイベント「丸の内ストリートマーケット by Creema」、今年も4月より定期開催の継続が決定!

(2018/3/29)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:株式会社クリーマ

Creema(クリーマ)主催 休日のお出かけスポットとして話題のクラフトイベント「丸の内ストリートマーケット by Creema」、今年も4月より定期開催の継続が決定!

~ 4月は7日(土)・8日(日)開催 11:15~16:30 丸の内仲通り ~

日本最大級のハンドメイドマーケットプレイス「Creema(クリーマ)」を運営する株式会社クリーマ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:丸林耕太郎、以下クリーマ)は、クラフトイベント「丸の内ストリートマーケットby Creema」を今年も4月より定期的に開催することが決定しました。




「丸の内ストリートマーケット」は、丸の内から有楽町を繋ぐ“丸の内仲通り”を舞台に、Creemaの人気クリエイターが集合するクラフトマーケットです。2016年10月の初開催から今年で3年目を迎えます。同イベントは、緑溢れる街並みを感じながら、丁寧に作られた世界で一つの作品と、その作り手と直に交流を楽しめるイベントとして、全国各地の Creema ユーザーさまをはじめ、丸の内を訪れるカップルやファミリー、国内外の観光客などから人気を集めています。

会場には、インテリア、ファッション、食器などCreemaクリエイターの小さなお店がずらりと連なるマーケットを中心に、旬の野菜や果物を取り揃えたファーマーズマーケット、クラフトやアートの本を積んだ移動式本屋など、70店舗以上が並びます。また、ものづくりの魅力を体感いただくとともに、普段はなかなか会えないクリエイターとの交流の場として、毎回人気のワークショップ(有料)も開催し、感性で楽しむ休日をお届けします。

Creemaは創作活動に取り組む全国の作り手と生活者が、オンライン上で直接オリジナル作品を売買できるCtoCマーケットプレイスです。2010年のサービス開始以降、オンライン上だけにとどまらず、国内外で活躍するクリエイターの夏の祭典「ハンドメイドインジャパンフェス(東京ビッグサイト)」の開催をはじめ、東京国立美術館や伊勢丹新宿店でのイベント実施など、作り手と生活者が感性で繋がり、交流することができる場を積極的に設けてまいりました。

今後も、作り手と生活者が感性で繋がる新たな機会を創出し、素晴らしい作品や才能、そして世界に誇るものづくり文化をより多くの人々に届けてまいります。


<参考資料>


イベント概要



名 称 :
Marunouchi Street Market by Creema


内 容 :
インテリア、ファッション、食器をはじめとしたCreemaクリエイターによるショップを中心に、ファーマーズマーケット、クラフトやアートの本を積んだ移動式本屋、フラワーショップなど、70店舗以上が丸の内仲通りに出店。

入場料 :
無料

開催日時・場所 (2018年4~7月分) :※雨天中止
4月7日(土)、8日(日)    11:15頃~16:30頃 1.丸の内仲通り 丸の内エリア
5月26日(土)、27(日)   11:15頃~16:30頃 2.丸の内仲通り 有楽町エリア
6月30日(土)、7月1日(日) 11:15頃~16:30頃 1.丸の内仲通り 丸の内エリア

開催場所・交通 :
1. 丸の内仲通り 丸の内エリア : 東京都千代田区丸の内2丁目エリア
<交通> JR・東京メトロ 東京駅 丸の内南口より徒歩1分

2. 丸の内仲通り 有楽町エリア : 東京都千代田区丸の内3丁目エリア
<交通> JR・東京メトロ 有楽町駅より徒歩3分、JR東京駅より徒歩10分

U R L : 
https://www.creema.jp/event/marunouchi_creema
※ワークショップ参加申し込みURL:https://drive.google.com/file/d/1cBw9HYEFjtqfVJbqIxWCY02wP5peZM9b/view(事前予約優先・空きがあれば当日予約可)

主 催 :
株式会社クリーマ

共 催 : 
NPO法人大丸有エリアマネジメント協会 http://www.ligare.jp/


4月参加クリエイター(一部抜粋) 

※各クリエイターの参加日程は上記HPのURLよりご確認ください。


平野工房 _hiranokobo
https://www.creema.jp/c/hiranokobo
金属と木を素材にした「生活道具」と「装飾具」を提案する工房を構える。親指を入れ、くちばしの部分でオレンジの皮に切込みを入れて皮を剥く「オレンジピーラー」などを手掛ける。



ひらり the airy jewelry
https://www.creema.jp/c/tukuri_dou
空気のように軽く、繊細なようで丈夫なジュエリーを制作。糸から出来たtumugi、紙から出来たutakataシリーズを展開。期間限定で、桜や春色シリーズも販売。



工房 鶴の恩返し
https://www.creema.jp/creator/1315835
和紙加工職人が、御朱印帳、巻物、和本、ミニ掛軸等、和紙を使った雑貨を制作。中の和紙は墨が乾きやすく書きやすい和紙を使用。黄緑色が鮮やかでパンダが可愛らしい御朱印帳などを販売。



roots135
https://www.creema.jp/c/roots135
世界中から集められた貴重で質の高い材料を使用し、50年前のイタリア・フィレンツェ産の麦素材を使用したプレミアムなハット、軽くて通気性の良い紙素材のキャペリンハットなどを手掛ける。



おいしい雑貨 eri
https://www.creema.jp/creator/2284368
おやつや食事の時間を楽しくするものたち、おいしい形をモチーフに、目でも楽しめる雑貨を制作。アクセサリーを載せる小さなお皿やカヌレ、ビスケットや家の形をした陶器のはし置きを手掛ける。


TEE HAUS MOZART
https://www.creema.jp/creator/1123572
紅茶・紅茶史研究家、紅茶輸入商、ティーブレンダーとして活動。茶葉自体がSFTGFOPと最高品質のみを使用。和食との相性が抜群の「緑茶でつくるアールグレイ」などを販売。



Creema(クリーマ)とは

Creemaは、創作活動に取り組む全国のクリエイターと生活者が、ネットで直接オリジナル作品を売買できるCtoCハンドメイドマーケットプレイスです。「本当にいいものが埋もれてしまうことのない、フェアで新しい巨大経済圏を確立する」ことを目指して、2010年にサービスを開始しました。現在、プロおよびプロを目指す作り手が中心の約12万人の出店者による、500万点以上のオリジナル作品が出品されています。

また、オンライン上だけでなく、東京ビッグサイトでの大規模イベント「ハンドメイドインジャパンフェス ( http://hmj-fes.jp )」の開催や、ルミネ新宿店にて常設ショップ「Creema Store」を運営するなど、Creemaに出店する作り手の作品を生活者がリアルの場で購入できる取組みも推進し、日本のクラフト文化の醸成に力を注いでいます。

<サービス基本情報>
サービス開始    2010年5月
出店クリエイター数   120,000人超 (2018年3月1日時点)
出品作品数    5,000,000点超 (2018年3月1日時点)
- Webサイト    https://www.creema.jp/
- iOSアプリ    https://itunes.apple.com/jp/app/id916614208
- Androidアプリ    https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.creema.creema_android


会社概要

商 号:株式会社クリーマ
住 所:東京都渋谷区神宮前3-1-14 LE REVE 2F
代 表:代表取締役社長 丸林 耕太郎
従業員:60名
資本金:9億7470万円 (資本準備金を含む)
事 業:ソーシャルコマース事業(Creemaの企画、開発、運営)
    クラフトイベント事業(ハンドメイドインジャパンフェス、クリーマクラフトパーティの企画、製作、運営)
    セレクトショップ運営(クリーマストア in ルミネ新宿2 2F)

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン