企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

トランスコスモス、「アジア10 都市オンラインショッピング利用動向調査2018」結果を発表

(2018/4/11)

カテゴリ:調査レポート

リリース発行企業:トランスコスモス

トランスコスモス、「アジア10 都市オンラインショッピング利用動向調査2018」結果を発表

日本商品の購入意向が旺盛なアジア都市は、台北76%、ハノイ66%


トランスコスモス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:奥田昌孝)は、アジアの主要都市におけるオンラインショッピングの利用実態と越境EC への関心を探ることを目的として、「アジア10 都市オンラインショッピング利用調査 2018」を実施しました。この調査は、東京を含むアジア10都市における10 代から40代のオンラインショッピング利用者3200 人を対象とし、都市ごとのユニークな特徴やアジア都市全体に共通する傾向などを明らかにしています。

■調査結果のポイント
1.オンラインショッピングにおけるソーシャルメディアやインフルエンサーの影響力は大きい
2.チャットサポートや価格交渉など新しいサービス利用意向についても積極的である
3.越境EC については、安心感や高品質イメージのある日本の商品の関心は非常に高い

アジアの都市生活者は、品揃え、価格、時間節約などにオンラインショッピングのメリットがあると考える一方で、「写真や説明文と実物が違う」、「配送時の破損や遅延が心配」などの回答はいずれの都市も東京を上回りました。そのため正規品保障や商品の生産地などを重視する傾向が高く、受け取りについても職場や店頭などが利用されています。購入プロセスでは、商品の認知経路としてフェイスブックなどのソーシャルメディアをあげるユーザーが多く、クチコミサイトやインフルエンサーの意見も大きな影響力をもっていました。メッセンジャーやチャットによる交渉やサポートの利用意向も東京を大きく上回りました。

また国内では手に入りにくい商品やブランド購入のため、越境EC と呼ばれる国外ショッピングサイトの利用意向も旺盛です。商品を購入したい国として台北、ハノイ、上海、マニラ、シンガポールでは半数以上のユーザーが「日本」をあげました。一方、「中国」はクアラルンプールやシンガポール、「米国」はマニラやムンバイのユーザーに人気となっています。最も購入したい国として「日本」をあげた人の理由をみると、どの都市でも「安心・安全」、「品質・性能」「デザイン」などが高いのに対して、「中国」をあげた人は「コストパフォーマンス」が他項目を引き離して最も高くなっています。

調査結果の詳細は、トランスコスモス調査部 公式ブログで紹介しています。
https://blog.trans-cosmos.co.jp/research/


国外ショッピングサイトで商品を購入したい国として「日本」「中国」をあげた人の比率



「アジア10都市オンラインショッピング利用動向調査2018」について
●調査方法:インターネットによるパネル調査
●調査対象都市:日本(東京)、中国(上海)、台湾(台北)、インドネシア(ジャカルタ)、シンガポール(シンガポール)、タイ(バンコク)、マレーシア(クアラルンプール)、ベトナム(ハノイ)、フィリピン(マニラ)、インド(ムンバイ)の10都市
●調査対象者:10-40代の男女で、直近1年以内のオンラインショッピング利用(購入)経験者
●設問数:24問
●回収サンプル数:320x10都市=計3,200サンプル
●調査実施期間:2017年12月13日~2018年1月5日

※トランスコスモスは、トランスコスモス株式会社の日本及びその他の国における登録商標または商標です
※その他、記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です

(トランスコスモス株式会社について)
トランスコスモスは1966年の創業以来、優れた「人」と最新の「技術力」を融合し、より価値の高いサービスを提供することで、お客様企業の競争力強化に努めて参りました。現在では、お客様企業のビジネスプロセスをコスト削減と売上拡大の両面から支援するサービスを、アジアを中心に世界33カ国・170の拠点で、オペレーショナル・エクセレンスを追求し、提供しています。また、世界規模でのEC市場の拡大にあわせ、お客様企業の優良な商品・サービスを世界49カ国の消費者にお届けするグローバルECワンストップサービスを提供しています。トランスコスモスは事業環境の変化に対応し、デジタル技術の活用でお客様企業の変革を支援する「Global Digital Transformation Partner」を目指しています。(URL: http://www.trans-cosmos.co.jp)

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン