企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

びんむすめプロジェクト6年目を迎え、フルリニューアル!

(2017/10/5)

カテゴリ:キャンペーン

リリース発行企業:日本ガラスびん協会

びんむすめプロジェクト6年目を迎え、フルリニューアル!

クリエイティブ、ロゴ、Webサイトなど大幅刷新!~全国で活躍する、びんと触れあいながら働く、地元の看板娘~

 日本ガラスびん協会(会長:齋藤信雄/東京都 新宿区)は、2012年より「ビンのビジンなところを知ってもらう」をテーマに、びんむすめプロジェクトを展開し今年で6年目を迎えます。


びんむすめプロジェクトとは、日本全国に散らばった、ガラスびんとびんにふれあいながら働く地元の看板娘「びんむすめ」を通して、“ビンのビジンなところを知ってもらう”をテーマに日本ガラスびん協会が2012年から展開しているプロジェクトです。

6年目となる本年の新たなテーマは、わたしたちのキャッチフレーズである、「良いものは、いつもガラスびん」をコンセプトに生産者であるびんむすめが、自社の商品をガラスびんに想いを込めて、消費者の皆様に「美味しさ」と「楽しみ方」の提案を3枚の写真の中で表現しています。

【新びんむすめロゴについて】


「びんむすめ」の文字を前面に押し出した、ロゴからイラストを主体としたロゴに変更いたしました。本プロジェクトの取り組みをより視覚的に捉え、ガラスびんが商品を優しく守っていることを表現しています。

中心に描かれたびんむすめシルエットが、商品をやさしく見つめ、ガラスびんの爽やかさや温かみを表現。周辺に様々なガラスびんと中味の素材や花びんとしてアフターユースした際の花や植物が散りばめられ、ガラスびんの利用シーンの広さをイメージいています。そして、それをガラスびんの底に刻まれているナーリング(びんのダメージを防ぐ機能)で全体を包み込むように配置。ガラスびんらしい機能的なロゴが誕生しました。

また、びんむすめシルエットの横に「1」を表記。ガラスびんがナンバーワン、オンリーワンな優れた容器であることをアピールしています。

ガラスびんは、環境へ配慮され、みなさまの生活をより豊かにする、安心・安全な優れた存在です。プロジェクトロゴを通して、より理解を深めてほしいと考えております。

【新びんむすめご紹介】
小泉農園 羽田喜美枝さん(ジャムびんむすめ)


山口果樹園 山口郁美さん(ジュースびんむすめ)
木村飲料 塩澤智保さん(ラムネびんむすめ)
木村飲料 石垣夏海さん(サイダーびんむすめ)
山本海苔店 田﨑愛子さん(佃煮びんむすめ)
Tre cipressi 林幾子さん (オリーブオイル びんむすめ)
万葉あまざけ工房 蕪城文子さん (甘酒びんむすめ)
ふみこ農園 成戸晃子さん (果実びんむすめ)
セブンツーセブン 井上枝利子さん (化粧品びんむすめ)
メルシャン 菊池藍さん (ワインびんむすめ)

【びんむすめギャラリーカフェについて】




ガラスびんの魅力がたっぷり詰まった、期間限定のフラッグシップカフェ「びんむすめギャラリーカフェ」(2017年10月5日~11月5日)にて、リニューアルされたびんむすめの写真を掲出しています。
新たに生まれ変わった、びんむすめをお楽しみいただけます。

会場:hanami(表参道)
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目3−8

【新びんむすめWebサイト】





Webサイトもフルリニューアルを実施。びんむすめギャラリーカフェ内では掲出されていない写真や、
コンセプトムービーをご覧いただけます。 Web上におけるギャラリーです。
サイトを通じて、本プロジェクトへの理解を深め、びんむすめブランドへ気軽に触れていただけるサイトになっています。

http://glassbottle.org/campaign/binmusume/


【日本ガラスびん協会紹介】
名称       : 日本ガラスびん協会
会長      : 齋藤信雄
住 所     : 東京都新宿区百人町3-21-16 日本ガラス工業センター3F
目 的     : ガラスびん製品の利用啓発並びに利用情報の収集及び提供等を実施
ホームページ : http://www.glassbottle.org/
Facebook   : https://www.facebook.com/binmusume.binkyo
Twitter : https://twitter.com/glassbottleorg

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン