企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

パルコが若手デザイナーたちのファッションショー開催を継続支援!

(2017/10/5)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:株式会社パルコ

パルコが若手デザイナーたちのファッションショー開催を継続支援!

アマゾンファッションウィーク東京で「FASHION PORT NEW EAST」がショーを開催。「kotohayokozawa」は初の単独ショーを工事中の渋谷PARCOで開催

株式会社パルコ(本部:東京渋谷区 以下、パルコ)は、「若手デザイナーの発掘と支援」を目的に、アマゾンファッションウィーク東京で開催される「FASHION PORT NEW EAST」(ファッション ポート ニュー イースト)および「kotohayokozawa」(コトハヨコザワ)のファッションショー(2018年春夏コレクション)開催を支援します。


「FASHION PORT NEW EAST」は若手デザイナーたちが自立した形で発表の場を持つことをサポートするプロジェクトです。国内の若手2ブランドに加え、国際的に注目度の高い海外ブランドを招聘し、ファッションウィーク東京でのショーの発表を支援しています。新進ブランドが合同でショーや展示会を行う形式の「東京ニューエイジ」から、16年10月よりブランドごとに独立したショーの形式に変化し、名を改めました。

今回の「FASHION PORT NEW EAST」には、「RYOTAMURAKAMI」(リョウタムラカミ)、「PERMINUTE」(パーミニット)、に加え、海外招聘枠として、PARIS FASHION WEEKの公式スケジュールでショーを行う唯一のデンマーク人デザイナー「HENRIK VIBSKOV」(ヘンリック・ヴィブスコフ)が日本で初めてショーを開催します。

さらに本年は、同世代女子に向けた服作りでシーズン毎に着実に進化している注目ブランド「kotohayokozawa」(コトハヨコザワ)のショー開催も支援します。同ブランドにとって初めての単独ファッションショーは、アマゾンファッションウィーク東京最終日、建て替え工事中の渋谷PARCO内で行われます。

当社は、開業当時より新しい才能の発見と応援(=インキュベーション)に取り組んでおり、次代を担う新しい才能が世界を舞台に活躍するための挑戦を応援してきました。「FASHION PORT NEW EAST」の支援は、その前身である「東京ニューエイジ」のショー開催を含め、2015年10月から年2回、3年間にわたり継続しています。

本取り組みを通じて、若手デザイナーたちが自身のクリエイションを発表することによって、次なる成長機会を得ることができるとともに、次代を担う新しい才能として日本のファッション業界の新たな力になってほしいと考えています。

■「FASHION PORT NEW EAST」について

「日本の若手デザイナーの発掘と支援」を目的としたプロジェクト。新進ブランドが合同でショーや展示会を行う形式の「東京ニューエイジ」から、16年10月よりブランドごとに独立したショーの形式に変化し、名を改めました。

国内の若手2ブランドに加え、国際的に注目度の高い、刺激的なクリエイションを発表する若手デザイナーを毎回海外から招聘することで、東京のファッションをより活性化させるとともに、プロジェクトの国際的な認知度を高め、近い将来本プロジェクトが一流の新人デザイナーを世界に輩出していくアジアにおける登竜門となることを目指しています。

■FASHION PORT NEW EAST 参加ブランドプロフィール



HENRIK VIBSKOV/デザイナー:ヘンリック・ヴィブスコフ  [ブランド創設年] 2001年
1972年デンマーク出身。2001年CENTRAL SAINT MARTINS SCHOOL OF ART DESIGNを卒業。彼のクリエイティブな才能はファッションのみならず音楽や映像にまで渡り、在学中からフィルム作品を手がけ賞を受賞するなど    その名を轟かせていた。ロンドンのTHE FUTURE MAP EXPO、NYのSOTHEBY GALLERY、PS1-MoMA、パリのPALAIS DE TOKYOなど幅広く作品を展示しており、ロンドン、コペンハーゲンを拠点に、2002年よりLONDON、  現在はPARIS FASHION WEEKで作品を発表。パリコレをはじめ海外での印象的なインスタレーションや空間づくりでもよく知られている。



RYOTAMURAKAMI/デザイナー: 村上 亮太、村上 千明 [ブランド創設年] 2015年
村上 亮太、千明による親子デュオブランド。
2013年、渋谷PARCOミュージアム「絶命展」に参加。2014年、欧州最大のファッションコンテスト「ITS」にノミネート。東京デザイナーズウィークにてセミグランプリを受賞。2015年にインターナショナルファッションショーケースにてロンドンで作品を発表、2016年にストックホルムで開催されたファッション展覧会「Utopian Bodies」に参加するなど、国内外で意欲的に作品を発表している。



PERMINUTE/デザイナー: 半澤 慶樹 [ブランド創設年] 2016年
1992年福島県生まれ。2012年上京後、文化服装学院、ここのがっこうでファッションを学ぶ。2016年、PERMINUTEを2017S/Sシーズンから本格的にスタート。同年、ロンドンのH&Mショールームにてコレクションを発表。独特なカッティングやテキスタイルの実験を通してユニークなウィメンズウェアを展開。

■FASHION PORT NEW EAST ショー開催概要

タイトル
「FASHION PORT NEW EAST」 2018年S/Sコレクション
アマゾンファッションウィーク東京 公式スケジュール

日程
2017年10月16日(月)

会場
渋谷ヒカリエ 9F Hikarie Hall B

プログラム
PERMINUTE
15:30 start (15:00 open)

RYOTAMURAKAMI
18:00 start (17:30 open)

HENRIK VIBSKOV
20:30 start (20:00 open)

■kotohayokozawa プロフィール



kotohayokozawa/デザイナー: 横澤 琴葉 [ブランド創設年] 2015年
1991年愛知県生まれ。名古屋市内のファッション専攻の高校を卒業後、上京。エスモード東京校に入学し、その後アパレル企業にてデザイナーとして勤務しつつ、ここのがっこうに通う。退職後、再びエスモードAMIに通い、2015年3月よりkotohayokozawaをスタート。

■kotohayokozawa ショー開催概要

タイトル
kotohayokozawa 2018年S/Sコレクション

日時
2017年 10月 22日(日)16:00 start (15:30 open)

会場
渋谷PARCO工事現場

※荒天の場合、中止となる可能性があります。

一般観覧参加方法
渋谷PARCO・池袋PARCOの公式LINEと友達の方、ポケットパルコ(パルコ公式スマートフォンアプリ)の「よくご利用になるパルコ」に渋谷PARCO・池袋PARCOをご登録している方の中から抽選でショー観覧にご招待します。抽選に関する詳細は10月10日(火)LINEおよびアプリにて配信予定。

■パルコの若手デザイナー支援の取り組み

パルコは2013 年から現在に渡り、「東京ニューエイジ」をはじめとする若手デザイナーたちの活動にさまざまな 機会提供を行っています。

最初の取り組みは、2013 年10 月に開催した「絶命展~ファッションの秘境~」。生身のモデルによる演出などで毎日変化する展示が評判となり、第32 回毎日ファッション大賞特別賞を受賞しました。その後2015年3月には続編「絶・絶命展」を開催し、約5,000人のお客様にご来場いただき大きな話題となりました。

「絶・絶命展」関連イベントとして2015 年10 月にファッションウィーク東京の公式スケジュールで開催した「東京ニューエイジ」2016 年春夏コレクション以降、「東京ニューエイジ」、「FASHION PORT NEW EAST」のコレクションショーを毎シーズンサポート。日本の若手ファッションブランドが世界へ向けて発表を行う場を提供しています。

また、2015 年8 月には、デザイナー自身が売り場に立ち、販売を行う期間限定ショップ「絶命店~晩夏編~」を渋谷PARCOにオープン。「デザイナーと結婚したら90%オフ」など、デザイナーと交流を深めることで割引率が上がる制度が話題となりました。2016 年2 月、7月にもリレー形式でデザイナーがディレクションする期間限定ショップ「ベストショップチャレンジ」、「NEVERENDING STORE」をオープンし、デザイナー自身が販売員となり顧客と 交流することで、顧客ニーズを把握し、次の商品開発を思考する場となりました。2017年4月には、池袋PARCOミュージアムにその続編となる期間限定ショップ「MEI-TEN」がオープン。ショップの試着室内でショーやワークショップなどのイベントを連日開催し、話題を呼びました。

2016年8月、2017年4月には、「ここのがっこう」がロンドンの芸術大学「セントラル・セント・マーチンズ」と共同で開講した短期コースをサポートし、日本の若手デザイナーが国際的なファッション教育に触れる機会を提供しています。
絶・絶命展
MEI-TEN

[これまでの主なサポート]
・2013年10月「絶命展~ファッションの秘境~」(展覧会/渋谷パルコ パルコミュージアム)
・2015年3月「絶・絶命展~ファッションとの遭遇~」(展覧会/渋谷パルコ パルコミュージアム)
・2015年8月パルコのクラウドファンディングを活用した「東京ニューエイジ」ファッションショー(ファッションショー/香港)
・2015年8月「絶命店~晩夏編~」(期間限定ショップ/渋谷パルコ)
・2016年2月「ベストショップチャレンジ」(期間限定ショップ/渋谷パルコ)
・2016年7月「NEVERENDINGSTORE」(期間限定ショップ/渋谷パルコ)
・2016年8月、2017年4月「ここのがっこう」がロンドンの芸術大学「セントラル・セント・マーチンズ」と共同で開講した短期コースをサポート
・2017年4月「MEI-TEN」(期間限定ショップ/池袋パルコ パルコミュージアム)

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン