企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

【平成30年度「情報通信月間」参加行事】「総務省ICT利活用政策の最前線」と題して 総務省 によるセミナーを5月30日(水) に家の光会館コンベンションホールにて開催!!

(2018/5/10)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:株式会社 新社会システム総合研究所

【平成30年度「情報通信月間」参加行事】「総務省ICT利活用政策の最前線」と題して 総務省 によるセミナーを5月30日(水) に家の光会館コンベンションホールにて開催!!

新社会システム総合研究所(東京都港区 代表取締役 小田中久敏 以下SSK)は、は、2018年5月30日(水)に家の光会館(東京都新宿区)にて下記セミナーの開催運営事務局を行います。

新社会システム総合研究所(東京都港区 代表取締役 小田中久敏 以下SSK)は 公益財団法人 原総合知的通信システム基金(大阪府大阪市 代表理事 原 健人 以下原財団) との業務受託により最先端のICT情報を発信しております。 この度「【平成30年度「情報通信月間」参加行事】総務省ICT利活用政策の最前線~未来ビジョン、情報銀行、教育、ビッグ&オープンデータ、地域IoT実装など~」と題して総務省による講演会を2018年5月30日(水)に家の光会館コンベンションホールにて開催いたします!!


<セミナー詳細>
http://www.ssk21.co.jp/seminar/S_18191.html

■開催日時
2018年 5月30日(水) 午前10時~午後4時45分
■会場
家の光会館 コンベンションホール
東京都新宿区市谷船河原町11


重要講義内容

<1> 未来をつかむTECH戦略(CHANGE by TECH)
総務省 大臣官房総括審議官(情報通信担当)
吉田 眞人(よしだ まびと) 氏
【10:05~10:50】
情報通信審議会で検討中の2030年代に向けた未来ビジョンについて、「中間とりまとめ」の内容を紹介する。このビジョンは「未来をつかむTECH戦略(CHANGE by TECH)」と題し、人口減・高齢化といった「静かなる有事」をチャンスと捉え、アグレッシブなICT導入により「変革の実行」に繋ぐための改革プランと位置づけるものである。6月の最終とりまとめに向け、省内に設けた平均29歳の若手チームやベンチャー経営者の懇談会等を含め、幅広い世代・分野の意欲ある方々との意見交換を進めている。
1.注目すべき日本の社会構造の変化
2.変革実行の8カ条
3.2030年代に実現したい未来の姿
4.政策パッケージ
5.若手チーム等の活動状況
6.質疑応答/名刺交換

<2>スマートシティの展開に向けて
総務省 情報流通行政局 情報通信政策課長
今川 拓郎(いまがわ たくお) 氏
【10:55~11:40】
総務省では、地域の課題解決や地方創生に向けて、多様なステークホルダーが参画し、複数分野のデータを収集・分析した共通基盤を形成して住民向けサービスに活用する「データ利活用型スマートシティ」の展開を進めている。2017年度に採択した6つの先進事例を紹介しつつ、スマートシティの現状と課題、海外の動向、新技術や標準化、モビリティの新潮流なども踏まえた今後のスマートシティ推進の方向性について、概説する。
1.データ利活用型スマートシティとは
2.国内における先進事例
3.スマートシティの現状と課題
4.海外の動向、新技術等の動向
5.今後の方向性
6.質疑応答/名刺交換

<3>パーソナルデータの流通に向けた取組(情報銀行、データポータビリティ等)
総務省 情報流通行政局 情報通信政策課 企画官
飯倉 主税(いいくら ちから) 氏
【11:45~12:30】
パーソナルデータの流通を促進するための取組として、総務省では、情報信託機能の認定スキームについて昨年11月から検討を行っている。この検討状況、今後の進め方について説明する。また、本年5月25日から適用が開始されるEUの一般データ保護規則(GDPR)に盛り込まれたデータポータビリティについて説明する。
1.データ主導社会における情報通信政策
2.情報信託機能の認定スキーム
3.データポータビリティ
4.質疑応答/名刺交換

昼食・休憩(12:30~13:30)

<4>教育ICTの推進
総務省 情報流通行政局 情報活用支援室長
田村 卓也(たむら たくや) 氏
【13:30~14:15】
我が国では、2020年度から小学校においてプログラミング教育が必修化されるなど、教育ICTに関する取組が強化されている。一方、指導者や教材、指導ノウハウの不足、ICT環境整備の遅れ等が課題となっている。こうした状況の中、プログラミング教育や学校におけるデータ利活用に係る取組等について、現状と課題、関連する政府の方針なども交えつつ、最近の動向を含め紹介する。
1.教育ICTの現状と課題
2.関連する政府方針
3.取組の紹介
4.質疑応答/名刺交換

<5> IoT、オープンデータ政策の推進
総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 企画官
赤阪 晋介(あかさか しんすけ) 氏
【14:20~15:05】
防災、農業、シェアリングエコノミーなど生活に身近な分野において、地域発の先導的なIoTサービスの創出を後押しする実証事業(IoTサービス創出支援事業)、IoT推進に意欲的な自治体とIoTビジネスの地方展開に熱心な民間企業等が参加する「地域IoT官民ネット」の取組、平成28年12月の「官民データ活用推進基本法」成立・施行や「2020年度までに地方公共団体のオープンデータ取組率100%」を目標とした政府決定を踏まえたオープンデータ推進のための新たな取組等について、現状、課題、今後の展望を概説する。
1.IoTの推進
2.地域IoT官民ネット
3.オープンデータの推進
4.質疑応答/名刺交換

<6>地域IoT実装の推進
総務省 情報流通行政局 地域通信振興課長
加藤 主税(かとう ちから) 氏
【15:10~15:55】
地域の活性化・地域課題の解決を図るため、効率的・効果的なツールであるIoTの地域への実装を推進する必要性が説かれている。地域IoT実装推進タスクフォースにおける議論を経て、地域IoT実装推進ロードマップが策定され、2020年までの普及の道筋が示された。どのような分野で、どのようなモデルを取り上げ、どのような手順で、どう地域の理解を得て、普及を図ろうとしているか、その概要と方向性を紹介する。
1.地域IoTの意義
2.地域IoT実装推進タスクフォース
3.地域IoT実装推進ロードマップの概要
4.ロードマップ実現に向けて提言と対応
5.質疑応答/名刺交換


<7>自治体データの活用推進・シェアリングエコノミー推進
総務省 情報流通行政局 地方情報化推進室長
松田 昇剛(まつだ しょうごう) 氏
【16:00~16:45】
官民データ活用推進基本法を踏まえ、総務省は、自治体が保有するデータを部局横断で活用し、業務の効率化や住民の属性に即した行政サービスに活かす取組(データアカデミー等)を支援している。また、シェアリングエコノミーの進展を契機に、サービスプロバイダーからプラットフォームビルダーへの転換が求められている自治体の支援に着手した。データ主導社会に対応できる地方を創るため、政府・総務省が進める具体的施策を紹介する。

1.自治体保有データ活用の3類型(事例)
2.自治体データの庁内活用推進施策
3.シェアリングエコノミーの推進
4.IoT/ICT実装への人的支援
5.質疑応答/名刺交換

【事務局】
新社会システム総合研究所 (担当:鈴木)
東京都港区西新橋2-6-2 友泉西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: http://www.ssk21.co.jp

【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、 1996年12月6日に設立、 創業以来20年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、 多様化するビジネス環境下で、 ハイレベルな経営戦略情報、 マーケティング情報、
テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、 事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、 セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、
セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、 BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売等
お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、 サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、 お客様の戦略パートナーであり続けます。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン