企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

リオパラリンピック銅メダリスト山田拓朗と一ノ瀬メイが登壇!蜷川実花監修パラスポーツと未来を突き動かすグラフィックマガジンGO Journal 2号発刊記念パラアスリートトークショー【抽選にてご招待】

(2018/5/12)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:公益財団法人 日本財団パラリンピックサポートセンター

リオパラリンピック銅メダリスト山田拓朗と一ノ瀬メイが登壇!蜷川実花監修パラスポーツと未来を突き動かすグラフィックマガジンGO Journal 2号発刊記念パラアスリートトークショー【抽選にてご招待】

2018年5月23日(水)17:00~18:00 LODGE(Yahoo! JAPAN内)

日本財団パラリンピックサポートセンター(以下、パラサポ)は、蜷川実花氏がクリエイティヴ・ディレクターとして監修する、パラスポーツと未来を突き動かすグラフィックマガジンGO Journal 2号の発刊を記念し、LODGE(Yahoo! JAPAN内)にてパラアスリートトークショーを開催します。


トークショーには、2号で蜷川実花氏が撮影した水泳の山田拓朗選手(リオ2016パラリンピック50メートル自由形 S9クラス 銅メダル)と一ノ瀬メイ選手(リオ2016パラリンピック日本代表)をゲストに迎え、撮影秘話や今後の展望などを語っていただきます。本イベントには、一般参加者を抽選でご招待いたします(応募受付中)。また、当日はGO Journalの写真展も同時開催し、参加者にはGO Journal 2号を無料配布いたします。
GO Journal 2号
=記=

【GO Journal ISSUE 02発刊記念パラアスリートトークショー】
主催 日本財団パラリンピックサポートセンター
日時 2018年5月23日(水)17:00~18:00 ※受付16:30開始
会場 LODGE (Yahoo! JAPAN内) 
        ※場所詳細については抽選結果のご連絡メールにてお知らせいたします。
概要 トークショー、フォトセッション
ゲスト 山田拓朗(リオ2016パラリンピック50メートル自由形(S9クラス)銅メダル)
       一ノ瀬メイ(リオ2016パラリンピック出場)
MC 本山友理

~一般の方の応募に関して~
応募フォーム https://bit.ly/2IwUFOY
応募期間 2018年5月16日(水)9:00まで ※応募多数の場合は抽選
参加人数 1お申込みあたり、最大2名様まで
当選通知 抽選結果は2018年5月18日(金)23:59までにメールにてご連絡
一般お問い合わせ: gojournal@parasapo.tokyo

【GO Journal(ゴー・ジャーナル) について】
『GO Journal』は、パラスポーツの興奮とパラアスリートたちの息づかいとそれを取り巻くカルチャーとの交錯点を伝えるフリーマガジンです。そこから目指すのは、パラスポーツ観戦のボトルネックとなっている「先入観」───障がい者はかわいそう、なじみが薄い、そもそも分からない、スポーツそのものの興奮がない、などといった見方・認識───を揺さぶり、転覆させ、ひいては2020年以降のインクルーシブ社会の発展に向けて、一人一人の行動を喚起するためのトリガーとなることです。

【GO Journal ISSUE 02 について】
主催:日本財団パラリンピックサポートセンター
発刊:2018年5月17日|価格:無料|部数:20,000部|判型:A3タブロイド判型|ページ数:48p
協賛:キヤノン株式会社・大日本印刷株式会社・東京地下鉄株式会社
URL: http://www.parasapo.tokyo/gojournal/ 
一般お問い合わせ: gojournal@parasapo.tokyo

【ゲストプロフィール】
山田拓朗|やまだ・たくろう|Takuro YAMADA|水泳
1991年生まれ。兵庫県出身。NTTドコモ所属。生まれつき左肘から下がない左先天性前腕亡失。障がいクラスはS9 / SB8 / SM9。3歳で水泳を始め、小・中学生までは健常者にも引けを取らない成績でオリンピック出場を目指す。2004年、13歳の時にアテネパラリンピックに出場。以降、北京、ロンドン、リオと4大会連続出場を果たす。2016年のリオパラリンピックでは、50メートル自由形(S9クラス)で銅メダルを獲得。2020年、東京パラリンピックで5大会連続出場と金メダル獲得を目指す。
一ノ瀬メイ|いちのせ・めい|Mei ICHINOSE|水泳
1997年生まれ。京都府出身。近畿大学水上競技部所属。生まれつき右肘から下がない先天性右前腕欠損。障がいクラスはS9 / SB8 / SM9。1歳半から京都市障害者スポーツセンターで水泳を始める。2010年、当時史上最年少でアジアパラ競技大会に出場し、50メートル自由形で銀メダル獲得。以降、中学・高校年代に国内およびアジアの大会で数多くのメダルを獲得。2016年のリオパラリンピックでは、100メートル自由形(S9クラス)で自己ベストを更新した。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン