企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

無添加調理の石井食品から普段も非常時も食べたい新しい食事「potayu(ぽたーゆ)」新発売!

(2018/6/5)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:石井食品株式会社

無添加調理の石井食品から普段も非常時も食べたい新しい食事「potayu(ぽたーゆ)」新発売!

~熊本地震で被災された方々のリアルな意見を基にした玄米のおかゆ~




無添加調理(※)で商品づくりを進めている石井食品株式会社(本社:千葉県船橋市、代表取締役社長:長島 雅)は、熊本地震から2年経過する中、現地を訪問し、発災時に生き抜くことができた方でも、その後のストレスで健康を害してしまった方が沢山いることを知りました。このご意見を基に、震災だけでなく、日常にある「困りごと」により、傷ついたり、悩んだり、疲れたりした心や体を癒す新しい食事「potayu(ぽたーゆ)」を、新しい防災の価値提案を行う一般社団法人防災ガール(本社:東京本郷三丁目、代表理事:田中美咲)と共に開発を行い、2018年6月10日(日)より新発売します。
(※)当社での製造過程においては食品添加物を使用しておりません。
●potayu商品サイト https://campaign.ishiifood.co.jp/potayu2018/

■開発経緯
当社は2012年より、東日本大震災で被災された方のご意見を基に「非常食セット」を開発し、現在でも自治体や企業などで販売しております。2016年に熊本震災が発生し、2年目を迎える中で熊本へ足を運び、現地の方々の声を聞いて初めて“被災地”のリアルを知りました。

熊本市内の介護施設の職員・ 住民の皆様への試食会
避難生活の中、
・「食事は唯一気が休まる時なので、元気になる食事がしたい」
・「野菜が少なく、カロリーが高いカップラーメンばかりの食事で5kgも太ってしまった」
・「震災直後は支援物資などで食には困らなかったが、日が経ってくると栄養バランスが悪くなる」
などのご意見をいただき、食品メーカーとして私たちにできることはまだまだあるのではと強く感じました。このことを基に、当社の強みであります“無添加調理”の技術を生かし、いざという非常時の食事としてだけではなく“日常の食事”として楽しむことができる商品を提案しようと考えました。

■商品紹介
potayu(ぽたーゆ)は、無添加調理で作られた素材本来の味わいや美味しさ、色鮮やかな野菜のおいしさを届ける玄米のおかゆです。皆様のお困りごとや気分に合わせて選べる3つの味をご用意しています。ポタージュとおかゆを掛け合わせたネーミングで覚えやすく、日常に寄り添う新しい選択肢になることを目指した商品です。

特徴
1. 素材本来の味わいや美味しさを生かす“無添加調理”。
2. 国産玄米を使用。
3. 3種の野菜をベースにした味をご提案。



potayu corn (ぽたーゆ コーン)
ほんのり自然な甘みが広がり、やさしい食感のほくほくじゃがいもと、たっぷりのスイートコーンが入っています。甘みと塩気のバランスがほどよく優しい味わいでとにかく癒されたいあなたに寄り添うおかゆです。


potayu pumpkin (ぽたーゆ パンプキン)
かぼちゃ本来のおいしさを活かし、小豆を一緒に入れて仕上げています。
口に広がる素材の甘さが、なんだか懐かしい。その味わいに身も心もじんわりあなたをあたためるおかゆです。


potayu tomato (ぽたーゆ トマト)
チキンと3種類のビーンズを加えています。レッドキドニー、ひよこ豆、レンズ豆とそれぞれ食感の違うビーンズを使うことで、おかゆなのに食べごたえも満点。程よい酸味で元気を出してあなたを一押しするおかゆです。


■商品概要
販売価格:各350円(税抜)
温度帯・賞味期限:常温保存・製造日を含め360日以内
販売場所:「紀ノ国屋」一部店舗
「石井食品 通信販売(ダイレクトイシイ) 」http://shop.directishii.net/
※販売場所は順次展開中(熊本県内など)
詳細ページhttps://campaign.ishiifood.co.jp/potayu2018/
お召し上がり方:そのままでも、温めてもおいしくお召し上がりいただける商品です。
湯せんで温める場合:袋を開封せずに、全体が熱湯につかるようにして約5分温めてお召し上がりください。
電子レンジで温める場合(500-600W):必ず電子レンジ対応の別容器に移し替えてラップをかけて約2分温めてください。


■石井食品株式会社とは


1946年千葉県船橋市にて佃煮製造を開始し、真空包装品・煮豆小袋を発売。その後1970年には業界初の調理済みハンバーグ「チキンハンバーグ」を発売。1974年には、『イシイのおべんとクン ミートボール』でおなじみの「ミートボール」を発売。その他、幅広い加工食品を展開しています。素材本来の美味しさを最大限に引き出すため、「無添加調理」に取り組んでおり、味や色そして食感など素材のもつ本来の力を生かす調理と技術・本物の美味しさの追究を行っています。

会社概要
◆名称:石井食品株式会社
◆所在地:〒273-8601千葉県船橋市本町2-7-17
◆代表者:代表取締役社長 長島 雅 ◆設立:1945年(昭和20年)5月
◆資本金:9億1,960万円 (東京証券取引所第二部上場)
◆URL:http://www.ishiifood.co.jp/


■一般社団法人防災ガールとは




「防災があたり前の世の中をつくる」そのためにこれまでの防災の概念を覆し、全国から意志ある20~30代の若者100名以上が共感し、集まり、常に今ある「あたりまえ」を疑いながら防災や生きることについて考え、WEBメディアでの発信やプロデュースを通して、フェーズに合わせた新しい防災の概念を提起し続けます。

会社概要
◆名称:一般社団法人防災ガール
◆所在地:東京都文京区本郷三丁目40番10号 三翔ビル本郷7F◆代表者:田中 美咲
◆設立:2013年3月11日(2015年3月11日 法人格取得)
◆URL:http://info.bosai-girl.com/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン