企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

イヌ好きも答えられない「なぜ?」に答えるワンダフルな総合イヌ図鑑! こどもの本総選挙1位の今泉忠明先生監修の『なぜ?の図鑑イヌ』が新発売!

(2018/6/6)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社 学研ホールディングス

イヌ好きも答えられない「なぜ?」に答えるワンダフルな総合イヌ図鑑! こどもの本総選挙1位の今泉忠明先生監修の『なぜ?の図鑑イヌ』が新発売!


株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 学研プラス(東京・品川/代表取締役社長:碇 秀行)は、2018年6月1日(金)に『なぜ?の図鑑イヌ』を発売いたしました。

人の最も古い友達ともいわれるイヌ。でも意外にイヌのことをよく知らない人は多いのでは?ここではイヌに関するクイズを出題します! あなたは何問答えられるかな?

Q1 イヌはいつから人に飼われるようになった?

正解は…「2万年以上前から」
イヌは人が残した食べ物が目当てで人の近くにやってきたと考えられています。イヌは危険を知らせ、マンモス狩りにも大いに役立ちました。
今の人類の祖先であるクロマニョン人が生き延びて、ネアンデルタール人が絶滅したのは、なんと、イヌを飼っていたかいなかったかの差だという学者もいます。

Q2 人の言葉をどのくらい理解している?

正解は…「200語以上理解している」
イヌは200語以上もの言葉をわかっているということが、最近の研究でわかりました。
ちなみに、怒ったような言い方よりも、優しい言い方のほうが言葉を覚えやすいそうです。怒ってしまうと、嫌な思い出になり、その言葉を覚えようとしないのです。

Q3 イヌの平均寿命はどのくらい?

正解は…「13歳~15歳くらい」
からだの大きさによっても寿命が変わります。平均寿命はそれぞれ、大型犬だと10~13歳、中型犬だと11~15歳、小型犬だと12~15歳くらいです。
ちなみに最長寿命は29歳5ヶ月。これは、オーストラリアン・キャトル・ドッグという犬種の「ブルーイ」というイヌの記録です。人間に換算すると、150歳をこえるそうです。


いかがでしたか?意外と知らないこともあったのでは?

動物を知るには図鑑が1番ですが、イヌ好きにプレゼントしたい珠玉の1冊が学研プラスから登場しました。なんとこの本は、『おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典』(高橋書店)で動物ブームを巻き起こし、「子どもの本総選挙」で1位に選ばれた動物学者・今泉忠明先生が監修しています。

続いては、気になる本書の中身をご紹介します。

●あらゆるイヌ情報をQ&Aで紹介!
「鼻はどれくらいいいの?」「肉球の役割は?」「なぜ足を上げておしっこするの?」など、イヌの生態に関することから暮らしのことまで、大迫力の写真とともに紹介します。


●充実したコラムページで低学年から遊べる!
イヌの顔をどアップにした写真を並べた「顔面大はくらん会」ページや、イヌの足あとやうんちを当てる「あみだクイズ」ページなど、笑って遊べるページが盛りだくさんです。



これを読めば、ネコ派の人もイヌ派になるかも!?

[商品概要]
『なぜ?の図鑑 イヌ』
監修:今泉忠明
定価:本体1,900円+税
発売日:2018年6月1日(金)
判型:AB/128ページ
電子版:あり
ISBN:978-4-05-204771-8
発行所:(株)学研プラス
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/


【本書のご購入はコチラ】
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4052047710
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/15439222/
セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1106872583
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1020477100




企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン