企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

いよいよ開催間近!!日本最大のスポーツ・健康産業総合展示会に体操用エアマットの国内シェアNo.1の(株)おさるの森が今年も出展!!

(2018/6/20)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:株式会社 おさるの森

いよいよ開催間近!!日本最大のスポーツ・健康産業総合展示会に体操用エアマットの国内シェアNo.1の(株)おさるの森が今年も出展!!





2018年7月25日(水)~27日(金)に、東京ビッグサイトで今年も「日本最大のスポーツ・健康産業総合展示会 SPORTEC(スポルテック)2018(https://www.sports-st.com)」が開催されます。

そのスポルテック2018に、体操用のエアマットにおいて国内シェアNo.1を誇る(株)おさるの森が今年も出展決定しました!!


3年目の出展ですが、一昨年、昨年と体操教室やアクロバティック教室はもちろん、公営施設の管理者や介護施設の方まで非常に多くの来場者様にご興味を持って頂けた、大変反響のあるブースでした。

そして、一昨年、昨年に続く3回目の出展となる今年は、一番の目玉製品である通常のエアマットに加え、その他エア製品の展示や施設プロデュース、エアマットやウォーターボードを使用した水上ヨガ・フィットネスのプログラムやインストラクター派遣に関する話題など、単なる製品のみの展示ではないブースとなることを予定しています。

是非、今年のスポルテック2018に来場を予定されている方は、(株)おさるの森がブースへとお越しの上、エアマットの魅力をご自身で体感されてみて下さい!!


【スポルテック2018における(株)おさるの森の特徴】
・日本初のエアマット製造メーカーが誇る、確かな品質のエアマットを直接体感出来る!
・エアマットやバブルボール、ウォーターボードなどのエア製品を直接見て触れる!
・エアマットの知識に精通したスタッフが常駐しているので、疑問に対してその場で返答します!



(SPORTEC2017の時の写真)

いよいよ今年の7月25日(水)~27日(金)まで、東京ビッグサイトにて「日本最大のスポーツ・健康産業総合展示会 SPORTEC(スポルテック)2018(https://www.sports-st.com)」が開催されます!!

その名の通り、スポーツや健康に関する器具、システム、飲食物などの新製品などを展示する会社がおよそ900社、3日間での総来場者数は55,000人規模に及ぶ、まさに日本最大の展示会!!
そして、この展示会に体操用エアマットの国内シェアNo.1を誇る(株)おさるの森の出展が今年も決定しました!!

一昨年、昨年と非常に多くの方に興味を持って頂けた展示でしたが、今年はさらにパワーアップです!!

(株)おさるの森の主力製品であり、現在はご家庭から体操教室、アクロバティック教室、プール施設、さらには格闘技教室にまで導入して頂いている「体操用エアマット」に加えて、プールに浮かべて水上ヨガや水上フィットネスをすることが出来るウォーターボード、中に入ってチームでぶつかりあうスポーツ「バブルサッカー」のためのバブルボールなど多くの製品を展示しているので、実際にお試し頂けます。


*「エアマット」とは・・・ヨーロッパで生まれて、今や世界中で大人気、スタンダードとなりつつある空気で膨らませるだけで簡単に使用可能な体操用のエアマット。空気を抜けば(電動空気入れを使用すれば、所要時間はわずか1~2分程度!)小さく折りたたむことが出来て収納の際も場所を取りません。

「ドロップステッチ」という、マット内部の上下面を多量の繊維で繋ぐ特殊加工技術によって、従来のエアマットや体操用マットでは成し得なかった耐久性と、独特の弾みが特徴です。

不安定なマットの上は体幹を鍛えることにも優れており、すでにヨーロッパを始めとした世界中の体操教室や、幼児教室などで導入されています。


(SPORTEC2017の時の写真)


このエアマットは、実際に跳んでみるとその魅力に気づくことが出来ます!!

今まで感じことがないような弾み具合が、体操などのアクロバティックな動きを可能にすることはもちろん、体幹を鍛えることが出来るので、多くのスポーツ業界や介護のリハビリなどに取り入れられています。

その他、(株)おさるの森では「施設プロデュース(コンサルティング事業)」や、「エア製品を導入したレッスンプログラムの作成及びインストラクターの派遣」も行なっているので、製品を実際に導入する場合の疑問などにも、専門のスタッフが丁寧に答えさせて頂きます!!

「施設として利用できる場所をもてあましている・・・」「ウォーターボードを使用した水上フィットネスのレッスンを新しく開始したいが、どのようなプログラムを組めばよいか分からない・・・」など、様々な相談をして頂けます。

是非、今年の7月25日(水)~27日(金)に、東京ビッグサイトで開催される「日本最大のスポーツ・健康産業総合展示会 SPORTEC(スポルテック)2018(https://www.sports-st.com)」にお越しの際は、(株)おさるの森が運営するブースに足を運んで頂いた上で、エアマットで実際に跳ねてみて、その魅力を感じて下さい!!


(SPORTEC2017の時の写真)


【商品に関するお問い合わせ】
・運営会社:株式会社 おさるの森
・本社:兵庫県姫路市西庄126
・担当者:桑原 寛
・TEL:079-262-9115
・E-Mail:h.kuwahara@hirotrade.net
・弊社HP:http://www.osarunomori.jp/?utm_source=PRESS&utm_medium=prtimes?utm_campaign=other_363
・体育・体操WEB通販サイトバナナモール:http://banana-mall.com/?utm_source=PRESS&utm_medium=prtimes?utm_campaign=other_363

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン