企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

ファッション/カルチャー/アート分野のVRコンテンツを募るグローバルアワード「NEWVIEW AWARDS 2018」開催中!追加審査員にDavid OReilly(デビッド・オライリー)氏

(2018/6/20)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:株式会社パルコ

ファッション/カルチャー/アート分野のVRコンテンツを募るグローバルアワード「NEWVIEW AWARDS 2018」開催中!追加審査員にDavid OReilly(デビッド・オライリー)氏

ー巨匠・松武氏に作曲を依頼できる松武秀樹賞・DELL賞・PARCO賞の詳細もー



株式会社パルコ(本部:東京都渋谷区、以下パルコ)、株式会社Psychic VR Lab(東京都新宿区)、株式会社ロフトワーク(東京都渋谷区)による共同プロジェクト「NEWVIEW(ニュービュー)」は、ファッション/カルチャー/アート分野のVRコンテンツを募るグローバルアワード「NEWVIEW AWARDS 2018」を開催しており、追加審査員と賞の詳細を新たに発表しました。
本アワードは、すべてのクリエイターが3次元の空間表現(VR)を手にする近未来に先駆け、新たな表現や
カルチャー/ライフスタイルを追求し、「超体験のデザイン」を牽引する次世代クリエイターを発掘することを
目的としています。

■追加審査員は、CGアニメーションに革命を起こした鬼才


追加審査員は、アイルランド出身のクリエイター、David OReilly(デビッド・オライリー)氏。エラーやノイズといった“グリッチ”を取り入れた表現で、CGアニメーションに革命を起こし、スパイク・ジョーンズのアカデミー賞受賞映画『her/世界でひとつの彼女』に出てくる架空のヴィデオゲームを制作して話題を集めた、デビッド・
オライリーが、世界中からエントリーされたVRコンテンツを審査します。

■新たに詳細を発表した賞は、「松武秀樹賞」「PARCO賞」「DELL賞」の3つ
松武秀樹賞は、松武氏に作曲を依頼できる権利。応募クリエイターのために音源の無償提供も。
松武秀樹賞は、受賞者が音楽家、シンセサイザー・プログラマー松武秀樹氏に自身の作品のための作曲を依頼できるというコラボレーション作品制作の権利+副賞に決定。
松武賞は、音楽が使われた作品(松武氏の音源でなくても可)であることを条件に、目と耳に刺さるVRコンテンツを選出します。今回の賞に合わせて、松武秀樹氏は、2曲の オリジナル音源「NEWVIEW1」「NEWVIEW2」を、クリエイターに無償で提供します。そのうちの「NEWVIEW2」は、ドラムやベースなど、音源をパーツに分解した形でも提供し、クリエイターがDAWで自由に編曲したり、 VR空間に自由に音源パーツを配置したりといった実験的で自由な使用ができるように提供されます。音源はNEWVIEWのWEBサイトよりダウンロードが可能です。

PARCO賞は、パルコとタイアップしてVRコンテンツを制作できる権利
PARCO賞は、パルコとタイアップしてVRコンテンツを制作できる権利に決定。
パルコは、現在エンターテインメントで普及が進むVR 技術のファッション・リテール
分野での活用方法を開拓する試みとして、ファッション×VRコンテンツを開発し、米・オースティンで毎年開催されるS X S W をはじめ、様々なデモを実施しております。
受賞者には、パルコとタイアップしてVR ショッピングコンテンツを制作し、ファッション・カルチャー業界にアピールすることができます。

DELL賞は、プレミアムゲーミングノートブック ALIENWARE 15
DELL賞は、インテル(R) Core™ i9 プロセッサーと最新のGeForceグラフィックスを搭載する新世代の
ALIENWAREノートブック「ALIENWARE 15」。
Cryo-tech V2.0と呼ぶ独自の冷却機構の搭載で、長時間安定したハイパフォーマンスを実現します。
ゲーム用途のみならず世界中で多くのクリエイターにも愛用されている製品です。


■NEWVIEW AWARDS 2018概要
Official Site
(英 語)https://newview.design/awards_2018_en
(日本語)https://newview.design/awards_2018_jp
募集対象
VR空間を駆使した新たな表現・体験を生み出せるクリエイティブプラットフォーム「STYLY」を使って制作・公開されたVRコンテンツ作品が対象です。制作プロセスにおいてSTYLY以外のツール(3DCG、ゲームエンジン、DAW etc.)を使用することは構いません。すでに発表済みの作品も応募可能です。
「STYLY」 Official Site http://styly.cc/
賞について
・ゴールド / Gold (1作品) 賞金 20,000USD
・シルバー / Silver (3作品) 賞金 5,000USD
・PARCO賞(1作品):PARCOとタイアップしたVRコンテンツを制作できる権利
・KALEIDOSCOPE賞(1作品):Kaleidoscope賞の受賞証明書、1ヵ月のインターンシップ
・松武秀樹賞(1作品):松武秀樹氏に作曲を依頼できるコラボレーション作品制作の権利+副賞
・DELL賞(1作品):プレミアムゲーミングノートブック ALIENWARE 15
・CINRA賞 (1作品):後日発表 他
スケジュール
・募集期間:2018年6月1日(金)~ 2018年7月31日(火)12:00(日本時間正午)
・一次審査結果発表(ファイナリスト40作品選出予定):2018年8月末予定
・ファイナリスト作品展示会:2018年8月末


■NEWVIEWについて
3次元空間での新たなクリエイティブ表現と体験のデザインを開拓する実験的プロジェクト/コミュニティー。
ファッション、音楽、映像、グラフィック、イラストレーションなど、都市空間におけるカルチャーを体現する
クリエイターとともに、リアルと空想を越境する次世代のカルチャー/ライフスタイル体験をデザインする実験を
仕掛けていきます。国内外でのレクチャーやミートアップを通じて次世代のVRクリエイターの発掘・育成・交流の展開をしています。Web:https://newview.design/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン