企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

名古屋で最も歴史あるクラシックの祭典、CBCテレビ主催第41回名古屋国際音楽祭ラインナップ発表!2018年は待望の初来日オペラを含む6公演で魅了する!

(2017/10/13)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:株式会社CBCテレビ

名古屋で最も歴史あるクラシックの祭典、CBCテレビ主催第41回名古屋国際音楽祭ラインナップ発表!2018年は待望の初来日オペラを含む6公演で魅了する!

CBCテレビ主催第41回名古屋国際音楽祭ラインナップ発表!2018年は待望の初来日オペラを含む6公演

株式会社CBCテレビは、名古屋市との共催で、来年度も春から夏にかけて名古屋国際音楽祭を開催します。 名古屋で最も長い歴史をもつクラシックの祭典、名古屋国際音楽祭は41回目を迎え、2018年4月22日(月・祝)から7月20日(木)の期間中、オペラ、バレエ、オーケストラ、管楽アンサンブルとバラエティに富んだ6公演となっています。


株式会社CBCテレビは、名古屋市との共催で、来年度も春から夏にかけて名古屋国際音楽祭を開催します。
今回で41回目を迎える名古屋国際音楽祭は、2018年4月22日(月・祝)から7月20日(木)の期間中、
オペラ、バレエ、オーケストラ、管楽アンサンブルとバラエティに富んだ6公演となっています。

オペラは、ミラノ/スカラ座、ナポリ/サン・カルロ劇場、パレルモ・マッシモ劇場と並ぶイタリアの名門歌劇場、「イタリア国立バーリ歌劇場(Teatro Petruzzelli di Bari)」が初来日します。待望の初来日で披露するのは、ロベルト・デ・シモーネ演出による「トゥーランドット」。この絢爛豪華な作品のタイトル・ロールを歌うのは、世界一流歌劇場で活躍する、最強のドラマティック・ソプラノ、マリナ・グレギーナ。これぞイタリア・オペラ!これぞプッチーニ!という音楽を存分に堪能していただけるでしょう。






バレエは、ロンドンの英国ロイヤル・バレエ団と並び、英国バレエ界の双璧をなす、英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団」が来日。演目は、バーミンガムを世界トップに引き上げたピーター・ライトの振付による「眠れる森の美女」。演劇的で気品溢れる“ロイヤル・スタイル”による本家本元の名作上演は、多くのバレエ・ファンを魅了することでしょう。





オーケストラは、欧米で評判の若い俊英、アンドレス・オロスコ=エストラーダ率いる「フランクフルト放送交響楽団」が、2015年ショパン・コンクール覇者で、たちまち世界的ピアニストになったチョ・ソンジンと期待の協演を、また名古屋国際音楽祭ではおなじみとなった、ミハイル・プレトニョフ率いる「ロシア・ナショナル管弦楽団」は、一気に人気ピアニストへ登りつめた反田恭平と協演します。また、チェコの名門オーケストラ「プラハ放送交響楽団」は、郷愁あふれるボヘミアの音色で、定評あるスメタナとドヴォルザークを披露します。


    


そのほか、フランス室内楽の伝統を引き継ぎながら、時代の最先端をゆくレパートリーにも意欲的に取り組んでいる、管楽器のスーパー・スター集団「レ・ヴァン・フランセ」の驚異のアンサンブルをお楽しみいただく予定です。

公演の詳細は、以下の通り。

―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―  

1.4月22日(日)13:30開演  日本特殊陶業市民会館フォレストホール
世界のトップ・プレイヤーが集結した、最強管楽アンサンブルが紡ぎ出す至上の響き
レ・ヴァン・フランセ

フルート:エマニュエル・パユ     オーボエ:フランソワ・ルルー
クラリネット:ポール・メイエ     ホルン:ラドヴァン・ヴラトコヴィチ
バソン:ジルベール・オダン     ピアノ:エリック・ル・サージュ 

<プログラム>
プーランク:六重奏曲
ドヴォルザーク:六重奏曲(ピアノ五重奏曲 第2番 イ長調 op.81の編曲版)
他   
S席8,000円  A席7,000円  B席6,000円  C席5,000円  D席4,000円  U25席3,000円

2.5月15日(火)18:30開演   日本特殊陶業市民会館フォレストホール
これぞバレエ!正統派の“ロイヤル・スタイル”で楽しむ古典の傑作
英国バーミンガム・ロイヤルバレエ団「眠れる森の美女
振付・演出:ピーター・ライト   音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
管弦楽:セントラル愛知交響楽団

S席19,000円  A席16,000円  B席13,000円  C席10,000円  D席7,000円  

3.6月11日(日)18:45開演   日本特殊陶業市民会館フォレストホール
欧米で評判の若き俊英がドイツ名門オーケストラを率いて、いよいよ名古屋に。
ショパンコンクール優勝後も飛躍し続ける、チョ・ソンジンとの共演も必聴!
 
アンドレス・オロスコエストラーダ指揮 フランクフルト放送交響楽団
ピアノ:チョ・ソンジン
<プログラム>
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 op.18
マーラー:交響曲 第5番 嬰ハ短調
S席17,000円  A席14,000円  B席12,000円  C席10,000円  D席8,000円  U25席3,000円

4.6月19日(火)18:45開演   日本特殊陶業市民会館フォレストホール
プレトニョフ率いるロシア最高のオーケストラと、一気に人気ピアニストへ登りつめた
若き鬼才、反田恭平による、壮大なロシア・プログラム!

ミハイル・プレトニョフ指揮 ロシアナショナル管弦楽団
ピアノ:反田恭平
<プログラム>
グラズノフ:組曲「中世」より序曲
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 op.23
ストラヴィンスキー:火の鳥(1945)

S席14,000円  A席12,000円  B席10,000円  C席8,000円  D席6,000円  U25席3,000円


5.6月29日(金)18:30開演  日本特殊陶業市民会館フォレストホール
南イタリアの古都バーリに燦然と輝くオペラの殿堂、待望の初来日!
イタリア国立バーリ歌劇場 プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」 
(原語上演・日本語字幕付)
トゥーランドット:マリア・グレギーナ
カラフ:マルコ・ベルティ      
       他

演出:ロベルト・デ・シモーネ
指揮:ジャンパオロ・ビサンティ 管弦楽・合唱:イタリア国立バーリ歌劇場管弦楽団・合唱団
 
S席27,000円  A席22,000円  B席18,000円  C席1,4000円  D席11,000円  


6.7月5日(木)18:45開演   日本特殊陶業市民会館フォレストホール
チェコ・プラハの名門オーケストラが奏でる、ボヘミアへの美しい郷愁
プラハ放送交響楽団
指揮:オンドレイ・レナルト
   
<プログラム>
スメタナ:連作交響詩「わが祖国」から《高い城》《モルダウ》《ターボル》《ブラニーク》    
ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調「新世界より」op.95
 
S席10,000円  A席8,500円  B席7,000円  C席5,500円  D席4,000円  U25席3,000円
       
―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―  

【チケット情報】
 ★シーズン・メンバー <全6公演セット>
    S席6公演個別の合計 ¥ 95,000 →  S席全公演セット ¥86,000 
    A席6公演個別の合計 ¥ 79,500  →  A席全公演セット ¥72,000 
  
受付期間:10月14日(土)~11月10日(金)  専用申込ハガキか、特別電話(11/10)で申込 

                                     
【一般発売】12月15日(金)10時発売開始 

  <取り扱いプレイガイド>
CBCラヴァースショップ 052-242-1181
アイ・チケット       0570-00-5310 clanago.com/i-ticket
チケットぴあ        0570-02-9999 Pコード
ローソンチケット     0570-084-004 Lコード  0570-000-407(オペレーター対応)       芸文プレイガイド     052-972-0430
栄プレチケ92       052-953-0777
名鉄ホールチケットセンター  052-561-7755
イープラス           eplus.jp         

※U25はアイ・チケット(電話)のみの取扱い。25歳以下で、来場時に年齢確認あり。(おひとり様1公演につき1枚限り)
※車椅子でご来場されるお客様はご購入前にアイ・チケットまでお問合せください。
―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン