企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

【ピアボーナスサービス「Unipos」を活用した新評価制度の導入】

(2018/6/27)

カテゴリ:経営情報

リリース発行企業:株式会社Regrit Partners

【ピアボーナスサービス「Unipos」を活用した新評価制度の導入】

リアルタイムフィードバックで社員のモチベーション向上を図る!

最先端のデジタルテクノロジーを駆使したコンサルティングを行う株式会社Regrit Partners(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:山木 智史)は、Fringe81株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 CEO:田中弦)の子会社であるUnipos株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 CEO:斉藤知明)が提供する法人向けピアボーナスサービス「Unipos(ユニポス)」の導入を2018年6月より開始しました。



ピアボーナスとは
ピアボーナスとは、従業員同士が少額の成果給を送り合う仕組みです。バリューに沿った行動をとったその瞬間に、オープンな場で同僚から感謝のメッセージと少額のボーナスを受け取る。ピアボーナスがもたらす嬉しさの伴った新しい給与体験が、組織を強くします。

ピアボーナスサービス「Unipos」とは
「Unipos」とは、ピアボーナスの仕組みを簡単に実現するサービスです。(https://unipos.me/ja/

ピアボーナス導入の背景と期待効果
従来の評価手法は、役員およびマネージャなどの意思決定者が、年に数回程度部下と面談を実施し、評価を決定する方法がコンサルティング業界においても主流でした。
この方法においては、成果に対する評価やフィードバックの実施に時間を要すること、意思決定者から見える側面に主軸を置いた評価となるため客観性を高めることや公平性を保つことに対し、難しい点も見られました。
当社では従来の評価手法に加え、ピアボーナスを導入することで、上記に挙げた問題点が解決できると同時に、下記の効果が期待できると考えています。

・生産性を高める
 リアルタイムにポジティブなフィードバックを社員同士で行うことにより、モチベーションの向上を図り、生産性を高める
・客観性を高める
 評価を可視化することにより、客観性を高める
・公平性を保つ
 組織や階層を超えて相互に評価し合うことで360度評価の素地を作り、公平性を保つ
・自己成長を促す
 評価者および被評価者の「気づき」を得る機会を増やすことで、社員の自己成長を促す

【会社概要】
■Fringe81株式会社について(http://www.fringe81.com)

Fringe81株式会社は、新しい市場を切り拓く事業開発会社です。広告主の成長をお約束する広告代理事業・新興メディアの広告事業立ち上げ支援を行うメディアグロース事業・新しい成果給のカタチを実現する「Unipos」など、”Fringe(限界を超えた、前衛的)”な事業を展開しています。

・本社所在地: 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー8F
・設立 : 2012年4月
・代表者 : 代表取締役CEO 田中 弦

■株式会社Regrit Partnersについて(https://regrit-p.com/)

株式会社Regrit Partnersは、経営から業務・IT部門へのコンサルティングを得意とするコンサルタントや先端技術を保有するエンジニアからなるエキスパート集団です。
今後、急速な進化を遂げるテクノロジーによって、デジタル・ディスラプションが引き起こされているデジタル社会を勝ち抜くためのパートナーとして、各人の経験とやり抜価値提供に取り組んでいます。
今後はコンサルティングサービスに留まらず、クライアントやパートナー企業の枠を超えた「共創」をキーワードに、新たなビジネス創造による価値提供を推進して参ります。

・本社所在地: 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷5F
・設立 : 2017年8月
・代表者 : 代表取締役CEO 山木 智史

【プレスリリース本文】
https://prtimes.jp/a/?f=d34549-20180626-3775.pdf

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン