企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

アウディがフォーミュラEのチャンピオンに輝く

(2018/7/18)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:アウディ ジャパン 株式会社

アウディがフォーミュラEのチャンピオンに輝く

ワークスとして初参戦したシーズンでチームタイトルを獲得/ルーカス ディ グラッシが最終戦で2位に入りドライバーズランキング2位を確定/ダニエル アプトはファステストラップを記録して3位表彰台


2018年7月15日 ニューヨーク:フォーミュラE選手権の2017/2018シーズン最終戦となる第12戦が、ニューヨークで開催されました。このレースでTeam Audi Sport ABT Schaeffler(チーム アウディ スポーツ アプト シェフラー)は見事な逆転劇を演じて、チームタイトルを獲得しました。2連戦となるニューヨーク最終ラウンドの前には、トップチームとの差は33ポイントあり、挽回困難な状況に見えました。しかしアウディは、この2連戦で1-2フィニッシュを含め表彰台に4度上がり、獲得可能な最大ポイント94ポイントの内78ポイントを得て、2ポイント差による大逆転に成功しました。

Audi Japan Press Center: https://www.audi-press.jp/

ニューヨークでの息詰まる最終決戦に決着がつきました。フォーミュラE選手権のチームタイトルの行方は最終戦のファイナルラップにまでもつれ込み、激しいタイトル争いが展開されました。最終的な差は、わずか2ポイントでした。土曜日と日曜日に2連戦が行なわれた最終ラウンドは、ニューヨークのマンハッタンを一望できるブルックリンの市街地コースで開催されました。日曜日のレースで、ルーカス ディ グラッシは2位でチェッカーを受けました。これにより、ディ グラッシは、7戦連続で表彰台を獲得して、ドライバーズランキング2位を確定させました。今シーズン、ディ グラッシは、最初の4戦ではポイントを獲得することはできませんでしたが、第6戦以降は、すべてのレースで表彰台に登っています。ディ グラッシは、次のようにコメントしています。「最初の4戦でノーポイントだったにもかかわらずドライバーズタイトルで2位を獲得できたことは、ちょっとした奇跡といえるでしょう。最終的には、僕にとってもチームにとっても素晴らしいシーズンとなりました。僕たちは、決してあきらめませんでした。信じられないような逆転劇でチームタイトルを獲得できたことが、それを証明しています」 ディ グラッシはフォーミュラE参戦の通算戦績として合計611ポイントと27回の表彰台を獲得していますが、これは初開催から4年が経過したフォーミュラEで歴代トップとなります。

チームメイトのダニエル アプトは、3位でフィニッシュして15ポイントを獲得すると同時に、ファステストラップも記録して1ポイントを追加し、最終戦での劇的なチームタイトル獲得に大きく貢献しました。アプトがファステストラップを記録したのは、これで4回目となります。これにより彼は、今シーズンもっとも多くのファステストラップを記録したドライバーとなりました。Team Audi Sport ABT Schaefflerは、12戦開催されたレースの内、7戦でファステストラップを記録し、チーム記録を達成しています。アプトは次のようにコメントしています。「大きな目標を持ってこのレースに臨み、それを達成することができました。素晴らしい逆転劇を演じることができて嬉しいです。チームスタッフ全員でこの喜びを分かち合いたいと思います。タイトルを獲得できたのは、現場のスタッフだけでなく、パートナーの皆様、インゴルシュタット、ノイブルグ、ケンプテンのスタッフ全員のおかげです」 アプトは今シーズン2回の優勝を果たし、最終ラウンドのニューヨークでさらに2回表彰台に登壇して合計120ポイントを獲得し、彼の4年のキャリアで最高位となるドライバーズランキング5位を確定させました。

チーム代表のアラン マクニッシュは、次のように述べています。「最後の一瞬まで手に汗握る展開となりましたが、ついにチームタイトルを獲得しました。ルーカスとダニエルを祝福したいと思います。浮き沈みの激しいシーズンとなりましたが、彼らは常にベストを尽くしてくれました。今日の大一番でも素晴らしい結果を出してくれました。ドイツの拠点でハードワークを続けてくれたスタッフにも感謝します」 アウディ モータースポーツ代表のディーター ガスは、次のように付け加えています。「ニューヨークに来たとき、チームタイトル獲得は非常に険しい道のりに思えていました。しかしレースはスリリングな展開となり、最終コーナーでは固唾をのんでレースを見守りました。Audi Sport、ABT、Schaefflerのスタッフ全員に感謝したいと思います」

技術パートナーのSchaefflerは、フォーミュラEの最終ラウンドにおいて来シーズンの見通しを発表しました。土曜日の夕方、ニューヨークの摩天楼のなかで開催したイベントにおいて、駐米ドイツ大使のDr. エミリー ヘイバーを含む約300人のゲストが招かれ、新しいAudi e-tron FE05のプロトタイプがお披露目されました。このマシーンはSchaefflerとアウディが再びタッグを組んで共同開発したパワートレインを搭載しています。第2世代に進化したマシーンで戦うフォーミュラE選手権の2018/2019シーズンは、今年12月の半ばにサウジアラビアの首都、リヤドで開幕します。


※本リリースは、AUDI AG配信資料の翻訳版です。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン