企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

歌唱力異常事態宣言!J-POP界の実力派回帰潮流の最先端ライブイベント開催決定!

(2018/7/18)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ

 歌唱力異常事態宣言!J-POP界の実力派回帰潮流の最先端ライブイベント開催決定!


世界の音楽マーケットと比較し、“歌唱力”というファクターがアーティスト評価基準としての優先順位が低いとされるJ-POP界。しかしそんな認識も過去のもの。
国境を超えた音楽サブスクリプションサービスが市民権を得る中、活動初期から世界進出を視野に国際的レベルの歌唱力を磨くことに余念のない若手アーティストが急増。
いよいよJ-POP界も実力派回帰傾向にあると言えるだろう。
そんな中、TBS とSony Music Recordsがタッグを組み、これからの音楽シーンが求める新たな才能を見いだし
育むための、ライブイベントの開催が決定。

音楽の原点である、完全“生”バンドによるセッションにこだわり、“歌唱力バトル”が炸裂しつつも、音楽本来の素晴らしさが体現できる“コラボレーション”もふんだんに組み込まれたセットリストに、あえて女性限定となった
新進気鋭アーティストたちも、普段以上のパフォーマンスを見せることは間違いなし。

参加アーティストはSony内にこだわらず、広く実力志向のアーティストを集めていることも、音楽業界内での
注目の要因となっているこのイベント。学生は一般の半額の1,500円という破格の値段で観れるという点も、
まさに音楽業界の良心ともいえる試みだと言える。

●TBSの主要音楽番組を数多く手掛ける服部英司氏のコメント
テレビというメディアの性質上、既にヒット曲や知名度を得たアーティストとご一緒する機会が多いのですが、
今回は敢えてデビューから数年、あるいはデビュー前のアーティストが企画の核になります。
それは、ヴォーカリストとして、あらゆる表現の可能性にチャレンジできる素地があることを意味しています。
選曲やアレンジ、ヴォーカルディレクションがハマった時には、会場にいるお客様は、思いがけず、奇跡的な
パフォーマンスに出会えるかも知れないのです。スーパースターのLIVEを観る時、はじめから聴きたいヒット曲や想像したパフォーマンスというものを期待し、手に入れます。
この企画は、想像していない未知の体験を小さな会場で生々しく感じることが出来るかも知れません。
そうしたプロデュース・演出を目指します。
ソニーミュージック灰野氏とは、番組で何度もご一緒していますが、音楽への愛情、経験、見識、どれをとっても常に尊敬に値する方です。今回ご一緒する上で、幾度もミーティングを重ねましたが、音楽の原点である、優れたミュージシャン達が優れた譜面で「合奏」し、その場にいる全ての人に興奮と感動を共有してもらう。
その点で一致し、折角ならアレンジも演奏も、若手の中でも最も才能あふれるプレイヤーとアレンジャーに
参加してもらおうという企画になりました。
さらに、斎藤ネコ・島田昌典・本間昭光・坂本昌之といった音楽業界を代表する音楽家が監修することで、
若手が生み出す情熱に、熟練のエッセンスが足されます。これは本当に楽しみです。
音楽は受け継がれていくものです。同世代だけで楽しむだけでは、前進出来ない事もあります。かのThe Beatlesも、ベテランのジョージ・マーティンが、確固たる音楽の知見で、彼らの才能を支えていましたから。
「音を楽しむ」。Voice JAMは、演る方も聴く方も、2時間余に凝縮された音楽の純粋な部分をしっかりお届けします。
チケットを入手できた幸運な数百名しかライブ会場で体感することは出来ませんが、このVoice JAMを、自由で、ダイナミズム溢れる、音楽本来の姿をキッチリお見せ出来るLIVEに仕上げる事が楽しみです。

●Sony Music Recordsで多数のアーティストのビルドアップに関わった灰野一平氏のコメント
多くのライブイベントにおいてカラオケでの歌唱が一般的になった今も、やはり生のグルーヴを体現した方が、
より良いパフォーマンスにつながるではという思いがあり、約4年前から完全生バンドにこだわり、
女性アーティストたちのガチ・コラボバトルが楽しめる、ボーカリスト育成のためのイベント、
"After School Swag"(https://twitter.com/afterschoolswag)を細々と開催してきました。
初期にはLittle Glee Monsterなども出演し、一つのバックバンドを背に、出演者が互いの歌唱力を競い合う場が
アーティストの成長に寄与する様や、コラボレーションが生む高揚感が音楽への深い渇望感を生むことを
目の当たりにしました。
このイベントを少しでも広げたいと考えていた矢先、TBS服部さんのご協力を得ることが出来、名前も新たに
”VoiceJAM”を開催できることになり、本当に嬉しく思っています。
服部さんと言えば、地上波音楽番組の中で、可能な限り生演奏にこだわり、アレンジにこだわる数少ない音楽番組制作人として、その名を知らない業界人はいないといえる方。
そんな強力なパートナーを得て、ここから世界の音楽シーンでも通用する素晴らしいアーティストを輩出できたらと考えています。

【出演】
●Anly … 風光明媚な伊江島出身シンガーソングライター

http://www.anly-singer.com/

●City Chord … エモーショナルな超絶スイートハーモニーを聴かせるVocalグループ

https://twitter.com/citychord

●J☆Dee'Z … 生歌とキレのあるダンスの超絶ハーモニー

http://www.j-dz.com/

●當山みれい … 新世代のリアルを叫ぶ、SNS世代の等身大シンガー

http://touyamamirei.com/

●やえ … 健康優良不良少女

https://twitter.com/Yae_eee

●れみふぁ … 路上ライブで人を惚れさせるギターと力強い歌声、等身大で刺さる歌詞!

https://twitter.com/remifamire_03

●わたなべちひろ … 新たな“和製スティーヴィー・ワンダー”

https://chihirowatanabe.localinfo.jp/

and more…

2018年8月3日(金)
duo MUSIC EXCHANGE
開場18:00/開演19:00
一般3,000円/学生1,500円

チケット発売中
http://l-tike.com/search/?keyword=voice%20jam
Lコード:72580

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン