企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

「カルピス」×「八丁味噌」伝統と挑戦を感じさせるコラボレーション「カルピス(R)+発酵BLEND三河」限定販売!~「カルピス」が日本各地の発酵を巡る旅~ 第一弾

(2018/7/18)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:アサヒ飲料株式会社

「カルピス」×「八丁味噌」伝統と挑戦を感じさせるコラボレーション「カルピス(R)+発酵BLEND三河」限定販売!~「カルピス」が日本各地の発酵を巡る旅~ 第一弾

 アサヒ飲料株式会社(本社 東京、社長 岸上 克彦)は、“発酵”という自然製法でつくられている「カルピス」の“おいしさ”と“健康価値”を訴求することを目的に、愛知県三河地方の地元素材とコラボレーションした「カルピス(R)+発酵BLEND 三河」を、8月2日(木)愛知県岡崎市の「家康公夏まつり」会場にて、限定発売いたします。




この商品の高解像度画像は下記URLの当リリースに掲載しています。
https://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/

 「カルピス(R)+発酵BLEND」は、発酵食品である「カルピス」と、代表的な発酵食品をブレンドしたオリジナルドリンクです。発酵がもたらす“カラダにうれしいチカラ”とともに、発酵+発酵による新たなおいしさを楽しめます。

「八丁味噌」と「カルピス」の出会い


 今回販売する「カルピス(R)+発酵BLEND 三河」(税込500円)は、「カルピス」を通して日本各地の発酵を巡る本年の展開の第1弾コラボレーションとして開発されました。
 「カルピス」の甘ずっぱさに、八丁味噌が生みだすコクが加わり、まろやかで芳醇な味わいを楽しめます。また、味噌樽の重石をイメージしたトッピングのマシュマロなどにより、食感と見た目も楽しいドリンクとなりました。

 さらに、ドリンク購入者には、地元発酵食品の魅力やコラボドリンクの開発ストーリー、レシピなどを紹介したオリジナル冊子を配布いたします。


【実施概要】




<「カルピス(R)+発酵BLEND 」とは?>
 発酵食品である「カルピス」と様々な発酵食品とのコラボレーションを通して、一般的にまだよく知られていない発酵の魅力を発信したり、発酵食品同士の掛け合わせで生まれる新しい味を発見したり、巷で何かと話題の“発酵”を「もっとおいしく」探求していく活動として昨年より展開しているのが「カルピス(R)+発酵BLEND 」です。

 本年は、日本各地にある、その土地ならではのユニークな発酵食品がある町とコラボレーションをします。発酵食品同士の掛け合わせで生まれる新しい味を発見し、巷で何かと話題の“発酵”を「もっとおいしく」探求し、日本の誇るべき発酵文化を盛り上げていきます。

■アサヒ飲料・八丁味噌共同組合 トークショー@家康公夏まつり も開催!
 「カルピス」と「八丁味噌」、伝統を守りつつ新たな挑戦をつづけている両者が発酵食品の魅力と大切にしてきた想いをトークイベントで語り合います。

【アサヒ飲料・八丁味噌協同組合 トークショー 概要】




 アサヒ飲料は、愛知県岡崎市と「発酵食材を活用した健康づくりと地域活性化に向けた事業連携に関する協定」を締結しました。その第1弾として、今回愛知県三河地方の地元素材とコラボレーションした「カルピス(R)+発酵BLEND 三河」を発売することとなりました。

 今後も発酵文化を通じて、同市の健康づくりと地域活性化に貢献していきます。

<お客様からのお問い合わせ先>
アサヒ飲料株式会社 お客様相談室: フリーダイヤル:0120-328-124
アサヒ飲料 ホームページアドレス: https://www.asahiinryo.co.jp/
「カルピス」、「CALPIS」は、アサヒ飲料株式会社の登録商標です。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン