企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

実名グルメサービスRetty、外食の「焼きそば」に関するアンケートを実施:第4次焼きそばブーム到来、外食の焼きそば業界に旋風を巻き起こす「焼きそば専門店」

(2017/10/18)

カテゴリ:調査レポート

リリース発行企業:Retty株式会社

実名グルメサービスRetty、外食の「焼きそば」に関するアンケートを実施:第4次焼きそばブーム到来、外食の焼きそば業界に旋風を巻き起こす「焼きそば専門店」

~4割超が「1,000円以上」を受容、家庭より「太め」「もっちり」な麺が人気~

日本最大級の実名グルメサービス「Retty」(レッティ https://retty.me/ )を運営するRetty株式会社は、「焼きそば」について、Rettyユーザー2,179名を対象にアンケートを実施しました。




■ 話題の「専門店の焼きそば」に関心がある人が9割超、2割はすでに実食経験あり

最近メディアでも話題になっている、麺やソース、トッピングなどにこだわった「専門店の焼きそば」について、「知っている」「あまり知らないが、聞いたことがある」との回答合計が6割超に上りました。実際に「食べたことがある」との回答が約2割に留まるものの、「食べたことはないが、食べてみたい(興味がある)」との回答が7割超に上り、合計9割超が関心を持っていることがわかりました。


■ 支払い金額は「1,000円以上」を4割超が受容

「専門店の焼きそば」に関心があるとの回答者に、支払い金額の上限を聞いたところ、「500~1,000円未満」との回答が約6割で最も多い一方、「1,000円以上」の回答合計も4割超に上りました。また、一緒に食べたい相手は「友人」「恋人または配偶者」との回答がそれぞれ約6割、食べるタイミングは「休日の昼」が約7割で最多となりました。


■ 麺の種類は家庭より「太め」、食感は「もっちり」に支持が集まる

好きな焼きそばの「麺の種類」は「中太麺~太麺」が6割で最も多く、市販のチルド麺よりも太めの麺が支持されていることがわかりました。また、好きな「麺の食感」は6割超が「もっちりした麺」と回答し、硬めの歯ごたえやコシのある麺に大差をつけました。好きな焼きそばの「トッピング」は、「紅しょうが」「青のり」「目玉焼き」が6割超で上位に並び、「かつお節」「マヨネーズ」も5割超の支持を集めました。


【Retty ユーザー (「焼きそば」投稿の人気ユーザー) 塩崎 省吾 さんのコメント】

「これまでの焼きそばブームの歴史を振り返ってみると、戦後の小麦粉の普及と共に全国へ拡大した第1次ブーム、1975年頃にチルド麺や即席麺の登場により一般家庭に普及した第2次ブーム、2001年頃に「ご当地焼きそば」が注目を集めた第3次ブームがありました。そして、麺や焼き方、素材、味付けなどにこだわる「焼きそば専門店」が都内を中心に増加し、店ごとの魅力を楽しめるようになってきた「ご当店焼きそば」時代の今が、第4次ブームと言えるでしょう。
 家庭とは異なる専門店の美味しさは、SNSによって拡散されると同時にリピーターが増加、今では平日でも行列ができるほどの人気店が続々と誕生しています。ぜひ、色々な店の焼きそばを食べ比べて、自分好みの味を発見してもらいたいですね。」


塩崎 省吾(Shogo Shiozaki)さんプロフィール
http://user.retty.me/103891/

焼きそばブロガー、ライター、研究家。本業はフリーランスのエンジニア。 2011年から、ブログ「焼きそば名店探訪録」を開設。日本全国の焼きそば名店を探しては食べ歩き、47都道府県を制覇。「焼きそば」達人として、TV・雑誌をはじめいま注目を集めている。エンジニアとして数年前からRettyのシステムのメンテナンス作業にも携わる。


【Retty グルメニュース編集部のコメント】

「いま増えている様々な専門店の中でも、人気が伸長しているのが焼きそば専門店です。従来、家庭の昼ごはんやお祭りの屋台で食することが多かった庶民派メニューの焼きそばが、様々な変遷を経て、グルメ志向の高い人たちが増加した現状を背景として、グルメなこだわり焼きそばとして注目されるようになりました。
 どんな人にも馴染みのある焼きそばが、より進化し、より多様化することで、ラーメン、カレーなどの外食メニューの選択肢の一つとしてどこまで食い込めるのか、編集部は今後の動向に注目しています。」

Retty グルメニュース https://retty.news/
【2017年必読】いよいよ大ブレーク!?第4次焼きそばブームがやってきた!!:https://retty.news/23387/


【調査結果】
■ 最近では、麺やソース、トッピングなどにこだわった「専門店の焼きそば」がメディアなどでも話題になっていることについて、あなたはご存知ですか?(回答はひとつ、n = 2,179)
・「知っている」「あまり知らないが、聞いたことがある」との回答合計が6割超


■ あなたは今話題の、麺やソース、トッピングなどにこだわった「専門店の焼きそば」を食べたいですか?(回答はひとつ、n = 2,179)
・「食べたことがある」との回答が約2割、「食べたことはないが、食べてみたい(興味がある)」との回答が7割超、合計9割超が関心を持っている




※以下、専門店の焼きそばを「食べたことがある」「食べたことはないが、食べてみたい(興味がある)」と回答したユーザーの回答

■ 今話題の、麺やソース、トッピングなどにこだわった「専門店の焼きそば」に対して、あなたが支払っても良いと思える金額の最高額はいくらですか?(回答はひとつ、最も近いものをお答えください、n = 1,987)
・「500~1,000円未満」が約6割で最も多いが、「1,000円以上」の回答合計も4割超




■ あなたは今話題の「専門店の焼きそば」を誰と食べたいですか?(回答はいくつでも、n = 1,987)
・「友達と」「恋人または配偶者と」との回答がそれぞれ約6割で上位に並ぶ



■ あなたは今話題の「専門店の焼きそば」をいつ食べたいですか?(回答はいくつでも、n = 1,987)
・「休日の昼」との回答が約7割で圧倒的に多い、次いで「平日の昼」が約5割



■ あなたが好きな焼きそばの「麺の種類」を教えてください(回答はいくつでも、n = 1,987)
・「中太麺~太麺」との回答が6割で最も多い、次いで「細麺~中細麺」が5割超



■ あなたが好きな焼きそばの「麺の食感」を教えてください(回答はいくつでも、n = 1,987)
・「もっちりした麺」との回答が6割超で圧倒的に多い



■ あなたが好きな焼きそばの「トッピング」について、当てはまるものを全て教えてください(回答はいくつでも、n = 1,987)
・「紅しょうが」「青のり」「目玉焼き」との回答が6割超で上位に並ぶ、「かつお節」「マヨネーズ」も5割超が支持


【調査概要】
調査テーマ:「焼きそば」に関するアンケート
調査方法:インターネット調査(Rettyアプリユーザー)
調査地域:全国
調査対象:Rettyのユーザー2,179名(男性1,293名、女性886名)
– 年齢構成 19歳以下 2%、20代 11%、30代 18%、40代 40%、50歳以上 30%
調査実施時期:2017年9月30日(土)~10月3日(火)


■ 「Retty」について https://retty.me
実名グルメサービス「Retty」は、「信頼できる人からお店探しができる」グルメサービスとして、2011年6月にサービスを開始しました。実際に行ったお店のオススメ情報を投稿していただく形で、20~40代の男女を中心に、幅広い年代にご利用いただいています。2017年5月に、月間利用者数が3,000万人を突破しました。

・iPhoneアプリ: https://itunes.apple.com/jp/app/id473919569?mt=8
・Androidアプリ: https://play.google.com/store/apps/details?id=me.retty


■ 会社概要
会社名  Retty株式会社 https://corp.retty.me/
代表者  代表取締役 武田和也
所在地  東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル3F
事業内容 日本最大級の実名グルメサービス「Retty」の運営

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン