企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

クラスメソッド、株式会社はてなとSaaS型サーバー監視サービス「Mackerel」販売店契約を締結

(2018/8/7)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:クラスメソッド株式会社

クラスメソッド株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:横田 聡 以下、クラスメソッド)は、株式会社はてな(本社:京都市中京区 代表取締役社長:栗栖 義臣 以下、はてな)とSaaS型サーバー監視サービス「Mackerel」における販売店契約を締結しました。


<はてな「Mackerel」について>
「Mackerel」は、サーバーに関連する各種ハードウェアやアプリケーションソフトウェアの性能をリアルタイムに監視できるSaaS型監視サービスです。はてなが「はてなブックマーク」「はてなブログ」などの大規模なWebサービスの提供で培ってきたインフラ管理ノウハウをもとに機能開発が行われ、2014年のリリース以降ユーザーからの高い評価があります。

また、「Mackerel」は、国内企業発のサービスで初めて「AWS DevOpsコンピテンシー」の認定を取得するなど、AWSの顧客に向けた高品質なサービスの提供に取り組んでいます。現在はマルチクラウド環境での大規模な監視から小規模なサーバー監視までの幅広いニーズに対応することで導入企業を増やし、エンジニアの開発・運用プロセスの効率化に貢献しています。

クラスメソッドは、AWS技術支援の豊富な経験によって蓄積されたAWS監視運用技術と「Mackerel」のAWS連携サービスで顧客の負担を軽減し、開発・運用プロセスのさらなる改善を後押しします。
■「Mackerel」オフィシャルサイト:https://mackerel.io/

<クラスメソッド「クラスメソッドメンバーズ」について>
クラスメソッドメンバーズは、お客様のAWS利用を総合的に支援するサービスです。AWS構築に関するコンサルティング、AWSインフラ運用、24時間365日体制でのセキュリティ監視などをクラスメソッドが代行し、お客様がビジネスに注力するための様々なサポートを提供いたします。

サービス専用のポータルページより、サーバーやサービスの利用状況分析が可能となり、サーバーインスタンスの削除・停止忘れによる不要なコストの発生を防止します。また、証跡ログ、セキュリティチェック、リソースチェック、運用補助、バックアップ、構築テンプレート、コスト分析、運用監視オプションを提供しており、インフラ運用における必須項目を一通りカバーいたします。

そのほか、既存システムからの移行、新システムのインフラ構築についても、2,500件以上の導入実績から得られたナレッジをベースに、AWSインフラにおける構築・運用・監視・保守におけるベストプラクティスを提供いたします。
詳細:https://classmethod.jp/services/members/

<はてなについて>
事業内容:国内最大級のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」や最新鋭のブログサービス「はてなブログ」などのコンテンツプラットフォームサービスを運営
登録ユーザー数:約671万人
月間ユニークブラウザ数:約2.3億(※2018年1月実績)

コンテンツプラットフォームサービスで培われた技術力やユーザーパワーを活かした様々なソリューション&サービスも提供中。オウンドメディア専用CMS「はてなブログMedia」、新世代のSaaS型サーバー監視サービス「Mackerel」、ページ単位でコンテンツ内容を判定・広告表示を適切にコントロールできるアドベリフィケーション「BrandSafe はてな」ほか。また、おもにコンテンツプラットフォームなどのWebサービスおよびアプリの共同開発事例も多数。

本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F
東京オフィス:東京都港区南青山6-5-55 青山サンライトビル3F
代表取締役社長:栗栖 義臣
設立:2001年7月
オフィシャルサイト:http://hatenacorp.jp/

<クラスメソッドについて>
クラスメソッドは「AWSクラウド、ビッグデータ、モバイル、センサー、音声認識」の技術を活用した企業向け支援を行っています。AWS支援では2015年から4年連続で公式の最上位コンサルティングパートナーに認定されており、AWS導入実績は700社2,500アカウントを突破。社員による情報発信にも力を入れ、オウンドメディア「Developers.IO」にて1万本以上の技術情報を公開するなど、「すべての人々の創造活動に貢献し続ける」という企業理念のもとに幅広い分野で活動しています。

本社所在地:東京都千代田区神田佐久間町1丁目11番地 産報佐久間ビル8階
代表者  :代表取締役社長 横田 聡
事業内容 :クラウド導入支援、ビッグデータ基盤構築、モバイルアプリ開発、音声認識技術支援
オフィシャルサイト :https://classmethod.jp/
技術ブログ「Developers.IO」:https://dev.classmethod.jp/
Facebookページ :https://www.facebook.com/classmethod/

※ アマゾン ウェブ サービス、AWSは米国その他の諸国における、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン