企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

新しいカードレス後払い決済「atone(アトネ)」が侍カートで利用可能に。ECと実店舗を相互に誘導できるオムニチャネル戦略を加速化!

(2018/8/9)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社FID

新しいカードレス後払い決済「atone(アトネ)」が侍カートで利用可能に。ECと実店舗を相互に誘導できるオムニチャネル戦略を加速化!


報道関係者各位
2018年 8月9日
株式会社FID

新しいカードレス後払い決済「atone(アトネ)」が侍カートで利用可能に。
ECと実店舗を相互に誘導できるオムニチャネル戦略を加速化!




株式会社FID(本社:東京都新宿区、代表取締役:和田 聖翔、以下FID)は、2018年8月9日(木)より、ECショップ構築ASP「侍カート」に、株式会社ネットプロテクションズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柴田 紳、以下ネットプロテクションズ)の新しいカードレス後払い決済「atone(アトネ)」が利用できるようになりましたのでお知らせいたします。

この度、ネットプロテクションズは、「atone」に定期・月額課金機能を追加し、定期購入・月額課金における2回目以降の決済処理を店舗から登録できるようになりました。同機能のリリースにともない、FIDでは「atone」の定期・月額課金機能の自動登録に侍カートを対応させ、侍カートでも「atone」の決済サービスを利用することが可能となりました。

■クレジットカードや電子マネーに代わる次世代の決済サービス
「atone」は、会員登録すれば誰でもすぐに利用が開始でき、クレジットカードがなくても携帯電話番号とパスワードの入力だけで買い物をすることが可能です。クレジットカード同様の利便性を備えながら、届いた商品を確認してから支払うことができるため、ユーザーは安心してネットショッピングを楽しめます。また、支払いは翌月にまとめてコンビニで支払うか、口座振替を選択することも可能となっており、買い物した履歴や利用可能額等をスマートフォンのアプリで確認できるので大変便利です。

「atone」を導入することにより、ユーザーは安心・快適にネットショッピングができ、ショップ様は「カードを使えない、使いたくない」という顧客を獲得できます。決済サービスを充実させることでカゴ落ち等の機会損失を防ぎ、購入率(コンバージョン率)の向上や売上アップが期待できます。

■web&実店舗共通の決済体験を可能にすることでオンオフ融合マーケティングを促進
「atone」のメリットはこれだけではありません。「atone」は実店舗向けにQRコード決済機能をテスト予定であり、今後実店舗での買い物にも利用できるようになる見通しです。購入の際、店舗またはユーザーの端末に表示されたQRコードを読み取ることで買い物が完了します*。

*別途、実店舗で利用中のPOSやタブレット端末と「atone」との連携が必要になります。

FIDのMA(マーケティングオートメーション)ツール「MOTENASU(モテナス)」を活用することにより、顧客をECと実店舗の相互に誘導する「オンオフ融合マーケティング」が実現できます。MOTENASUからDMを送付し、実店舗への来店を訴求したり、DMのQRコードからwebサイトへ誘導し、「atone」でCVRを押し上げることも期待できます。webで注文して店舗で商品を受け取ることや、webで商品を検索した後に店舗へ来店して「atone」で購入することもできるようになる見通しです。ユーザーの生活スタイルや趣味嗜好に合わせて訴求し、カスタマージャーニーを意識した導線を作れるのがオンオフ融合マーケティングの強みなのです。



■「侍カート」とは
FIDが提供する、定期購入から総合通販まで対応したECショップ構築ASPです。定期購入に必要な機能はもちろん、顧客管理や分析機能も充実し、ASPでありながら顧客の要件に合わせてカスタマイズすることも可能です。さらに、決済サービス「Amazon Pay」をオプション提供ではなく標準実装しているのは、ECプラットフォーム側としては初となります。

「侍カート」の詳細についてはこちらをご覧ください。
https://www.samuraicart.jp/

■「atone」とは
「atone」は、ユーザーが持つ既存の決済方法への不満を解決する新しい決済サービスです。クレジットカードがなくても、会員登録すれば誰でもすぐに利用が開始でき、携帯電話番号とパスワードの入力だけでお買い物が可能です。そのため、特にスマートフォンを利用したネットショッピングにおいて、簡単で快適なお買い物体験を提供します。会員登録や利用にかかる費用は毎月の請求費用90円のみで、さらに「atone」を利用してお買い物をするとポイントが貯まり、ポイントは代金の値引きに利用することが可能です。「atone」の導入企業は、コンビニ後払い決済を希望するユーザーのニーズも満たしつつ、既存の決済方法以上の利便性を提供できるため、より幅広いユーザーの獲得が期待できます。

「atone」の詳細についてはこちらをご覧ください。
https://atone.be/shop/


■ FID会社概要
商号:株式会社FID
代表者:和田 聖翔
本社所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-2-27オーチュー第7ビル3F・5F
TEL:03-6911-3800
FAX:03-6911-3801
設立年月日:2011年10月
主な事業内容:ITに関する総合的なサービスの提供
・システムインテグレーション事業
・IT業界のコンサルティング事業
・EC支援事業
・インターネットメディア事業
・インターネット広告事業
・インターネット通販などの物流発送、出荷代行事業
資本金:3,000万円
URL:https://f-i-d.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン