企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

SWANSブランドのスポーツアイウェアを製造販売する山本光学が日本ゴールボール協会とオフィシャルサプライヤー契約を締結

(2018/8/21)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:山本光学株式会社

SWANSブランドのスポーツアイウェアを製造販売する山本光学が日本ゴールボール協会とオフィシャルサプライヤー契約を締結

ゴールボールの競技者へSWANSのアイシェードを提供



 SWANSブランドのスポーツアイウェアを製造販売する山本光学株式会社(本社:大阪府東大阪市長堂3-25-8 代表取締役社長:山本直之)は、一般社団法人 日本ゴールボール協会(会長:京近高典) と、オフィシャルサプライヤー契約を締結いたしました。
 ゴールボールは視覚に障がいのある方を対象に考案された球技で、パラリンピックの正式種目です。3対3の対戦型の競技で、相手ゴールをめがけバスケットボール大の鈴入りボール(1.25kg)を転がし、得点を競います。
 従来日本には専用のアイシェードはなく、ボール衝突の際の眼球や鼻部の保護のためにも、競技に適したより装着感の高い専用モデルが求められていました。山本光学では世界で活躍する選手のヒアリングやモニター検証、安全性の評価のための衝撃時の圧力解析なども行い、競技者ファーストの専用アイシェードを完成させました。
 山本光学では、今後も日本ゴールボール協会と共に、SWANSアイシェードを通じてゴールボール競技に携わる選手たちのパフォーマンス向上と競技への理解、関心が高まることを目指し、競技のさらなる普及、障がい者スポーツの発展に貢献してまいります。

【オフィシャルサプライヤー契約締結の様子】

左から
山本光学株式会社
代表取締役社長 山本直之

一般社団法人 日本ゴールボール協会
会長 京近高典(きょうちかたかのり)

一般社団法人 日本ゴールボール協会
専務理事 樫尚史(かたぎたかし)

【選手仕様モデル及び競技風景】
ゴールボール用アイシェード
SWANS 「GB-161SP」
選手向け高衝撃対応モデル





【製品特長】


安全性と遮光性の両立
ボールの接触による眼球や鼻部への衝撃緩和のためフレーム全周のリブ構造を採用。フレーム正面部にポリカーボネート素材のシートを装着することで剛性を高め、衝撃時のフレーム変形を防止します。
また、競技者の多様な視覚障がいレベルを合わせるために、フレームとレンズを一体成形することで完全な遮光性を確保しています。




障がい者アスリートファーストの製品設計
選手は競技中、アイシェードに触れることはできません。そのため、競技中に頻繁にアイシェードのずれが生じるとペナルティを取られます。男子選手では1.25kgあるボールが50km/hを超えることもあるため、 接触時の眼球や鼻部の保護とプレーに集中できるフィット感を第一に設計。ディフェンスの際にも腕とアイシェードが干渉しない厚みや製品サイズを検証しています。





従来にないデザイン性
「視覚障がい=黒」の概念を覆し、障がい者アスリートとして魅力を伝えるべく、カラー、デザイン性についても考慮した製品開発を行いました。




【代表よりメッセージ】
 山本光学は「人々の心の豊かな生活文化を創造し社会に貢献する」を企業理念とし、1911年の創業以来「眼を護る」製品を開発してきました。

 SWANSは、着用者の安全と健康を護るスポーツプレイヤーのパートナーとして、サングラス、スノーゴーグル、スイミングゴーグル、ダートゴーグルなどスポーツシーンに応じたメイドインジャパンのアイウェアを展開しています。

 このたび、視覚障がい者を対象にしたチーム球技「ゴールボール」において、日本ゴールボール協会とオフィシャルサプライヤー契約を結び、競技者に安心して使用いただける製品を提供していくこととなりました。

 山本光学は、今後もSWANSブランドを通じてスポーツの発展に寄与するため、スポーツ選手を眼の安全という面からサポートする製品開発を続けて参ります。

   代表取締役社長 山本 直之



【会社概要】
名称 山本光学株式会社(ヤマモトコウガクカブシキガイシャ)
  英語表記 YAMAMOTO KOGAKU CO.,LTD
所在地  本社   〒577-0056 大阪府東大阪市長堂3-25-8
           TEL.06-6783-0232(代表) FAX.06-6781-7320
     東京支店 〒112-0004 東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル8階
           TEL.03-3868-5501(代表) FAX.03-3868-5502
代表者  代表取締役社長 山本 直之
創業   明治44年(1911年)
事業内容 産業安全用保護具・スポーツ用各種アイウエア・眼鏡・光学機器等の製造販売
工場 大阪、兵庫(淡路島)、徳島

山本光学公式サイト URL   :https://www.yamamoto-kogaku.co.jp/
→ SWANS 公式サイト URL  :https://www.swans.co.jp/
 オフィシャルECサイト URL  :http://netshop.swans.co.jp/
→ YAMAMOTO 公式サイト URL:https://www.yamamotokogaku.co.jp/safety/
 オフィシャルECサイト URL  :https://yamamoto-safety-online.com/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン