企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

コピーライター長谷川哲士×デジタルハリウッド大阪校による特別講義|出入り自由!寝るまで書こう!「24時間コピー講座×デザイン(UI/UXD)」<先着100名様>

(2018/8/21)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:デジタルハリウッド株式会社

コピーライター長谷川哲士×デジタルハリウッド大阪校による特別講義|出入り自由!寝るまで書こう!「24時間コピー講座×デザイン(UI/UXD)」<先着100名様>

開催日時:2018年9月8日(土)15:00~9月9日(日)15:00迄、会場:デジタルハリウッド大阪校

デジタルハリウッド大阪校では、株式会社噂の長谷川哲士氏をお招きし、人気コピーライターである長谷川哲士氏と「本科UI/UXD専攻」を開講するデジタルハリウッド大阪校のコラボ講座が実現。 「24時間コピー講座×デザイン(UI/UXD)」と題して、9月8日(土)15時~9月9日(日)15時迄の24時間コピー講座を開講します。 本講座では「クライアント枠」を設けて、コピーを書いてもらいたい企業・団体・個人の方にご参加いただき、長谷川氏と参加者でコピーを考える特別企画も実施いたします。


 IT関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール[デジタルハリウッド]の大阪校では、株式会社噂のCEO、長谷川哲士氏をお招きし、「24時間コピー講座×デザイン(UI/UXD)」と題して、2018年9月8日(土)15時より9月9日(日)15時迄の24時間コピー講座を開講します。



 デザイナーに求められるスキルは年々高まっています。「コピーライティング」もそのひとつではないでしょうか。自身でコピーを書くのはもちろん、コピーライターから出された案を自身の企画に合うかどうかを「セレクト」する能力も必要になってきています。また逆に、コピーライターがデザイン力を身に付けるケースも出てきています。デザイナーがコピーを学び、コピーライターがデザインを学ぶ機会が増えています。

 そこで今回、人気コピーライターである長谷川哲士氏と「本科UI/UXD専攻」を開講するデジタルハリウッド大阪校のコラボ講座が実現。本講座では「クライアント枠」を設けて、コピーを書いてもらいたい企業・団体・個人の方にご参加いただき、長谷川氏と参加者でコピーを考える特別企画も実施いたします。


【本講座の対象者】

・コピーライティングの勉強に興味がある方
・デザイン(UI・UX)の勉強に興味がある方
・独立・フリーランスという生き方に興味がある方

※主に未経験者向けですが、経験者(プロ)の方でもご参加いただけます

【日時】

2018年9月8日(土) 15:00~9月9日 (日) 15:00

【会場】

デジタルハリウッド大阪校

【定員】

100名(先着申し込み順)
※申込期限:9月7日(金)迄

【受講料】

ステューデント枠「コピーを学んで、書きたい人」:3,600円
クライアント枠「コピーを書いてもらいたい人」:13,600円 ※限定10枠
ステューデント枠(個別スクール説明会付き) ※9/8(土)13時迄にデジタルハリウッド大阪校へお越しください。
※個別スクール説明会にご参加された方はイベント参加費用が無料となりますが、入学を検討されている方のみ無料とさせていただきます。

【予定している講義内容】

「ステューデント枠」3,600円(1講義150円)

1時間目/普通のよくやるコピー講座
2時間目/コピーを生かすデザイン講座(噂のデザイナー村山ムーポン辰徳担当)
3時間目/コピーを生かしたプレゼン講座
4時間目/ブレストカードを使ったブレスト講座
5時間目/スペシャル対談講座
6時間目/ピザを食べながらコピーを書こう座
7時間目/街中のコピーを変える講座
8時間目/コピーライターのためのSNS講座
9時間目/好きなYouTube動画閲覧講座
10時間目/コピーに生きるラップ講座
11時間目/長谷川のMacbookの中を探りながら講座
12時間目/寝ながら学べるコピー講座(1時間寝て夢の中でコピーを書きます)
13時間目/ボードゲームを使ったコピー講座
14時間目/好きなコピーの紹介講座
15時間目/嫌いなコピーの紹介講座
16時間目/シェア禁止の裏話講座(参加者の顔色を見て内容を決めます)
17時間目/ショートカットキー&Keynote講座
18時間目/モーニングコーヒー飲みながらモーニングコピーを書こう座
19時間目/退職ブログの書き方講座/無職からの転職講座
20時間目/コピーライターのための独立講座
21時間目/コピーの賞を撮るための講座
22時間目/就活生のためのコピー講座
23時間目/★スペシャル対談/SHARPの中の人&パインアメの中の人:9月9日 (日) 13時~14時
24時間目/これからのコピー講座(質疑応答)

「クライアント枠」13,600円(限定10枠)

講座内で長谷川氏と参加者がクライアント枠の方の希望するコピーを考えます。

・商品・サービスなどのコピーを考えてもらいたい方
・就活生など、自身のコピーを考えてもらいたい方
・そのほかコピーを考えてもらいたい方

※考えてもらいたいコピーがどんなものであるか事前アンケートにてお知らせください。
※当日参加できない場合はご相談ください。
※クライアント枠の方は、ステューデント枠の24時間分の講義にも参加いただけます。

【詳細・申し込み方法】

https://school.dhw.co.jp/school/osaka/event/event163.html

【登壇者プロフィール】

■長谷川 哲士(はせがわ てつじ)



1984年島根県松江市生まれ。
大学卒業後、リクルートに勤めた後、リーマンショックで無職に。カヤックを経て、2016年1月に株式会社コピーライターを始動。12月に株式会社噂のCEOに就任。Twitterの「コピーライッター」の中の人。広告賞受賞歴多数。書いたコピー「元カレが、サンタクロース。(なんぼや)」「元カレも、今カレも、オカモトです。(オカモト)」「そうだテンガで行こう。(TENGA)」「逆風で加速せよ。(GREE)」など。

<長谷川さんから参加者へのメッセージ>
デジハリ大阪校の受講生さんの「長谷川さんに授業をやってほしい」という声から、今回の講座をすることになりました。
その受講生さんは24時間参加してくれると思うのですが、それ以外の方は全時間の参加はタイヘンなので「SHARPさんパインアメさんとの対談だけ観て帰る」とか「1日目の最初顔だして2日目の最後に軽く顔だす」とか「FNS27時間テレビを手元で観ながら聴く」とか、ご自由に参加してください。


■デジタルハリウッド株式会社

http://www.dhw.co.jp/

1994年、日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。現在、東京と大阪に専門スクールと、全国の各都市にWebと映像について学べるラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」、そしてeラーニングによる通信講座「デジハリ・オンラインスクール」を展開。2004年には、日本初となる株式会社によるビジネス×ICT×クリエイティブの高度人材育成機関「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、翌年4月には「デジタルハリウッド大学」を開学。設立以来、9万人以上の卒業生を輩出している。
さらには、2015年4月、スタートアップ志望者を対象としたエンジニア養成学校『ジーズアカデミーTOKYO』を開校、同年11月には日本初のドローンビジネスを皮切りに、ロボットサービス産業の推進を目的とした『デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー』を開校した。
デジタルコンテンツ業界の人材育成と、産業インキュベーションに力を注ぐ。
2019年に設立25周年を迎える。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン