企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

国内最大級のジャズ・フェスティバル「第17回東京JAZZ」関連イベント 9月2日Kyoto Jazz Massive Live Set、参加メンバー決定! 

(2018/8/23)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:ぴあ株式会社

国内最大級のジャズ・フェスティバル「第17回東京JAZZ」関連イベント 9月2日Kyoto Jazz Massive Live Set、参加メンバー決定! 

タブゾンビ(SOIL&”PIMP”SESSIONS)、池田憲一(ROOT SOUL)、金子巧(cro-magnon) 他 全9名集結


「Tokyo Jazz X」ロゴ
株式会社NHKエンタープライズ、ぴあ株式会社は、2018年9月1日(土)~2日(日)、渋谷のライブハウス・WWW & WWW Xを会場に、「第17回東京JAZZ」の関連イベントとして、初のライブイベント「Tokyo Jazz X」を共同主催します。「Tokyo Jazz X」は、文化発信拠点・渋谷ならではのクロスオーバーな音楽のショーケースイベント。ジャンルを飛び越えて、最先端のサウンドを鳴らすアーティスト全10組が渋谷に一挙集結します。

9月2日に出演するKyoto Jazz Massive(以下、KJM)に参加する全9名のメンバーが確定しました。沖野修也(Chorus+MC)・好洋(Beats+SE)兄弟を支えるバンドマスターとして、ROOT SOULこと池田憲一(Bass)が個性派揃いのメンバーを束ねます。リズム隊には、安定感あるドラムが魅力の福森康(Drums)と、JAZZTRONIKやJaribu Afrobeat Archestraで活躍する中里たかし(Percussion)。エレクトリック化した新生KJMを牽引するツイン・キーボードとして、cro-magnonの金子巧(Keyboard)と、A Hundred Birdsのタケウチカズタケ(Keyboard)。ヨーロッパから凱旋帰国して中野サンプラザでの東京公演を成功させたばかりのSOIL&"PIMP"SESSIONSからは、タブゾンビ(Trumpet)。そして、ヴォーカリストとして、ヴァネッサ・フリーマン(Vocal)がロンドンから来日します。

9月1日(土)のテーマは “X-PERIMENT(エクスペリメント)”。ヘッドライナーは、新進気鋭のピアノトリオ・H ZETTRIO。加えて、WONK、Ovall、POLYPLUS、Scarf & the SuspenderSという、強力なラインナップが話題を呼んでいます。2日(日)のテーマは “X-BORDER(クロスボーダー)”。全編新曲で臨む Kyoto Jazz Massive、シンガポールのアシッドジャズユニット The Steve McQueens、中村達也(ex.BLANKEY JET CITY)・Rei・前田サラ・秋田ゴールドマン(SOIL&“PIMP”SESSIONS)によるiki orchestra、最新作「ROOM」が話題のjizue、渡辺シュンスケ率いるSchroeder-Headzの5組が登場です。






開催概要


名 称 Tokyo Jazz X
会 期 2018年 9月1日(土)~2日(日) 15:00開場・16:00開演
会 場 渋谷WWW / WWW X(渋谷区宇田川町13−17 ライズビル地下 / 2F)
チケット 1日券 5,000円(税込)/ 2日通し券 9,000円(税込) ※オールスタンディング

主 催 NHKエンタープライズ、ぴあ
協 賛  スペースシャワーネットワーク、uP!!!、SABON Japan

一般お問い合わせ ハローダイヤル 03-5777-8600(8:00~22:00・年中無休)

ホームページ http://www.tokyo-jazz.com/X
公式Twitter  https://twitter.com/TokyoJazzX/


9月1日(土) “X-PERIMENT”
H ZETTRIO / WONK / Ovall / POLYPLUS / Scarf & the SuspenderS

9月2日(日) “X-BORDER”
Kyoto Jazz Massive Live Set / iki orchestra (Rei /前田サラ/中村達也/秋田ゴールドマン) jizue / Schroeder-Headz / The Steve McQueens





Kyoto Jazz Massive Live Set
沖野修也(Chorus+MC)、沖野好洋(Beats+SE)、Vanessa Freeman(Vocal)、池田憲一[ROOT SOUL](Bass)、金子巧 [cro-magnon](Keyboard)、タケウチカズタケ [A Hundred Birds](Keyboard)、タブゾンビ [SOIL&"PIMP"SESSIONS](Trumpet)、中里たかし [JariBu Afrobeat Arkestra] (Percussion)、福森康(Drums)

90年代初頭にGilles Petersonの命名により“Kyoto Jazz Massive(以下KJM)”を結成した沖野修也・好洋兄弟が、2004年からスタートしたKJMのバンド・スタイル。これまで、North Sea Jazz Festival(オランダ)、Balaton Sound Festival(ポーランド)、Rising Sun Rock Festival等に出演。全編新曲でステージを構成し、沖野修也ソロ曲やメンバーが手掛けた楽曲を一切フィーチャーせずにKJMの楽曲だけで構成するライブは実に13年ぶりとなる。
http://www.kyotojazzmassive.com/

Vanessa Freeman
Reel People、Kyoto Jazz Massive、Nathan Haines、Alex Attias、Hajime Yoshizawa、BUGZ IN THE ATTIC等、数多くの作品でそのソウルフルかつスイートな歌声で多くの人々を魅了して来たロンドンを代表するヴォーカリスト。2004年には、Reel PeopleのLiveで東京JAZZに出演。ヨーロッパやアジアでのKyoto Jazz Massiveのライブに多数参加し、世界的にも有名なこの日本人ユニットに欠かせないヴォーカリストとなっている。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン