企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

9月22日、第1回東京国際スポーツメディスンイノベーションフォーラムが開催される

(2018/8/24)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:一般社団法人東京国際スポーツ医学機構

9月22日、第1回東京国際スポーツメディスンイノベーションフォーラムが開催される

テーマは「JAPAN WAY in Sports Medicine “Beyond 2020”」

東京国際スポーツ医学機構(所在:東京都新宿区 代表:間瀬泰克)は、第1回東京国際スポーツメディスンイノベーションフォーラム(以下Tokyo ISM innovation)を2018年9月22日に開催いたします。


2019年ラグビーワールドカップ開催、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催へ向けて、国内でのスポーツへの関心が高まっております。また世界中のアスリートならびにスポーツ関係者の目も日本へ集まっています。競技力はどうか? 安全にスポーツを楽しめる環境か? スポーツ医学はいかにアスリートを支えているか? 様々な側面で日本は試されているのかもしれません。

来年以降に控えたスポーツイベントでのスポーツ医学関係者による国際交流は日本のスポーツ医学水準を高め、後世へ繋がるオリンピック・レガシーになりえます。

Tokyo ISM innovationは、そのような国際交流の場を目指しています。第1回となる2018年はまずスポーツ医学のトップランナーを集め、まず日本のスポーツ医学の現在地 ”Japan way”を明らかにし、将来へ進むべき道を示したいと思います。

急遽、2018年サッカーワールドカップでの日本の躍進を支えた池田浩先生にもロシアでのメディカルサポートをご講演いただけることになりました。また、朝日健太郎氏、岡崎朋美氏、中田浩二氏ら各競技で日本代表経験のあるアスリートの声もお聞きいただけます。

スポーツ医学に興味のあるドクターのみならず、アスレティックトレーナー、理学療法士、鍼灸あん摩マッサージ指圧師、それらを目指す学生の方々、皆様のご参加をお待ちしております。

【登壇予定者】

1 プレミア講演

福林徹氏(有明医療大学特任教授)
Mr. Andrew M. Williams (Fortius Clinic, London musculoskeletal center)
史野根生氏 (大阪行岡医療大学教授)

2 アスリートサポートの現状とイノベーション”Beyond 2020”

佐保豊氏(Sports Safety Japan代表)
石川三知氏(Office LAC-U代表)
広瀬統一氏(早稲田大学スポーツ科学学術院教授)

3 スポーツ医学の現状とイノベーション”Beyond 2020”

中田研氏(大阪大学医学部健康スポーツ科学講座教授)
熊井司氏(早稲田大学スポーツ科学学術院教授)
菅谷啓之氏(船橋整形外科病院スポーツ医学・関節センター長)
金岡恒治氏(早稲田大学スポーツ科学学術院教授)
前達雄氏(大阪大学大学院医学系研究科整形外科講師)

4 最新の疼痛治療

岩堀祐介氏(愛知医科大学整形外科特任教授)
Mr. Javier Gonzalez Igresias (Hospital San Juan De Dios)
松井智裕氏(済生会奈良病院整形外科)
奥野祐次氏(Okuno Clinic院長)

5 スポーツ現場の声

池田浩氏(順天堂大学整形外科准教授)
朝日健太郎氏(元ビーチバレー日本代表)
岡崎朋美氏(元スピードスケート日本代表)
中田浩二氏(元サッカー日本代表)

【開催概要】




日程 9月22日(土)9:30~18:45

会場 京王プラザホテル(東京都新宿区西新宿2-2-1)

主催 Tokyo International Sports Medicine(一般社団法人 東京国際スポーツ医学機構)、 医療法人社団スポーツメディカル八王子スポーツ整形外科、株式会社医進伝新

参加費 ドクター:22,000円、コメディカル:15,000円
※一般、学生、その他の方はコメディカルよりご登録ください。

申込締切 ~9月13日(木)正午
※インターネットによる事前登録・クレジットによる事前決済のみ。
※当日の現地での申し込みはできません。

定員 400名
※定員になり次第締め切り。

URL https://tokyoism-innovation.org/index.html

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン