企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

スチームパンクの祭典「STEAM PARK 2018」開催決定

(2018/9/25)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:作戦本部株式会社

スチームパンクの祭典「STEAM PARK 2018」開催決定

世代を越え魅了し続けるスチームパンクが歌舞伎町へ集結そして新たなる次世代シーンへ

作戦本部株式会社は、新宿クリエイターズフェスタ内企画で第3回目となる日本最大級のスチームパンクの祭典『 STEAM PARK(スチームパーク)』を10月6日(土)~10月8日(月・祝)の3日間開催いたします。


STEAM PARK 2018

【イベント名】スチームパンククリエイターズフェスタ「STEAMPARK 2018」
【場所】新宿 歌舞伎町シネシティ広場
【日時】10月6日(土)~10月8日(月・祝) 11:00~19:00(最終日のみ17:00まで)
【HP】https://www.japan-steampunk.com


【STEAM PARKってどんなイベント?】
スチームパンクの世界観を通じて『つくる』面白さや楽しさを体感することのできる国内においては最大のスチームパンククリエイターズマーケット。第3回目の開催となる本イベントは、リアルSF街歌舞伎町シネシティ広場内で8つのエリアとさらに特別第2会場として昨年に引き続き生地・手芸用品の専門店オカダヤ(okadaya)新宿本店にてコラボレーション同時開催も実施、全3会場での開催となります。


【スチームパンクってなに!?】
1980年前後が勃興期であり、1980年代から1990年代初めごろまで特に人気を博したが、その後もSFの1サブジャンルとして定着し現在に至る。蒸気機関が広く使われている設定で、イギリスのヴィクトリア朝やエドワード朝の雰囲気がベースとなっている世界観である。イギリス以外の国も概ねそれと重なる時代、アメリカでいえば西部開拓時代、日本でいえば明治時代~大正時代頃の近代化を推し進める文明開化から大正ロマンの雰囲気が代表的世界観である。(---Wikipediaより引用)


【イベントの見どころ紹介】
◆特別な装いで誰でもヒーローに◆
スチームパンクシーンにおけるイベントでは、スタッフや来場者が思い思いに描くストーリーを背景としたオリジナルスチームファッションに身を包んだ人たちが会場内を回遊しているのを眺めるだけでも楽しい。ファッション小物や古着などをリメイクしたり、自作したガジェットを身につけたりと来場したすべての人たちが自分だけのヒーロー気分を味わえる『参加型』イベントであることも特徴。

映画『MADMAX』や『北斗の拳』など世紀末をイメージしたコスプレサバイバルゲームで只今人気急上昇中のパイオニア的集団『MAD WARRIORS SURVIVALGAME(通称:MADサバ)が初出展!どんな世紀末感 溢れるブースになるのかご期待ください。




◆砂埃たちこめるヒャッハー!な入場ゲート◆
毎年細部までこだわりの詰まった造形を施した入場ゲートは映画『MADMAX』や『北斗の拳』などの世紀末の世界観をテーマに製作。ゲートサイドにはうまちゃん氏制作による骸骨モチーフが大迫力のバイクオブジェを展示いたします。じっくり見て・撮ってみんなでワイワイお楽しみください。
映画『MAD MAX』風なバイクオブジェ


◆メイン会場・クリエイターズマーケット◆
『スチームパンク』を合言葉に作家・クリエイター・職人・工場・イベントなど異業種が交わり歯車や真鍮、ヴィンテージ、アンティーク、SFなど関連するアクセサリーや造形作品、プラモデル、陶芸、時計、ボールペン、牛本革装備品などファッションからインテリア、嗜好品までさまざまなスチームパンクアイテムを観て・ご購入いただけます。
去年の展示即売会の様子


◆パフォーマンス◆
「スチームパーク 2018」をさらに盛り上げてくれる3名のパフォーマーが3日間に渡り、ステージをお届けします。毎回200人以上のギャラリーの目を瞬時に引き寄せるパフォーマンスは必見です。
<参加パフォーマー> 大道芸人 ひよこ / パフォーマー CHIKI / KAI
昨年のパフォーマンスステージの様子


◆第二特別会場スチームパンクなワークショップ◆
特別第二会場オカダヤ新宿本店ではスチームパンクをテーマとしたワークショップを中心にメイン会場と同日同時開催。スチームパンク研究家の五十嵐 麻理さんによる「メタル昆虫標本作り」や、kemuriworksさんによるアクリル製「スチームパンクゴーグル作り」、プロモデラーオオゴシトモエさんによる「歯車のプラモデルでスチームパンク風の小物作り」など全10名12種類と他では体験することのできないラインナップが勢揃いです!

スチームパンクゴーグル作り
歯車のプラモデルでスチームパンク風の小物を作ってみよう!

さらに、10月8日(日)・10月9日(祝・月)にはXJAPANやL’Arc~en~Cielのhyde氏の衣装製作・スタイリングを手がけるアパレルブランド『h.NAOTO』デザイナー廣岡直人氏による本イベント初ワークショップ『h.NAOTO FREAK SCHOOL ~STEAM PARK課外授業~』を特別開講。コルセットベルトまたはハロウィンダークドレス&ダークスカートをデザイナー廣岡直人氏と一緒に作れる貴重な機会とな っています。その他のワークショップやワークショップご予約・詳細はオカダヤ新宿本店イベントHPへ。

h.NAOTO FREAK SCHOOL ~STEAM PARK課外授業~
<STEAM PARK in オカダヤ新宿本店>
日程:9月29日(土)・30日(日) / 10月6日(土)~10月8日(月・祝)
会場:服飾館7F-A&Bフロア / 生地館3Fフロア
※ワークショップご予約受付はオカダヤオンラインショップにて
http://www.okadaya-shop.jp/1/products/list.php?category_id=3885

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン