企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

I・TOP横浜「まちの回遊性向上プロジェクト」始動!

(2018/10/9)

カテゴリ:その他

リリース発行企業:横浜市

I・TOP横浜「まちの回遊性向上プロジェクト」始動!

「AI運行バス」の実証実験を開始します ~観光客向けオンデマンド乗合交通システム~


 横浜市と(株)NTTドコモと(株)未来シェアは、IoT等による新ビジネス創出を促進する「I・TOP横浜」の取り組みとして、街の回遊性を向上させ、周辺施設への送客効果による経済の活性化、賑わいの創出に寄与することを目指し、「まちの回遊性向上プロジェクト」を立ち上げます。
 本プロジェクトの一環で、平成30年10月5日(金)より、みなとみらい21・関内地区において、オンデマンド乗合交通システム「AI運行バス」の実証実験を行います。
 この実証実験では、観光客(来街者)に対する”もう一つの移動手段の選択肢”として、既存交通が対応しづらい潜在的なニーズを掘り起こし、街の回遊性向上を目指します。
なお、今回の実証はAI運行バスの実証実験としては、最大規模のものになります。
 
1.I・TOP横浜「まちの回遊性向上プロジェクト」について


 今回の実証では、(株)NTTドコモと(株)未来シェアが開発したシステムを活用し、クーポンの提供などで市内商業者様に参加いただきました。AI・IoTを活用した利便性の高い新たな交通の仕組みづくりに取り組み、まちの回遊性向上を通じた経済の活性化、賑わいの創出に寄与します。
 
※本取り組みは、横浜市とNTTで2018年7月31日に締結した「官民データ活用による超スマート社会の実現に関 する包括連携協定」の取り組みの一つとして実施します。

2.実証実験について
(1)概要




(2)乗降ポイント一覧(31ヶ所)





3.AI運行バスについて
 「スマートフォンのアプリ※1」もしくは商業・観光施設、宿泊施設、鉄道駅などに設置された「まちかど端末※2」にて観光施設、グルメスポットやイベント情報の検索ができ、そこまで行きたいときにダイレクトに移動できるオンデマンド乗合交通システムです。
 アプリやまちかど端末でバスを呼ぶことができるので、ルートやダイヤを自身で探す必要がありません。
 また、オンデマンドかつ最適ルート運行のため、自分のペースで観光スポット間を移動できます。
 さらに、リアルタイムな観光情報やクーポンを獲得できるため、まちを楽しめます。

【※1 スマートフォンアプリ概要】

【※2 まちかど端末イメージ】


企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン