企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

恵学社、絵本を軸とした「こどもまなび☆ラボ 絵本部」を設立!第1回 絵本よみきかせ会を10月21日(日)開催

(2018/10/10)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:株式会社恵学社

恵学社、絵本を軸とした「こどもまなび☆ラボ 絵本部」を設立!第1回 絵本よみきかせ会を10月21日(日)開催

顧問に絵本スタイリスト(R) 景山聖子さんが就任

新しい時代の教育がテーマのWebメディア「StudyHacker こどもまなび☆ラボ」(https://kodomo-manabi-labo.net/)を運営する株式会社恵学社(本社:京都府京都市下京区、代表取締役社長:岡 健作)は、この度、絵本のよみきかせを中心としたコミュニティ「こどもまなび☆ラボ 絵本部」を設立いたしました。 そのメインイベントとして、第1回(社)JAPAN絵本よみきかせ協会とのスペシャルコラボレーションイベント「絵本よみきかせ会」を、2018年10月21日(日)に開催いたします。本イベントは、“楽しいよみきかせから、国語力へ“をテーマとした親子参加型の絵本を楽しむ会です。今後は毎月第3日曜日に定期的に開催する予定となっております。





■お申し込み方法 
お申し込みは下記URLより受け付けております。
https://docs.google.com/forms/d/1wYVK5D-7s3wfXxLya-rpEarlDH1l7b_oBToMykiH3MI/viewform?edit_requested=true

■「絵本よみきかせ会」第1回目 概要
日時:2018年10月21日(日)10:30~11:30(受付 10:00~)
内容:ハロウィンをテーマに、絵本スタイリスト(R) 景山聖子さん、(社)JAPAN絵本よみきかせ協会認定 絵本よみきかせマイスター(R)による絵本の読み聞かせの他、子どもの心を惹きつける工夫が随所に盛り込まれたプログラムをご用意しております。
対象:0歳~小学生のお子様と親御様 
定員:親子20組(先着)
参加費:完全無料 
顧問:絵本スタイリスト(R) 景山聖子さん
主催:StudyHackerこどもまなび☆ラボ
URL:https://kodomo-manabi-labo.net/ehonbu-1021

■「こどもまなび☆ラボ 絵本部」設立の背景と目的
こどもまなび☆ラボ 絵本部は、0才~小学生の親子を対象に絵本のよみきかせを中心としたコミュニティです。絵本は子どもたちにとって、文章との出会いの場です。絵本の面白さを存分に味わった子どもたちは、やがて児童書を楽しめる子に。子どもは、ワクワクしながら絵本を読み進める経験を通して、文を読み解く力を身につけることができます。
こどもまなび☆ラボ 絵本部では、そんな未来に向けて親子一緒に楽しんでいただけるような空間づくりを行います。また、絵本を軸に子どもたちの未来を考え、子どもたちだけでなく、パパ・ママが同じ子育て世代として互いに支え合える、そんなコミュニティ作りを目指しています。

■景山聖子さんのプロフィール
絵本スタイリスト(R)、(社)JAPAN絵本よみきかせ協会代表理事。元局アナ。TBS・テレビ朝日などでリポーターを経験後、番組ナレーター、NHKラジオ朗読番組などを担当。一児の母になると同時に、絵本の世界へ特化。一般向けに、NHKカルチャー青山教室に「絵本のよみきかせのコツ」講座(現在満席・キャンセル待ち半年)。協会認定資格者として、「絵本よみきかせマイスター(R)」「絵本よみきかせセラピスト(R)」「ママの為の 絵本よみきかせマイスター(R)」を育成。他、NHK総合テレビで絵本朗読をすると同時に、教育委員会での講演、生涯学習センターでの講座、「花王」「カルビー」での読み聞かせに関する情報提供、「赤ちゃん本舗」での企業研修など。オリジナルメソッド、読み聞かせ技術と心理の融合で、絵本を生活スタイルそのものに取り入れる活動を老若男女問わず広めている。著書に『子どもが夢中になる絵本の読み聞かせ方』(廣済堂出版)、『今日から使える読み聞かせテクニック』(ヤマハミュージックメディア)、『ママが楽になる絵本レシピ31』(小学館)がある。こどもまなび☆ラボでは人気連載『絵本よみきかせコーチング』を担当。
景山聖子オフィシャルサイト(https://www.seikokageyama.com
(社)JAPAN絵本よみきかせ協会(https://www.japan-ehon-yomikikase.com/

■StudyHacker こどもまなび☆ラボについて
サイト名:『StudyHacker こどもまなび☆ラボ』
URL:https://kodomo-manabi-labo.net/
『StudyHacker こどもまなび☆ラボ』は、子どもたちの “これからの学び” に焦点を合わせ、科学的に正しいとされる、信頼できる情報のみを発信する教育メディアです。「新しい時代の教育」をテーマに、幼稚園~小学校までの子どもを持つ保護者向けに、今後子どもたちに必要とされるスキルや、その身に付け方、そして保護者が知っておくべき有用な教育情報などを毎日配信していきます。

■株式会社恵学社について
会社名:株式会社恵学社(Keigakusha, Inc.)
代表者:代表取締役社長 岡 健作
所在地:(京都)〒600-8422 京都府京都市下京区室町通仏光寺上ル白楽天町521-1
(東京)〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町16-19 ecoビル1F
設立:2010年2月24日
資本金:2,100万円
事業内容:大学受験向け予備校事業(京都「烏丸学び舎」、東京「学び舎東京」「学び舎東京 plus」の運営)、メディア事業(勉強法のハッキングメディア“STUDY HACKER”の運営)、英語教育事業(英語のパーソナルトレーニングジム“StudyHacker ENGLISH COMPANY”の運営)、教育系アプリ開発事業(時間管理アプリ「コソ勉」、英語リスニングトレーニングアプリ「Listening Hacker」「Listening Hacker Pro」)

■プレスキット
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1FNjRTPaftBJHGepZWsWyW3vf6yWbYtXebk9aZuJOmUs/edit?usp=drive_web

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン