企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

「信長の野望・大志-冬の陣-王道執行~騎虎の白塩編~」稽古場レポート!続編の上演も決定

(2018/10/30)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:株式会社キョードーメディアス

「信長の野望・大志-冬の陣-王道執行~騎虎の白塩編~」稽古場レポート!続編の上演も決定



歴史シミュレーションゲームのパイオニアにして今なお伝説をつくり続ける「信長の野望」。そんなレジェンド的ゲームの最新作『信長の野望・大志』を原作とした舞台の最新作「信長の野望•大志−冬の陣− 王道執行 ~騎虎の白塩編~」の開幕を11月8日(木)に控え、10月29日(月)に稽古場取材が行われた。
 前作からの続編にあたる本作は、〈SIDE織田・徳川〉、〈SIDE武田・上杉〉のWサイドストーリーで展開。いずれのストーリーも同キャストが激しい殺陣と熱い人間ドラマで物語を盛り上げる。

 この日の稽古では、序幕からオープニングシーンが公開された。信長と秀吉を筆頭に、お市と光秀、帰蝶の関係、家康と直虎といった主要キャラクターたちの関係性と心情が描かれるドラマ部分と、4軍が入り乱れて展開する大迫力の殺陣に圧倒される。

冒頭こそ、どちらのサイドストーリーも共通だが、物語はオープニング前に分岐。織田・徳川が見た“新たな戦い”、そして武田・上杉が見た“新たな戦い”が展開する。エンディングが分岐する作品は時おり見られるが、冒頭から分岐する作品は稀有だ。それだけに、それぞれのキャラクターがリアリティーを持って描かれており、どちらのサイドストーリーにも感情移入しやすいといえよう。

 稽古後に行われた囲み取材には、織田信長役の鶏冠井孝介と明智光秀役の谷 佳樹、お市役の田中れいな、今井宗久役の彦摩呂が出席した。

 鶏冠井は「今回も台本は2冊あるので、分量的にも2倍。今回も2倍頑張ろうと思っています」と意気込みを語る。そして、「サイドが違うというだけでも、前作とはまったく違う作品になると思います」とアピールした。

 一方で、豊臣秀吉役の谷は「一つの作品で二つの作品が楽しめる。物語が分岐することで、どちらの物語もわかりやすく描かれています。もちろん、1作品だけ見ても面白いですが、両方見ると2倍ではなく4~5倍楽しめます」と本作の魅力を語った。

 今回は3曲の楽曲を劇中で歌うという田中は「この作品はミュージカルではないので歌い方も変えています。1曲は主題歌みたいに歌うので、そこはいつも通り歌おうと心がけてました。そして、残りの楽曲は(田中が演じる)お市が幼少の時に歌っている曲と、ほかの役者さんのBGM的に歌う曲。皆さんの邪魔にならず、文字を伝えることを意識しています」と歌唱シーンについても言及した。

 彦摩呂は「僕は普段から食レポやってますから、よく噛むんです(笑)」とギャグで報道陣を笑わせると、「僕はストーリーテラーでもあるので、使命感に燃えています」と気合をいれた。

 なお、この日の取材では、本作の続編となる舞台『信長の野望・大志 最終章 本能寺の変』が2019年5月に戸田市文化会館とシアター1010で上演されることも発表された。同作には、鶏冠井、谷、田中、彦摩呂が出演し、本作同様〈SIDE織田〉と〈SIDE明智〉のWサイドストーリーで展開する予定。さらに、本作の千秋楽後のSPイベントでは、『信長の野望・大志 最終章 本能寺の変』の予告編を、冬の陣の出演者によって上演することも決まっている。

舞台「信長の野望・大志−冬の陣−~騎虎の白塩編~」は11月8日~12日にシアター1010(北千住)で上演。









【登場人物紹介】 


<織田家>
 織田信長  鶏冠井孝介
 お市 田中れいな
 明智光秀  谷佳樹
 木下秀吉 後藤健流
 ねね    大鳥れい
 前田利家 八巻貴紀
 竹中半兵衛 黒貴
 柴田勝家 鵜飼主水
 佐久間信盛 岡田隆之介
 丹羽長秀 中村ヒロユキ
 森長可   竹内寿
 前野長康  矢野たけし
 帰蝶    高宗歩未
 茶々    橋本瑠果

<徳川家>
 徳川家康 竹石悟朗
 井伊直虎 緒月遠麻
 酒井忠次 大海将一郎
 石川数正 石渡真修
 本多忠勝  川上将大
 榊原康政  霜月紫
 瞼(まぶた)香音有希

<武田家>
 武田勝頼  友常勇気
 おりゑの方 小嶋菜月
 真田昌幸  菊田大輔
 真田信綱  山本誠大
 山県昌景 神坐慶
 穴山信君  辻畑利紀
 源兵衛   千葉瑞己
 武田信玄  堀川りょう

<上杉家>
 上杉謙信  根本正勝
 浪(なみ) 仙石みなみ
 樋口(直江)兼続 宮澤佑
 直江信綱  高﨑俊吾
 船(せん) 根岸愛

<その他の勢力>
 足利義昭 加藤凛太郎
 本願寺顕如  吉田宗洋

 今井宗久 彦摩呂
 お橋 笹木香利
 お焦 荒澤守

【公演スケジュール】 
2018年11月8日(木)~12日(月)全9公演(O)=SIDE織田・徳川  (T)=SIDE武田・上杉
    11月8日(木)13:00開演(O)18:00開演(T)
    11月9日(金)13:00開演(T)18:00開演(O)
    11月10日(土)13:00開演(T)18:00開演(O)
  11月11日(日)13:00開演(O)18:00開演(T)
 11月12日(月)13:00開演(O+SPイベント)
  ※12日SPイベントあり!


【チケット価格】好評発売中!
★CNプレイガイド:0570-08-9999 http://www.cnplayguide.com

★11/1より当日精算受付開始!!
こちらから!![一般予約フォーム]
https://www.quartet-online.net/ticket/nobunaga_huyu


【公演概要】
公演名:舞台「信長の野望・大志 -冬の陣- 王道執行 ~騎虎の白塩編~」<SIDE織田・徳川><SIDE武田・上杉>
期間:2018年11月8日(木)~12日(月)
劇場:シアター1010
〒120-0034 東京都足立区千住3-92 千住ミルディスI番館 11F
原作:コーエーテクモゲームス
企画:SANETTY Produce 脚本・演出:久保田唱 (企画演劇集団ボクラ団義)

製作:舞台「信長の野望・大志」製作委員会

!!速報!!続編上演決定!! 【2019年5月】
舞台「信長の野望・大志 最終章 本能寺の変」<SIDE織田> 、<SIDE明智> (予定)
★戸田市文化会館、シアター1010
出演 鶏冠井孝介 田中れいな 谷佳樹 彦摩呂 他

さらに!!
千秋楽後のSPイベントにて、2019年5月上演予定の舞台「信長の野望・大志 最終章 本能寺の変」の予告編を、冬の陣の出演者により上演予定です。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン