企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

LeapMind、Edge Technology優秀賞を受賞した「DeLTA-Family」を組込み総合技術展「ET / IoT Technology 2018」で展示

(2018/10/31)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:LeapMind

LeapMind、Edge Technology優秀賞を受賞した「DeLTA-Family」を組込み総合技術展「ET / IoT Technology 2018」で展示

~プログラミング不要な組込みDeep Learningモデル構築ソリューション「DeLTA-Lite」新機能デモを初公開~

ディープラーニング技術を活用する企業に向けたソリューションを提供するLeapMind株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役CEO:松田 総一、読み方:リープマインド、以下:LeapMind)は、同社の提供する組込みディープラーニングのビジネス導入を支援するトータルソリューション「DeLTA-Family(読み方:デルタファミリー)」が、2018年11月14日(水)~16日(金)パシフィコ横浜にて開催される「ET / IoT Technology 2018」の「ET / IoT Technologyアワード」において、Edge Technology優秀賞を受賞したことをお知らせいたします。


本受賞は、LeapMindがディープラーニングの黎明期からソフトウェアとハードウェアの両面から研究開発を続けて培った圧縮技術や専用回路設計技術の知見が、組込み業界の発展と国内産業の競争力向上に寄与する優れたソリューションとして評価されたことを示しています。LeapMindは、本展示会において登壇およびブース出展を予定しており、ブース内にて「DeLTA-Family」の技術デモを展示いたします。また「DeLTA-Family」のプロダクトの1つである、プログラミング不要な組込みディープラーニングモデル構築ソリューション「DeLTA-Lite(読み方:デルタライト)」の新機能である物体検出機能デモを同ブースにて初公開予定です。


■Edge Technology優秀賞概要
ET / IoT Technologyを主催する組込みシステム技術協会が設けた、組込み業界の発展と国内産業の競争力向上に寄与する優れた組込み技術や製品、ソリューション、サービス、IoT技術を発掘し、その成果と功績を国内外に広く顕彰するアワードです。

詳しくはこちらをご覧ください。:http://www.jasa.or.jp/expo/event/award.html

■Edge Technology優秀賞を受賞した「DeLTA-Family」について
LeapMindが提供する「DeLTA-Family」は、4つのポイント(省スペース・省電力、セキュリティ、リアルタイム処理、インターネット不要)を押さえた、組込みディープラーニングのビジネス導入を支援するトータルソリューションです。ディープラーニングの導入において必要となる、目的設計、データの作成、モデルの作成、ハードウェア上での評価などをそれぞれのソリューションでご提供しており、それらの総称が「DeLTA-Family」です。

DeLTA-Plan→目的設計
DeLTA-Mark→学習データの作成
DeLTA-Lite→組込み向けのディープラーニングモデル構築
DeLTA-Kit→ハードウェア上での評価
DeLTA-Care→保守・運用



■「DeLTA-Family」開発背景
AI(Artificial Intelligence、人工知能)の国内市場規模は、技術の成熟・安全性の向上・コストの減少などにより、運輸分野における自動運転の実用化、製造分野における情報化・知能化、生活関連分野への導入などさまざまな産業分野での市場形成が進むことが予測され、2030年には約86兆円(※)へと市場が拡大することが期待されております。その中でも特に大きな注目が集まっているディープラーニングによって、画像処理や音声処理など、いくつもの分野で劇的な精度向上が実現されてきました。学習時にはクラウド上のGPUを使うことが一般的ですが、推論時にはトラフィックや負荷、レイテンシの問題から、クラウドで効率的に処理できないユースケースが存在し、エッジデバイスでの推論処理の実行は重要な技術的課題となっています。特に応答速度やネットワーク環境の制約が厳しい自動運転やスマートシティ、ロボット制御等のリアルタイムIoT系アプリケーションでは、消費電力やメモリ量を低く抑えたローエンドデバイスでの推論処理が必要となります。当社では、小さな機械やロボットなど、様々なエッジデバイスへのディープラーニング技術を導入していただくために、1ビット化した組込み向けディープラーニングモデルを、低消費電力なFPGAをはじめとする小型デバイスで実行する技術としてパッケージ化し「DeLTA-Family」としてご提供しております。「ET / IoT Technology 2018」の主催者テーマパビリオンにて「DeLTA-Family」の技術デモや、研究開発している技術デモを展示いたしますので、ご来場の際は是非お立ち寄り下さい。

DeLTA-Familyの詳細はこちらをご覧ください。:https://delta.leapmind.io/

※(出典)EY総合研究所「人工知能が経営にもたらす創造と破壊」

■ET / IoT Technology 2018 LeapMind講演概要


タイトル:小型で廉価なエッジデバイスで動く「組込みDeep Learning」
~Deep Learningの推論環境と実ビジネス導入事例~
講演者:野尻 尚稔(Alliance, Business Division)
開催時間:2018年11月15日(木)13:00 - 14:00
概要:Deep Learningの導入環境によっては、高い電力効率・リアルタイム性・高度なセキュリティなどが求められるケースがある。そういった制約を乗り越えるため、小型で廉価なエッジデ バイスでのDeep Learningの推論処理が昨今注目を集めている。本講演では、エッジデバイスでの推論に必要な技術やこれまで培ってきた、LeapMindの知見やビジネス的視点を踏まえた実用的なハードウェアの使い分けについて紹介する。
講演者プロフィール:米国系半導体ベンダにてCPUとDSPをベースとしたデバイスの設計に従事した後、コンフィギュラブルプロセッサIPのFAE、システムレベル設計環境、プロセッサIP、システムIPのFAEとして国内半導体ベンダの数々のプロジェクトを支援。2018年4月よりLeapMind株式会社にジョイン。



詳細はこちらをご確認ください。:http://www.jasa.or.jp/expo/

■ET / IoT Technology 2018 概要


展示会名: ET / IoT Technology 2018 (公式サイト:http://www.jasa.or.jp/expo/)
会期: 2018年11月14日(水)~16日(金)10:00 - 17:00 [15日(木)のみ10:00 - 18:00]
会場: パシフィコ横浜
ブース: 主催者テーマパビリオン




■「DeLTA-Lite」に追加された物体検出機能について
「DeLTA-Lite」は、 画像処理をはじめとするディープラーニング技術をエッジデバイス上で稼働させることに特化した、組込みディープラーニングモデル構築ソリューションです。「DeLTA-Lite」で構築した組込みディープラーニングモデルは、小さなコンピューティング環境においても高い応答性を維持することができ、電力やスペースなどが限られた場所にも実装可能なことが大きな特長です。また「DeLTA-Lite」を活用することで、技術者が長い時間をかけて複雑なステップを経ることなく、簡単に組込みディープラーニングモデルを構築いただけます。このたび、追加された物体検出機能は、入力画像内から定められた種類の物体の位置を検出する機能で、以下のようなシーンで応用することが可能です。

工場の生産ラインを流れる大量の商品に対する検品処理の自動化
ドローンなどの移動体における障害物や捕捉対象物の検知
静止状態だけでなく人の流れに対する顔検出や人物検出

「DeLTA-Lite」の詳細はこちら:https://delta.leapmind.io/lite/

■LeapMind会社概要
LeapMindは、AI(Artificial Intelligence、人工知能)の要素技術であるディープラーニングをコンパクト化することで、あらゆるモノに適用する「Deep Learning of Things (DoT)」の世界を加速させることを目指しています。ニューラルネットワークモデルの改善や独自のアルゴリズム研究をソフトウェアとハードウェアの両領域から行い、組込み向けディープラーニングソリューションを研究開発することで、低消費電力なFPGAなどの電力が限られた小さなコンピューティング環境でも、エッジ側でディープラーニングが稼働する技術を実現しました。この独自技術を活用し、モデル構築からモデル圧縮・高速化、エッジデバイスや組込み機器への実装までをワンストップで提供しています。

LeapMind株式会社
本社:〒150-0044 東京都渋谷区円山町28-1 渋谷道玄坂スカイビル5F
代表者:代表取締役CEO 松田 総一
設立:2012年12月
URL:https://leapmind.io
DeLTA-Family 公式サイトURL:https://delta.leapmind.io
Blueoil 公式サイトURL:https://blue-oil.org

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン