企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

【開業10周年記念】 100万円のペアディナー!ワインの最高峰ロマネ・コンティ(DRC全8種のグラン・クリュ) 世界一のソムリエ 田崎 真也が贈る!一生に一度のスペシャル エクスペリエンス

(2018/11/1)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:株式会社ラスイート

【開業10周年記念】 100万円のペアディナー!ワインの最高峰ロマネ・コンティ(DRC全8種のグラン・クリュ)  世界一のソムリエ 田崎 真也が贈る!一生に一度のスペシャル エクスペリエンス

ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド



◆関連URL:https://www.l-s.jp/event/216/

 2018年11月1日に開業10周年を迎えたホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド(代表取締役:関 寛之 所在地:神戸市中央区)は、2019年5月23日(木)、ロマネ・コンティ家の所有する偉大なグラン・クリュ全8種をお愉しみいただける一夜限りのイベントを開催いたします。
 ロマネ・コンティは、極めて稀少性が高いメゾンであり、世の中で最も手に入りにくいと言われる銘酒。本イベントでは、神秘、奇跡とも言われるその「ロマネ・コンティ」を単独所有する醸造元として、世界中にその名をとどろかす名門中の名門、「ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ」のグラン・クリュ全8種を正規ルートで入手し、万全の体制で管理されたその確かな品質のまま、皆様にご提供致します。
世界最高峰のワインをサーヴィスするのは、「世界一のソムリエ」田崎 真也氏。力強さ、華やかさ、その高貴な骨格、甘美な味わいなど世界最高峰のド・メーヌ、DRCの歴史の全てを語り、この世に二度とないプライスレスな感動体験へと皆様をエスコートいたします。
 開業10周年の節目の年に、さらなる高みを目指して新たな章の幕を開けたホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドが、歴史の1ページを刻む瞬間です。

ワインの最高峰ロマネ・コンティ(DRC全8種のグラン・クリュ)
世界一のソムリエ 田崎 真也が贈る!一生に一度のスペシャル エクスペリエンス
La Suite Experience through the full range of Domaine de la Romanée-Conti, 8 Grand Crus
Supervised by Shinya TASAKI, Best sommelier of the World


[ 日 時 ] 2019年5月23日(木) 受付&アペリティフ 18:30 開宴 19:00
[ 会 場 ] 3階 宴会場 プレジール&ガーデンテラス
[ 定 員 ] 14名様 限定
[ 料 金 ] 2名様 1,000,000円
※ディナー、お飲物、ご宿泊(エグゼクティブフロア ツインまたはダブル 1泊1室2名利用朝食付)、消費税、サーヴィス料を含みます。
※スイートルームをご希望の方は追加料金にて承ります。詳しくはお問い合わせください。 ただし、客室数に限りがございますため、ご予約状況によりお断りさせていただく場合がございます。  

◆ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ グラン・クリュ全8種
The full range of Domaine de la Romanée-Conti, 8 Grand Crus



ロマネ・コンティ     Romanée-Conti
モンラッシェ       Montrachet
ラ・ターシュ        La Tâche
リシュブール       Richebourg
ロマネ・サン・ヴィヴァン Romanée-St-Vivant
グラン・エシェゾー  Grands Échezeaux
エシェゾー      Échezeaux
コルトン      Corton
※特別な事情によりワインの変更をさせていただく場合がございます。
※お一人様につき、各50mlのサーヴィスとさせていただきます。

◆田崎 真也 Shinya TASAKI
ソムリエ[国際ソムリエ協会 会長・日本ソムリエ協会 会長]



1958年 3月21日生 東京出身
1977年 フランスに渡航
1980年 帰国
1983年 第3回 全国ソムリエ最高技術賞コンクール優勝
1990年 第3回 国際ソムリエコンクール第2位
1995年 第8回 世界最優秀ソムリエコンクール優勝
1996年 1995年度 都民文化栄誉章
1999年 1999年度 フランス農事功労章シュヴァリエ受章
2006年 平成18年度東京都優秀技能者(東京マイスター)知事賞
2008年 農林水産省「食料自給率戦略広報推進事業」FOOD ACTION NIPPON推進本部 食料自給率向上推進委員就任
2008年 平成20年度卓越した技能者(現代の名工)受章
2010年 国際ソムリエ協会会長就任
2011年 平成23年度春の褒章 黄綬褒章受章
2016年 日本ソムリエ協会会長就任

◆当日のディナーを彩る4人のグラン・シェフ
4 Executive chefs presented by La Suite Group


田中 耕太郎 Kohtaro TANAKA
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド 総料理長



1981年ミシュラン三ツ星レストラン「アラン・シャペル」にて上柿元勝氏に師事。1991年ハウステンボスホテルズに入社し、副料理長、料理長職を歴任。在籍中にオランダ アムステルダムの「ホテルアムステルインターコンチネンタル」にて1年間実務研修を重ねる。2005年鹿児島山形屋グループ(株)クーダイニングに入社し、上柿元勝氏プロデュースによる、フレンチレストラン「ミディソレイユ」及び「ポルトカーサ」の総料理長を務める。2014年にホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド統括料理長に就任し、現在は総料理長を務める。2015年楽天トラベル「朝ごはんフェスティバル(R)2015」において、ラ・スイートを優勝に導く。2018年全日本調理師協会「料理の超人」受賞。社団法人日本エスコフィエ協会会員。トックブランシュ国際倶楽部会員。

島 武行 Takeyuki SHIMA
神戸みなと温泉 蓮/ラ・スイート神戸オーシャンズガーデン 総料理長



19歳で和食の道へ入り、数々の名店にて30年腕を磨く。北新地「かが万本店」では坂 博雄氏に師事。一品一品の素材を大切に、日本料理でお客様に四季を感じていただくことを第一とし、技を深める。2015年「神戸みなと温泉 蓮」ならびに「ラ・スイート神戸オーシャンズガーデン」総料理長として就任。出来合いの料理は一切使わず、食材の仕入れ、仕込みから誠心誠意の料理作りを信念としている。料理の幅が広い和食の中でも煮炊き料理を最も得意とし、日本料理の伝統を守りつつ、季節感も愉しめる料理を心がけている。総料理長として、御食事処だけでなく、結婚式や宴会で提供される和食メニューの考案も手がける。

小笠原 靖彦 Yasuhiko OGASAWARA
ラ・スイート神戸オーシャンズガーデン シェフ・ド・キュイジーヌ



「本場のフランス料理を学びたい」との思いで、単身フランス・アルザス地方に渡り経験を積む。帰国後、東京・恵比寿「ジョエル・ロブション」を経て「ひらまつ」に移籍。すぐさまその才能を認められ、再びパリに渡りミシュラン一ツ星の「ひらまつ パリ」で腕をふるう。帰国後、東京・広尾「ひらまつ(本店)」で料理長に。料理著書の出版、メニュー開発など幅広く活躍し、数々のメディアからも取り上げられ、テレビ・雑誌・メディア出演などで注目を集め、シェフとしての仕事の幅を広げていく。2015年より「ラ・スイート神戸オーシャンズガーデン」の料理長に就任。

木下 学 Manabu KINOSHITA
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド 鉄板焼 心 統括料理長



ホテル専門学校でサービスを勉強。在学中に研修で訪れたオーストラリアで鉄板焼を提供するシェフの格好良さに衝撃を受け、料理人への道を志す。1995年、ニューオータニ神戸ハーバーランド入社。鉄板焼 六甲にて料理長として勤務。2008年、ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド 鉄板焼 心 料理長へ就任。日本鉄板焼協会技能資格一級、日本野菜ソムリエ協会 ジュニア野菜ソムリエの資格を持つ。

ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド
Hotel La Suite Kobe Harborland





2008年11月開業。日本初のスモール・ラグジュアリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド(SLH)加盟ホテル。ミシュランガイド、「最上級の快適さ(神戸地区最高評価)」を6年連続受賞するなど、開業以来多数の受賞歴あり。総支配人は1996年第一回日本メートル・ド・テルコンクールで優勝し、日本最優秀メートル・ド・テルに選出され、2017年、おもてなしのプロ「メートル・ド・テル」(飲食物給仕人)として西日本で初めて「現代の名工」として厚生労働省より表彰された檜山 和司。

◆関連URL:https://www.l-s.jp/event/216/
◆お客様のお問い合わせ先:ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド TEL:078-381-9006(営業部直通)



企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン