企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

丸の内就業者&ファンのための 三菱一号館美術館「Marunouchi Office workers and Fan’s NIGHT」11月30日(金)初開催!

(2018/11/1)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:三菱地所株式会社

丸の内就業者&ファンのための 三菱一号館美術館「Marunouchi Office workers and Fan’s NIGHT」11月30日(金)初開催!

「都市生活の中心としての美術館」をミッションとする三菱一号館美術館(東京・丸の内)では、2018年11月30日(金)に、当館近隣エリアの就業者や、丸の内の施設を何度も利用する方に向けた、特別な夜のイベント「Marunouchi Office workers and Fan’s NIGHT [MOF NIGHT]」を開催します。近隣オフィスのビジネスパーソンにこそ「日々気軽に美術館を活用して頂きたい」というメッセージを込めて、当日は18時以降の入館料がお得になるほか、『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?─経営における「アート」と「サイエンス」』の著者である山口周氏によるトークイベント、Cafe 1894でのライブイベントも開催します。週末目前のFriday Nightを美術館で楽しく過ごす、大人のためのイベントです。


全てのイベントへの参加・入館料の割引適用には「丸の内カード」または「update! MARUNOUCHI for workers」(大手町・丸の内・有楽町エリアの三菱地所グループが運営・管理しているビルにお勤めの方を対象とした、会員制情報ウェブサイト。11月20日開設予定。)への登録・提示が必要となります。
三菱一号館美術館 外観


■トークイベント「アートが鍛えるビジネスの直観力」
―9万部発行『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』著者、山口周さんをお迎えして―

山口周氏



時  間:18時30分~19時30分
会  場:Café 1894(三菱一号館美術館1階)
参 加 費:3,500円                                         ※トークイベント参加費、「フィリップス・コレクション展」入館料、ライブイベント参加費込。
定  員:先着60名(事前申込制・11月1日より受付開始)
申込方法:当館WEBサイト・イベントページをご覧ください。(https://mimt.jp/event/
基調講演:山口周氏(コーン・フェリー・ヘイグループ株式会社 シニア クライアント パートナー)
クロストーク:山口周氏
       安井裕雄(三菱一号館美術館 学芸グループ副グループ長)
      【モデレーター】河野安紀(三菱地所株式会社 美術館室 専任部長)

グローバルな先端企業が最近、人材をビジネススクールではなく、アートスクールで学ばせるのはなぜか?「美意識」は判断力・意思決定力をどう磨くのか?アートがもたらす効用について造形が深い山口周氏による、ビジネスパーソン必聴のトークイベントです。山口氏の基調講演ののち、「フィリップス・コレクション展」担当学芸員の安井裕雄とクロストークを行い、なぜ今、ビジネス経営に「アート」が必要とされているのかを、それぞれの立場から解き明かします。

【山口周氏プロフィール】
1970年、東京都生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科卒業、同大学院文学研究科美学美術史学専攻修士課程修了。電通、ボストン・コンサルティング・グループ等を経て、組織開発・人材育成を専門とするコーン・フェリー・ヘイグループに参画。現在、同社のシニア・クライアント・パートナー。専門はイノベーション、組織開発、人材/リーダーシップ育成。一橋大学経営管理研究科非常勤講師。『武器になる哲学』(KADOKAWA)、『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?─経営における「アート」と「サイエンス」』(光文社新書)など、著書多数。


■18:00以降の入館料が1,000円に!(1,700円⇒700円割引)


フィリップス・コレクション展チラシ



時間:18時~21時(最終入館 20時30分)

通常1,700円(当日一般料金)の展覧会が1,000円でご鑑賞いただける、大変お得な機会です。
当日は「フィリップス・コレクション展」を開催中です。(会期:2018年10月17日(水)~2019年2月11日(月・祝))https://mimt.jp/pc/
・割引適用には「丸の内カード」または「update! MARUNOUCHI for workers」の提示が必要です。
・提示されたご本人のみ有効。
・他の割引との併用不可。

■ライブイベント「夜ふかし一号館」

Cafe 1894 内観



時間:20時30分~22時30分(L.O. 22時)
会場:Café 1894(三菱一号館美術館1階)
料金:1,000円(1ドリンク+おつまみ)
演奏:YOCOTASAX.氏 ※演奏は21時15分~21時45分を予定

サックスによるライブ演奏とDJプレイによるミュージックイベントを開催。クラシックな空間の中で音楽に浸る特別なひとときをお楽しみください。
・入場には「丸の内カード」または「update! MARUNOUCHI for workers」の提示が必要です。


【YOCOTASAX.(横田サックス。)サックス奏者/トラックメイカー。 】


サックスとコントラバスクラリネットを使ったテクノ・ハウストラックを制作。 ジャズエレクトロバンド「ETHNIC MINORITY」のメンバーでもあり、その他、自己のジャズカルテット「ゴウダヴ」を主宰している。これまでに5枚のジャズアルバムを発表。また、サポートとしてのレコーディング多数(水曜日のカンパネラ、KinKi Kids、分島花音、私立恵比寿中学、7!!など)。

YOCOTASAX.

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン