企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

小型乗用車「トール」を一部改良、スマートアシストIII採用で安全性能を向上

(2018/11/1)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:ダイハツ工業株式会社

小型乗用車「トール」を一部改良、スマートアシストIII採用で安全性能を向上

~同時にパノラマモニター等を標準装備したお買い得な特別仕様車を設定~


G“リミテッドSAIII”
カスタムG“リミテッドSAIII”


ダイハツ工業(株)(以下ダイハツ)は、小型乗用車「トール」を一部改良し、11月1日(木)から全国一斉に発売する。

「トール」は、「家族とのつながり」をキーワードとして、「子育てファミリーの日常にジャストフィットするコンパクトファーストカー」を目指して開発し、2016年11月に発売した小型乗用車である。ダイハツが軽自動車で培ってきたパッケージング技術を応用し、コンパクトなサイズで軽自動車同等の取り回しの良さとしながら、ゆとりある室内空間を実現した。

今回の一部改良では、車両や歩行者に緊急ブレーキ対応する衝突回避支援システム「スマートアシストIII」や前後コーナーセンサーを標準装備※1し、安全性能を向上させた。

さらに、「トール」「トール カスタム」それぞれに、お買い得な特別仕様車「リミテッド」シリーズを設定した。両車とも、4箇所のカメラにより車両の前後左右を映すことで、上から見下ろしたような映像をTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ、もしくはナビ画面に映し出す「パノラマモニター※2」や、ご好評いただいているシートバックテーブルを含む「コンフォータブルパック」を標準装備し、安心で快適な運転を楽しんでいただける仕様とした。

また、「トール G“リミテッドSAIII”」には、メッキエアコンレジスターノブやメッキインナードアハンドルを採用し、センタークラスターパネルやドアトリムなど、各所にピアノブラック塗装やシルバー加飾を施すことで、スタイリッシュで上質なデザインとした。さらにカスタム専用の2トーンを選択可能※3とし、カラーコーディネートの自由度を広げた。

ダイハツは“ Light you up” の考え方のもと、これからもお客様一人ひとりに最適なモビリティを提供し、軽自動車と小型車の幅広いスモールカーラインナップで、お客様のニーズにお応えしていく。

※1:Xを除く全グレードに標準装備
※2:パノラマモニター&純正ナビ装着用アップグレードパックとして標準装備。ディーラーオプションの純正ナビを選択した場合はナビ画面に表示
※3:2トーンはメーカーオプション

*一部改良の概要*
・衝突回避支援システム「スマートアシストIII」を搭載※1。搭載車は政府が交通事故対策の一環とし
て普及啓発している「セーフティ・サポートカーS※4」の「ワイド※4」に該当
・前後コーナーセンサーを採用※1
・車体色の設定および、グレード体系を変更

※1:上記に記載
※4:自動ブレーキを搭載した車を「セーフティ・サポートカー(通称:サポカー)」、これに加えペダル踏み間違い時加速抑制装置等を搭載した車を「セーフティ・サポートカーS(通称:サポカーS)」として普及促進。「サポカーS」は搭載機能に応じ3つのランクに分けられており、最高ランクの「ワイド」は自動ブレーキ(対歩行者)、ペダル踏み間違い時加速抑制装置、車線逸脱警報、先進ライトを搭載する車をいう

*特別仕様車の概要*



*メーカー希望小売価格*(消費税込み)


※5:Naturally aspirated engine(自然吸気エンジン)
※6:Turbo Charger(ターボエンジン)

◎すべての価格は消費税込み。価格にリサイクル料金は含まず
◎北海道地区は23,760円(消費税込み)高

お客様からのお問合せについては、最寄りのダイハツ販売会社または、ダイハツお客様コールセンター(Tel 0800-500-0182)にお願いいたします。

以 上

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン