企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

新しいプロトコルに対応したクラス最高の電力線通信チップセットを発表

(2018/11/26)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:STマイクロエレクトロニクス

新しいプロトコルに対応したクラス最高の電力線通信チップセットを発表

最新の認証取得済みプロトコルに対応した電力線通信チップセット ST8500をベースにしたスマート・グリッドやスマートな都市・鉄道向けソリューションをEuropean Utility Week 2018で展示



STマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、電気・ガス・水道メータ以外の産業機器(スマート・シティ、街路照明、再生可能エネルギー制御、スマートな鉄道用トンネル・駅など)向けの通信プロトコルであるG3-PLCの通信規格CENELEC B認証取得済みプロトコル・スタックを搭載した電力線通信(PLC)ソリューション ST8500を発表しました。

すべてのG3-PLCの規格および周波数帯域に対応するST8500は、CENELECおよびFCC帯域でPRIME 1.3.6~PRIME 1.4までのすべてのPRIME規格に対する認証取得済みライブラリを提供しています。すべてのスタックにおいて、あらゆる分野で優れたネットワーク適用範囲を保証するための高性能ルーティング・アルゴリズムが採用されています。

European Utility Week(2018年11月6日~8日、ウィーン、Messe Wien)のSTのブース(B.p19)では、ST8500を使用したスマート・メータおよび産業機器分野の主要顧客の新製品を展示しました。

プログラム可能なST8500は、さまざまなPLC規格の変調とコーディング方式を処理する専用リアルタイム・エンジンと、上位層の処理およびシステム制御を担う電力効率に優れたArm(R) Cortex(R)-M4Fプロセッサを搭載しています。これにより、機器メーカーは、単一のハードウェア・プラットフォームで複数の市場と地域に対応することができるほか、リモート更新により、現場の資産を長期にわたって使用することができます。AES暗号化エンジンなど、スマート・エネルギー・アプリケーション向けの専用ペリフェラルも実装されている同製品は、消費電力が受信モードで100mW未満であるほか、最も厳格な業界仕様に適合しており、新しいスマート・メータによるグリッドへの負荷を最小限に抑えます。

ST8500は、内蔵されている包括的なアナログ・フロントエンド(AFE)により、STLD1ライン・ドライバに直接接続できるため、シングル・ベンダーによる実用化された完全な電力線トランシーバ・ソリューションに貢献します。また、高いドライバ性能と、シングル・エンドで18V、差動モードで36Vという広範な出力範囲にわたる高い線形性を持つ同製品は、ノイズの多いケーブルでも信頼性の高い通信を行えます。2チップの構成により、スマート・グリッドやIoT機器において、クラス最高の性能、超低消費電力、高い柔軟性およびコスト・パフォーマンスに優れたコネクティビティを実現します。

電力線通信の市場を20年以上にわたってリードしてきたSTは、G3-PLC、PRIME、Meters and Moreなど、すべての主要なPLCプロトコル・アライアンスにおいて重要なメンバーであり、主にスマート・メータ向けに約1億個のパワーライン・モデムICを提供してきました。

ST8500はQFN56パッケージ(7 x 7 x 1mm)、STLD1はQFN24パッケージ(4 x 4 x 1mm)で提供され、現在入手可能です。価格およびサンプル提供については、STのセールス・オフィスまたは販売代理店までお問い合わせください。

詳細については、www.st.com//st8500-stdl1-pr をご覧ください。

STマイクロエレクトロニクスについて
STは、私たちの暮らしに欠かすことのできないエレクトロニクス機器に、優れた性能と高い電力効率を特徴とした半導体を提供する世界的な総合半導体メーカーです。あらゆるシーンで活躍するSTの製品は、お客様が開発する次世代モバイルやIoT機器の他、よりスマートな自動車、工場、都市および住宅を可能にします。STは、生活をより豊かにする技術革新を通じ、「life.augmented」の実現に取り組んでいます。STは、10万社を超えるお客様に半導体を提供しており、2017年の売上は83.5億ドルでした。さらに詳しい情報はSTのウェブサイト( http://www.st.com )をご覧ください。

◆ お客様お問い合わせ先
〒108-6017 東京都港区港南2-15-1
品川インターシティA棟
STマイクロエレクトロニクス(株)
アナログ・MEMS・センサ製品グループ
TEL: 03-5783-8250 FAX: 03-5783-8216

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン