企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

プリンセス・クルーズ、2019年日本発着クルーズのパンフレット第2弾を発表

(2018/12/3)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社カーニバル・ジャパン

プリンセス・クルーズ、2019年日本発着クルーズのパンフレット第2弾を発表

3月26日から7月27日発のクルーズ代金を最大33%値下げ



        2019年は日本発着クルーズ就航以来、過去最長のシーズンでの運航を実施

 プリンセス・クルーズは、新キャンペーンを紹介した2019年日本発着クルーズのパンフレット第2弾を発表しました。2019年の3月26日発から7月27日発のコースでは、内側客室が最大33%値下げとなるキャンペーン価格が登場します。

 また、8月4日発から12月15日発、2020年1月20日発から3月9日発のコースでは、最大2万円の割引となる早期予約割引特典のほか、ジュニア・スイート、プレミアム・ジュニア・スイート、スイートをご利用の方で3~4人目のクルーズ代金が無料になる「3~4人目無料キャンペーン」を実施します。これらの早期割引キャンペーンは、すべて2019年3月31日までにお申し込みの新規予約が対象となります。

 2019年日本発着クルーズは、3月から2020年3月まで、ほぼ通年運航を実施し、全26コース41出発日の過去最長の運航シーズンとなります。初寄港地の高松、松山、宮古島(沖縄)、蒲郡、新潟、姫路、宮古(岩手)、和歌山下津を含む、計7カ国40港を訪れます。(チャータークルーズを除く)

 日本発着クルーズのパンフレット第2弾の発表について、プリンセス・クルーズ ジャパンオフィスである株式会社カーニバル・ジャパン代表取締役社長 堀川悟は次のように述べています。

 「2013年に就航を開始した日本発着クルーズは皆様のご支持をいただき、毎年シーズンを延長することで供給量を増やしてきました。7年目を迎える2019年は、過去最長のシーズンで運航を実施することになり、日本の四季折々の魅力を盛り込んだ、よりバラエティ豊かなクルーズが実現します。来年は、これまで人気の夏祭りを巡るクルーズや熊野の花火を船上で楽しむクルーズに加え、新たに、別府や鹿児島など、人気の名湯地を巡る5月6日神戸発『新緑の九州 名湯の地めぐりと韓国 6日間』、日本の景勝地を訪れる9月9日横浜発『日本三景の地めぐりと函館・韓国 10日間』など、新たなコースを設定しています。さらに、2018年度、好評だった国内3都市から発着するクルーズは、横浜、名古屋、神戸を発着地に設定し、2月以降運航します。今回発表した2019年日本発着クルーズ パンフレット第2弾では、お客様にクルーズをさらに身近にお楽しみいただけるよう、お得なキャンペーンを数多くご用意しました。ぜひこの機会にプリンセス・クルーズのプレミアムなクルーズバケーションをご体験ください」。

今回新しく適用される以下の新キャンペーンは、いずれも新規予約が対象となります。

2019326日発~727日発クルーズ
15%~33内側客室クルーズ代金値下げ】
2019年3月26日から7月27日発の横浜・神戸発着コースの内側客室を5%~33%値下げ。
*対象クルーズ:M910~M928

2019 年8月4日発~1215日発、2020年1月20日発~3月9日発クルーズ
1)【早期予約割引特典】
2019年3月31日までにご予約のお客様には、海側以上の客室カテゴリー対し、クルーズ期間、客室カテゴリーに応じて、最大2万円の早期予約割引を適用。

2【3~4人目無料キャンペーン】
2019年3月31日までに、ジュニア・スイート、プレミアム・ジュニア・スイート、スイート客室をご予約のお客様は、3~4人目のクルーズ代金が無料になる「3~4人目無料キャンペーン」を実施。

 またこれまでにプリンセス・クルーズに乗船されたことのあるお客様には、リピーター特典をご用意しています。【キャプテンズ・サークル・メンバー(リピーター)】としてクルーズ代金の割引やメンバー限定イベントへのご招待などの特典があり、前述のキャンペーンとの併用が可能です。

プリンセス・クルーズの2019年日本発着クルーズ パンフレット第2弾の詳細は、下記よりご覧いただけます。
https://www.princesscruises.jp/pdf/jhp2019.pdf

プリンセス・クルーズについて
世界最大の国際的なプレミアムクルーズラインであるプリンセス・クルーズは、現在 17 隻の近代的な客船を運航する、世界的なクルーズ会社。革新的なデザインの客船で、食事やエンターテイメント、施設の豊富な選択肢を、上質なカスタマーサービスとともに提供。世界的なクルーズ会社のリーダーとして、年間200万人のゲストを世界の360以上の目的地に向けて、3泊から 111泊の日程でバラエティ豊かな150以上のクルーズを運航。
プリンセス・クルーズは、カーニバル・コーポレーション& plc (NYSE/LSE:CCL; NYSE:CUK)傘下の会社。

プリンセス・クルーズの主な受賞歴


米国のトラベル関連のウェブサイト「USAトゥデイズ10ベスト.com」リーダーズ・チョイス・アワード2017において「ベスト・オーシャンクルーズライン部門」第3位、「ベスト・クルーズシップ ダイニング部門」にてロイヤル・プリンセスが第3位、「ベスト・クルーズシップ エンターテイメント」部門にてリーガル・プリンセスが第2位、「ベスト・クルーズシップファミリー向け客船部門」にリーガル・プリンセスが第5位、ロイヤル・プリンセスが第6位を受賞
米国クルーズ誌大手「ポートフォール・クルーズ・マガジン」リーダーズ・チョイス・アワード2018にて、「ベスト・マルチ・ジェネレーション・クルーズライン」、「ベスト・オンボード・ショッピング」、「ベスト・シグネチャー・カクテル」、「ベスト・ナイトライフ」を受賞
英国クルーズ誌最大手「クルーズ・インターナショナル」主催「クルーズ・インターナショナル・アワード2018」において、「ベスト・クルーズ・ライン賞」を5年連続で受賞
米国トラベル誌最大手「トラベル・ウィークリー」の「トラベル・ウィークリー・リーダーズ・チョイス・アワード2017」にて「ベスト・クルーズ・ライン・イン・アラスカ」を2017年12月に受賞。(11年連続の受賞)。マジェスティック・プリンセスが「ベスト・ニュー・クルーズシップ」を同時に受賞
米国のトラベル関連のウェブサイト「レコメンド」が主催する「リーダーズ・チョイス・アワード2017」にて、「ラージシップ部門賞」、「ベストクルーズライン クルーズコース部門賞」を受賞
「2015トラベル・ウィークリー・アジア・リーダーズ・チョイス・アワード」のサービス・エクセレンス・カテゴリーで「ベスト・クルーズ・ライン賞」を、2015年10月に受賞


【国内での受賞】


第9回「観光庁長官表彰」を2017年10月受賞
第3回「ジャパン・ツーリズム・アワード」で、海外領域ビジネス部門で部門賞を2017年9月受賞、また第1回同アワードにて、観光関連産業部門部門賞を2015年9月受賞
神戸市におけるクルーズ振興に貢献した功績が評価され、神戸市より「Cruise Line of Excellence」を2016年11月受賞
日本で歴史あるクルーズ誌「クルーズ」の読者投票「クルーズシップ・オブ・ザ・イヤー」において2014年度、2015年度、2016年度、2017年度と、プリンセス・クルーズが「外国船社部門第1位」、客船『ダイヤモンド・プリンセス』が「外国船部門第1位」、「総合部門第3位」を4年連続で受賞
日本水先人会連合会が選ぶ「ベストクオリティーシップ2014」を2015年6月受賞
日本外航客船協会主催「クルーズ・オブ・ザ・イヤー2014」にて、プリンセス・クルーズの日本発着クルーズが2014年12月に「グランプリ」受賞
一般社団法人日本旅行業協会主催「JATA ツーリズム大賞 2013」にて、「運輸部門優秀賞」を2013年9月受賞


企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン