企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

『X-lift(クロスリフト)』「SHARED BLACKLIST MEMBERS(シェアードブラックリスト メンバーズ)」に参画し、アドフラウド対策への取組強化!

(2018/12/12)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社インタースペース

『X-lift(クロスリフト)』「SHARED BLACKLIST MEMBERS(シェアードブラックリスト メンバーズ)」に参画し、アドフラウド対策への取組強化!

インターネット広告・メディア運営事業の株式会社インタースペース(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:河端伸一郎、証券コード:2122、以下インタースペース)は「X-lift(クロスリフト)」において、株式会社Phybbit(東京都港区、代表取締役社長:大月 聡子、以下Phybbit)が提供するSHARED BLACKLIST( シェアード ブラックリスト 以下SBL)に賛同し「SBL MEMBERS」に参画しアドフラウド撲滅の対策強化をしましたことをお知らせいたします。





SBLとはSpiderAFが提供する広告配信事業者同士でアドフラウド(※1)の情報を共有するブラックリストで、各社が一丸となって広告業界の健全化を目指す、日本初の新しい取り組みです。賛同したメンバーはアドフラウド対策チーム「SBL MEMBERS」として、アドフラウド撲滅に立ち向かいます。

(※1)botなどを使い無効なインプレッションやクリックによって広告費用を騙し取る不正広告のこと

近年、WEB広告の市場拡大に伴い、広告の質やブランド保護の観点が重要視され始めています。一方で、アドフラウド(広告詐欺)の手口は年々高度化、巧妙化しており日本でも認知度は上がり社会問題になっています。



このような環境の変化に迅速かつ確実に対応すべく「X-lift」は広告主のブランドイメージの損失回避、無駄な広告配信費用の削減、広告価値の最大化を目的として、アドフラウド対策ツール「SpiderAF」を活用しております。
「X-lift」は、更なるアドフラウド対策強化のために、新たな取組みであるSBLに賛同し、各社が保持する情報を共有することで、未然の防止、広告業界の健全化を促進してまいります。


■SBL MEMBERS としての新たな取り組み

広告業界全体の基準でアドフラウド判断を審査
「SpiderAF監視チーム」による目視確認パトロールを実施することで、今まではグレーであった人為的なフラウド判断の審査基準を一定に保ち、アドフラウド対策やブランドセーフティにつながる安全性の確保に努めます。


事前のアドフラウド対策を徹底・さらに高精度なブラックリスト
情報を共有することで不正・ブランド毀損サイト/アプリかどうかあらかじめ確認でき、事前のアドフラウド対策を強化できます。また毎日何十億ものデータを解析かつ国内の過半数以上の広告配信事業者の参加するブラックリストなため高精度です。


「X-lift」は、今後もこのような外部環境の変化にいち早く対応し、提携広告主および提携パートナーに安心してご利用いただけるサービスの改善に努めてまいります。


株式会社Phybbitについて https://phybbit.com/
Phybbit(フィビット)は、アドフラウド対策ツール、SpiderAFの開発と提供、日々進化するアドフラウドに対し、データサイエンティストのコンサル支援などを行っております。
運用担当者の手を煩わせることなく、精度の高いアドフラウド対策を皆様にご提供できるよう、研究を続けてまいります。


■X-lift(クロスリフト)について https://www.x-lift.jp/

『X-lift(クロスリフト)』 は、プレミアムメディアネットワークの関連記事・関連広告枠に独自のレコメンデーションアルゴリズムにより違和感のない広告配信を実現するコンテンツ レコメンデーション プラットフォームです。

■会社概要
社名    株式会社インタースペース (https://www.interspace.ne.jp/
所在地   東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階
代表者   河端 伸一郎
設立    1999年11月8日
資本金   984,653,800円 (2018年9月末現在)
事業内容  インターネット広告事業、メディア運営事業


【サービスに関するお問い合わせ先】
株式会社インタースペース  ネイティブアド事業部 鈴木
E-mail:nati-solution@interspace.ne.jp TEL:03-5339-8685

【リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社インタースペース 経営企画室 広報担当 三ツ村
E-mail:pr-info@interspace.ne.jp   TEL:03-5339-8680   FAX:03-5909-4578

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン